元和卯月本「唐船」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

1-17 唐船


{ワキ詞}か様に候ふ者は。九州箱崎のなにがしにて候。扨もひとヽせ唐土と日本と舟のあらそひあつて。日本の舟をば唐土に留め。もろこしの船をば日本にとヽめ置て候。某も舟を一艘留置て候。其舟に祖慶宦人と申者をとヽめをきて候ふが。早十三廻になり候。某は牛馬をあまた持て候程に。彼祖慶宦人に申付野飼をさせ候。今日も申付ばやと存候
{一セイ二人}〽《唐ふねのかぢ枕。夢路ほどなき。名残かな
{サシ ソンシ}是は唐土明州のつに。そむしそゆうと申兄弟の者なり。
{二人}扨も我父宦人は。ひととせ日本の賊船にとらはれ。昨日けふとは思へども。十三廻にはや成ぬ。あまりに父の恋しさに。未此世にましまさば。今一度對面申さむと
{下歌}思立日を吉日と舟のともつなときはじめ
{上歌}明州河を押わたり。〃。海漫々とこぎ行ば。早日の本もほのみえて。心つくしのはてにある忍し妻を松浦かた。浪路はるかにゆくほどに。名にのみ聞しつくしぢや箱崎にはやく着にけり〃》
{シカ〃}
{ワキ詞}もろこしの人のわたり候か
{ソンシ}〽是に候。祖慶宦人未存生にて。箱崎殿に召つかはれ候よし承候程に。数の宝にかへつれて帰国仕るべき為に。唯今此所にわたりて候
{ワキ}〽さむ候祖慶宦人はいまだ存生にて候。只今物詣とて御出候。暫それに御まち候へ。御帰候はヽひき合申候べし
{ソンシ}〽さらば是に待申さうずるにて候
{シテサシ}〽《いかにあれなる童部共。野飼の牛をあつめつヽ。はや〃家路に急べし
{子二人上}〽かヽるわざこそ物うけれ
{シテ}〽よし我のみかあまの原
{一セイ}たなばたの。たとへにも似ぬ身のわざの。
{三人}牛ひく星の。名ぞしるき
{子二人}〽秋咲花の野飼こそ。
{三人}老の心の。なぐさめなれ
{シテ上}〽是はもろこし明州の津に。祖慶宦人と申者也。》
{詞}我はからざるに日本にわたり。
{下}《牛馬をあつかひくさかり笛の。こまもろこしをば名にのみ聞て過し身の。荒故郷こひしや。》
{詞}かくて年月を贈るほどにふたりの子をもつ。《又もろこしにも二人の子あり。かれらが事を思ふ時は。其も恋しく。又是もいとおしし。ひとかたならぬ箱ざきの。ふたりの子共なかりせば
{下カヽル}老木の松は雪おれて此身の果はいかならん
{上歌三人}あれを見よ野飼の牛の声〃に。〃子故にものや思ふ覧。いはむや人倫にをひてをや我身ながらも愚なり〃いざや家路に帰らむ〃
{上ロンギ二人}〽如何に父こよ聞しめせ。扨すみ給ふもろこしに。牛馬をばかふや覧御物語候へ
{シテ}〽中〃なりやもろこしの。華山には馬をはなし。桃林にうしをつなぐこれ花の名所なり
{二人}〽扨もろこしと日の本は。いづれまさりの国やらむ。委く語り給へや
{シテ上}〽愚なりとよ唐土に。日の本をたとふれば。唯今せうがひいて行。九牛が一毛よ
{二人}〽さ程たのしむ国ならば。痛はしやさこそげに恋しくおぼしめすらめ
{下シテ}〽いやとよかた〃を。まふけて後はから衣。帰国の事も思はずと。
{三人}かたりなぐさみ行ほどに。嵐の音のすくなきは松原やすゑに成ぬ覧箱崎に早く着にけり〃》
{ワキ詞}〽いかに祖慶宦人。なにとて遅く帰りてあるぞ
{シテ}〽さむ候あまりに多き牛馬にて御座候程に。扨遅くまかり帰て候
{ワキ}〽尤にて候。又尋ぬべき事の候かくさず申べきか
{シテ}〽是はいまめかしき事を承候物かな。何事にてもあれ申上うずるにて候
{ワキ}〽扨おことは唐土に二人の子を持てあるか
{シテ}〽さむ候子を二人もちて候
{ワキ}〽その名をそむしそゆうと申か
{シテ}〽荒ふしぎや。何とてしろし召れて候ぞさ様に申候
{ワキ}其そむしそゆう。汝未存生のよしを聞。数の宝にかヘつれて帰国すべき為に。只今此所にわたりて候
{シテ}〽是は思ひもよらぬ事にて候物かな。扨其舟はいづくに御座候ぞ
{ワキ}〽こなたへ来り候へ。あれにかヽりたる船こそ彼両人の舟にて候へ
{シテ}〽実是は某が舟にて候
{ワキ}〽さらば対面し候へ
{シテ}〽見苦敷候へ共対面仕候べし。やあいかにあれなるは。唐土に留め置たる二人のものか
{二人上}〽《さむ候わらは名そむしそゆうなり
{シテ}〽是は夢かや夢ならば
{二人}〽所は箱崎
{シテ}〽明やせむ
{同}春宵一刻その直。千金も何ならず子程の宝よもあらじ。もろこしは心なき。えびすの国と聞つるに。かほどのけうし有けるよと日本人も随喜せり。たうととやはこざきの神も納収し給ふか》
{ソンシ詞}〽いかに申候。追手がおりて候急ぎお舟に召れ候へ
{シテ詞}〽如何に箱崎殿ヘ申候。追手がおりて候程に舟にのれと申候。御暇申候べし
{ワキ}〽目出たうやがて御帰国候へ
{日本子二人詞}〽あらかなしや我をもつれて御出候へ
{シテ}〽実〃出舟のならひとてはたと忘れて候。こなたへ来り候へ
{ワキ詞}〽暫。祖慶宦人の事は力なき事。此おさなき者共は。此所にて生れさうぞくの者にて候程に。いつ迄も某めしつかはふずるにて有ぞ此方ヘ来り候へ
{日本子二人}〽《荒情なの御ことや。やまとなでしこの花だにも。同じたねとてもろこしの。からくれなゐに咲物を。うすくもこくも花ははな。情なくこそ候へとよ
{唐子上}〽時刻うつりてかなふまじ。急ぎ御舟に召れよと。はや纜をとく〃と
{シテ}呼子もあれば
{日本子}〽取とむる
{シテ}〽中にとヽまる
{唐子}〽父ひとり
{同}たづきもしらず泣居たり。身もがなふたつ箱崎のうらめしの心づくしや。たとへば。親の子を思ふ事。人倫にかぎらず。焼野のきヽすよるの鶴。うつはりのつばめも皆子故こそもの思へ
{クセ}いはむや我らさなきだにあすをもしらぬ老の身の。子故に消む命は何中〃におしからじと
{上シテ}〽今は思へばとに角に
{同}舟にものるまじとまるまじと。岩ほにあがりて十念し既にうき身をなげむとす。唐土や日の本の子共は左右に取付て。是をいかにと悲しめば。さすが心もよはよはと成行事ぞかなしき》
{ワキ詞}〽よく〃物を案ずるに。物の哀を知ざるは。唯木石にことならず。殊更出舟の障なれば。早〃暇とらするぞ。とく〃帰国を急ぐべし「シテ詞}〽餘の事ふしぎさに。更に誠と思はれず
{ワキ}〽こはそも何の疑ぞや。當社八幡も御ちけむあれ。偽更に有べからず。とく〃舟に乗給へ
{シテ上}〽《是は誠か
{ワキ}〽中〃に
{同}有難の御事や。誠に諸天納受して。此子を我らに与ヘ給ふか有難や。斯て餘の嬉しさに。時刻を移さず。暇申て唐人は。舟に取乗をし出す悦ひの餘りにや。楽をそうしふな子共。棹のさす手も舞の袖。折から浪の鼓のぶがくにつれて面白や
{上キリ同}くがには舞楽にせうじつヽ。〃。名残をしてるうみつら遠く。成行まヽに。招くも追風舟には舞の。袖の羽風も。追手とやならむ。帆をひきつれて。舟子共。ほをひきつれて舟子共はよろこびいさみてもろこしさしてぞ急ぎける》