五百番本「御菩薩」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

6-5御菩薩


{ワキサシ上}〽《夫如来滅後正像末万年の時、五々百歳の時代迚。我等如きの悪痴の凡夫は。既に地獄の巣守ならん。身の。無量寿如来深心の功徳に、愚痴無知きらひなく利どんの分ず男女老少隔てなく。一念十念の声の内に。浄土にすくひとらんとの、摂取の願ぞ有がたき》、
{詞}我既に齢かたぶき。。末期の時節も程近し。故に天台の大徳。恵心の僧都の述作。弥陀の中尊。廿五の菩薩を造立し奉り。道場を別にしつらひ。念仏三昧の行者と也。此程落髪し。六時の勤行怠らず。只今も初夜の勤をなさばやと存候、
{シテサシ上}〽《草庵人稀にして枝を扶けて立。香炉火有て西に向つて眠。笙歌遥に聞ゆ孤雲の上。聖衆来迎す落日の前》。
{詞}や。初夜の称名、荒有難や候、
{ワキ}〽不思儀やたじやう一遍の境界に成て。念仏余念なき処に。砌に沓なつて、人の音なひ聞え候。御身はいか成人にて候ぞ、
{シテ}〽さのみ不審し給ふな。我は是孤独貧者の類ひ。初夜の勤の有がたさに。仏前に立よる斗也、
{ワキ}〽扨は左様にましますか。念仏帰依の人ならば。仏を拝みおはしませと。扉を開き此方へと、
{シテ}〽《香の煙は軒に薫じ、
{ワキ}〽灯の陰は荘厳にかゝやき、
{シテ}〽光明かくやくたる上品の弥陀、
{ワキ}〽五々の菩薩、
{シテ}〽大悲の光、
{ワキ}〽天にみち、
{二人}白毫は池水を照し。さかぬ蓮も匂ひきて、
{下同}仏法僧も囀り。偏に是は此身ながら。上品上生に生れけるかと有難や》、
{ワキ}〽いかに庵主に申べき事の候、
{シテ}〽何事にて候ぞ、
{シテ}〽有難や此所は。往昔大江の貞元の住地也。僧と成て、寂照と云。入唐渡天し。育王山にて滅後有。断沫に至て。菩薩聖衆来迎有。青龍寺に異香薫ずる事数日となり。懸る知識住ける跡に地をしめ給ふも仏縁ならずや、
{ワキ}〽《我は夢にも白糸の。結ぶ契りの有難さよ》、
{詞}去ながら寂照は。星霜久しき昔語り。其旧跡を何として。委知しめしけるぞ、
{シテ}〽荒六か敷物とがめや。
{上}《今は何とかいわしろの、
{上同}松の言の葉聞べくは、〃、猶称名の絶間なく。後夜の勤めに待給へ。我寂照が化身の。本地は文殊菩薩なりと。云声は松風の音に紛れて失給ふ、〃》、
{中入}
{シカ〃}
{ワキ}〽荒有がたや、是迚も他力の願に寄る故と、
{上歌}《鐘打ならし念仏の、〃、声澄後夜の月更て。音楽聞え光さし。異香薫ずる新たさよ、〃、
{太コ一セイコス}
{後シテ}〽夫九品の浄土は十万億土、願へば則去此不遠。只唯心の。浄刹なり、
{上同ノル}憑や〃、一声の。内に生るゝ光明は。十方世界にみち〃て。至らぬ隈もなきものを、
{シテ上}〽憑むべしとや。〃、
{上同}若十悪を扶けずば。正覚ならじ。仏とよばれじと誓ひまし〃、
{シテ}〽金色の光り紫雲に乗じ、
{上同}五々の菩薩。むしゆの化仏。天地も塵空も深山も海川も偏に浄土の蓮台也》、
{太コヲク}
{ワキセリフアリ}
{クリ上同}《夫五劫思唯。てうさい永劫の修行。成就満足して。阿弥陀の三字に治り給ふ、
{サシ上}〽観音勢至左右を守護し、
{同上}念仏往生のきの前に。菩薩聖衆天降り、
{シテ}〽観音さつたの蓮台を。我中心蓮とさしかけ給ふ。
{同}勢至菩薩の合掌は。本有の理知を。ひやうし給ふ、
{クセ中}薬王菩薩のとうばんは。不老不死の荘厳す。薬上の玉くはんふげんさつたのはんがい。文殊のしやうごうは天地かひにふん〃たり。師子吼菩薩の乱拍子。下化衆生と踏ならす。陀羅尼菩薩の舞の袖。上求菩提と飜ゑす。虚空蔵のこし鼓。第一きくうの響有。徳蔵菩薩の太鼓は平等大会と打ならす。宝蔵菩薩の琴の音。山海恵の笛の音、金剛さつたしやうてき金蔵菩薩笙をふき、光明王のかんきうは九品八聖道とかや。花厳王のごとうは。高山とんさいの峯に響き、珠宝王の琵琶の曲、
{シテ上}〽日照王のかつこは。
{同}浄穢不二と響也。月光王のしやうすいは。法界凡聖にそゝぎ、三昧王のてんげは。虚空かひゑに散乱し。誠自在のけとうは、四千一字の露を法どり、大自在王の玉とうは。六道むげの功徳有。白万菩薩のしやうごは、十万衆生と打ならす。大威徳王無辺身。尺八をふきならせば凡夫とうそうの夢覚。地蔵さつたは。六道に身をへんじみろくは。念仏をふそくす。此廿七尊庭上に来迎し行者をゐんじやうし給へり、
{上同}此音楽に引れつゝ。〃。ゑんはう孔雀鳳凰、池の渚に舞遊び。
{コハリ太コ位シヅメ}舞楽の拍子は妙なれや、
{ガク}
{下シテ}〽光明遍照十方世界、
{下同}〃、念仏衆生尊き賎しきなぞへなく。皆光明の。内に生れて栄花のたのしみきはもなし、
{下シテ}〽如来金の御手をさし上、
{同}念仏の衆生を善哉〃と。感じ給へば七重宝樹功徳池の浪の音。万木千草山川森林。鳥類畜類虫類魚鼈、悉皆成仏南無阿弥陀仏と。唱ふる声と。後夜のかねとの響に夢覚、其夜は庵室に。震朝の廻向。有難かり鳧霊夢哉》