元和卯月本「白楽天」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

2-1 白楽天


{ワキカヽル}〽《抑是は。唐の太子の賓客。白楽天とハ我事なり》
{詞} 扨も是より東に当つて国あり。名を日本と名づく。急彼土にわたり。日本の智恵をはかれとの宣旨に任せ。只今海路に赴候。
{次第}《舟漕出てひのもとの。〃。そなたの国を尋む
{道行}《東海の浪路はるかに行舟の。〃。跡に入日の影残る雲の旗手の天津空。月また出るそなたより。山見えそめて程もなく。日本の地にも着にけり〃》
{ワキ詞}〽海路を経て急候ふほどに。是ははや日本の地にて候。暫此所に碇をおろし。日本のやうを眺ばやと存候
{一セイ二人}〽《しらぬひの。筑紫の海の朝ぼらけ。月のみ残る。けしきかな。
{サシ}湖水漫〃として碧浪天をひたし。
{二人}越を辞せしはむれいが。扁舟に棹をうつすなる。五湖のけふりの浪の上。かくやと思ひ知られたり。あら面白の海上やな。
{下歌}松浦がた西に山なき有明の 
{上歌}月の入雲も浮ぶや奥津舟。〃。たがひにかゝるあさまだき。海はそなたかもろこしの舟路の旅も遠からで。ひと夜とまりときくからに。月もほどなき。名残かな〃》
{ワキ詞}〽我萬里の波涛をしのぎ。日本の地にもつきぬ。是に小船一艘うかべり。みれば漁翁なり。いかにあれ成は日本の者か。
{シテ詞}〽さむ候是は日本の漁翁にて候。御身はたうの白楽天にてましますな 
{ワキカヽル}〽《ふしぎやな始て此土にわたりたるを。白楽天とみる事は。なにの故にてあるやらむ。
{ツレ}〽其身は漢土の人なれ共。名はさきたつて日本に聞ゆ。かくれなければ申なり。
{ワキカヽル}〽たとひ其名は聞ゆるとも。それぞとやがて見知事。あるべき事とも思はれず。
{下シテ}〽日本の智恵をはからむとて。楽天来り給ふべきとの。聞えはあまねき日の本に。西をながめて沖の方より。ふねだにみゆれば人ごとに。すはやそれぞと心づくしに。
{上歌同}今や〃と松浦舟。〃。沖よりみえてかくれなき。もろこし船のから人を。楽天とみる事は何かそらめなるべき。むつかしやことさやぐ。唐人なれば御言葉をもとても聞もしらばこそ。あらよしな釣棹の暇まおしやつりたれむ〃 》
{ワキ詞}〽猶〃尋ぬべき事あり舟を近付候へ。如何に漁翁。扨此ころ日本には何事を翫ぶぞ 
{シテ詞}〽扨唐土には何事を。翫び給ひ候ぞ。
{ワキ}〽唐には詩をつくつてあそぶよ。
{シテ}〽日本には哥をよみて人の心を慰候。
{ワキ}〽そも哥とはいかに 
{シテ}〽其天竺の霊文を唐土の詩賦とし。唐土の詩賦をもつてわが朝の哥とす。されば三国をやはらげ来るをもつて。大にやわらぐと書てやまとうたとよめり。しろしめされて候へ共。翁が心を御らむぜんため候な。
{ワキ}〽いや其儀にてはなし。いでさらば目前のけしきを詩につくつて聞せふ。青苔衣をおびて岩ほの肩にかゝり。白雲帯に似て山の腰をめぐる。こころ得たるか漁翁。
{シテ}〽青苔とはあをきこけの。岩ほの肩にかゝれるが衣に似たると候な。白雲帯に似て山のこしをめぐる。おもしろし〃。日本の歌も唯是候よ。
{下}《苔衣きたるいはほはさもなくて。きぬ〃山の帯をするかな。
{上ワキ}〽ふしぎやな其身はいやしき漁翁成が。かく心ある詠歌をつらぬる。其身は如何成人やらむ》
{シテ詞}〽人がましやな名もなき者なり。され共哥を読事は。人間のみに限るべからす。生とし生る物ごとに。哥を読ぬはなき物を
{ワキカヽル}〽《そもやいきとしいけるものとは。扨は鳥類畜類迄も。
{シテ}〽和哥を詠ずる其ためし 
{ワキ}〽和国にをひて
{シテ}〽證歌おほし 
{上歌同}花に啼鴬。水にすめるかはづまで。唐土はしらず日本には。哥を読候ぞ翁も。大和歌をばかたのごとくよむなり。
{クセ}抑鴬の哥をよみたる證哥には。孝謙天皇の御宇かとよ。大和国。高天寺に住人の。しきねむの春の比。軒端の梅に鴬の。来りて鳴声を聞ば。初陽毎朝来。不相還本栖となく。文字に写して是をみれば。三十一文字の詠哥の言葉なりけり
{上シテ}〽初春の。あしたごとには来れども
{同}あはでぞ帰る。本の栖にと聞えつる鴬のこゑを始として。其外鳥類畜類の。人にたぐへてうたをよむ。ためしは多くありそうみのはまの真砂の数〃に。生とし生るものいづれも哥をよむなり
{上ロンギ地}実や和国の風俗の。〃。こころありける海土人の。実有難き習かな
{シテ}〽とても和国のもて遊び。和哥を詠じて舞哥の曲。其色〃をあらはさむ。
{地}〽そもやぶがくの遊びとは。其やく〃は誰ならん。
{シテ}〽誰なくとても御覧ぜよ。我だにあらば此舞楽の。
{同}鼓は波のをと笛は龍の吟ずる声。舞人はこの尉が老の浪のうへにたつて。青うみに浮びつゝ。海青楽をまふべしや
{シテ}〽あしばらの 
{地}〽国も動かじ萬代までに 
{シテ後}〽山影の。うつるか水の青きうみの 
{地}〽浪のつゝみの。海青楽
{シテ}〽西の海。あをきが原の浪まより
{上地}〽あらはれ出し住吉の神。すみよしの神すみよしの。
{シテ}〽あらはれいでし。住吉の。
{下同}すみよしの神のちからのあらん程は。よも日本をば。随へさせ給はじ。すみやかに浦の波。立帰り給ヘ楽天
{上歌同}住吉現じ給へば 〃。伊勢石清水賀茂春日。鹿嶋三嶋諏方熱田。安藝のいつくしまの明神は。娑竭羅龍王の第三のひめみやにて。海上にうかむで海青楽を舞給へば。八大龍王ははちりむの曲をそうし空海にかけりつゝ。舞遊ぶ小忌衣の。手かぜ神風に。ふきもどされて。唐船は。爰より。漢土にかへりけり。実有難や。神ときみ。げにありがたや。神と君が世のうごかぬ国ぞ久しき〃》