五百番本「大河下」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

01-4大河下


{ワキ}是は周防の国の住人。勝間の何某にて候。扨も此国と申は。海濁の浪風あらふして。沙多く打揚磯山と成て。其後は浦風もたえず候。去ば往昔は沼防と申候を。今は周防と改め候。又爰に瀬波川と申て大河の候。いつも大雨の折ふし水かさまさり。田畠損亡により。万民のなげき不便に存候間。士民共に申付彼川を切下し。海へ落し耕作豊かになさばやと存候。いかに誰か有、
{シカ〃}皆々国中の者に瀬波川へ出よと申付候へ、
{トモ}〽畏て候
{ツレ二人}〽《扨も領主の御ふれとて。国中の面々仰に随ひ。上六十下は十五を限つて。鋤鍬やうの器物を手々に引さげ。我も〃と瀬波川に社出にけれ
{上歌}是はひとへに農業の。〃。豊かにありてたなつもの。みのりの為ときくなれば。諌みをなして出にけり、〃》
{シテ}〽喃々あれ成人々何とて其堤をば切おとし給ふぞ、
{ワキ}〽さん候此瀬波川の海へも他国へも落ずたゞ国を廻り大雨の折ふしは水まさり農事の障と成候故。此堤を切海へ水を落し候、
{シテ}〽尤仰はさる事なれ共昔より此河を他国へ落す事もなきに。今あらたに落さんとは心得がたきいひ事哉、
{ワキ}〽《不思議やな見れば童子の姿にて。堤を切をあらそひいなむ》
{詞}そも汝はいか成者ぞ、
{シテ}〽今は何をかつゝむべき我は此川に年経て住る河伯士也。我独りのみに非ず門葉広く数多眷属あり。代々を重て爰に住り。我いふ事を用ひずして。堤をはなし水を落さば。人民にたゝりて命を取べし。
{上}《かまへて堤を切開き。後悔すなと気色をかへ、
{上同}さもみやびたる童形の。〃。其様はやく変じつゝ。面さながら沙丹塗の。軒の瓦の鬼と成。当りを払ひ冷じき姿と成て其儘。河浪に入にけり河瀬の波に入にけり》、
{中入}、
{ワキ}〽ふしぎや今の童形。顔色かはり鬼神と成て。堤を制する有様也。然れ共かれは異形のなす業。殊に河伯が事なれば。何程の事か有べきなれども。若も此事さはりとならば。万民の悲しみも不便に候へば。当国一の宮玉祖の神に祈誓かけばやと存候、
{ノツト}
{上}《勝間の何某急ぎ神前に参り膝まづき。幣とりあへず逆手をうつて頓首し。仰ぎ願はくば。此度瀬波河の水を難なく切くださしめ。国の農事を安穏に守らせ給へ。寸善尺魔の河伯がたゝりを。他方へ退けおはしませと丹誠をこらす。南無帰命頂礼玉祖の神、
{里人カヽル}〽斯て時刻も移るとて国中の諸民数百人。鋤鍬大籠石どうつき。思ひ〃に用意して。曳声を出して瀬波川の。堤を切て水をくだす。実おびたゝしき有様かな、
{早笛}
{上同}あれ〃見よや瀬波河の。〃。水上に河霧立くらがつて濁浪をめぐらす其内より。化したる者のあまた顕れ堤のあたりを取かこみいかれる姿に肝をけし鋤鍬器物をなげ捨て皆ちり〃に迯さりけり、
{同上}懸りければふしぎやな佐波の府中の玉祖の。社頭の方より白雲立て。神火飛ちり神通の鏑の音冷じく。瀬波川の堤の方へぞ飛行する、
{ハタラキ}
{シテ}〽其時河伯が眷属共。
{上同}〃。此神祟に恐れをなして。聚類を引つれ他方をさして退散すれば。人歩は悦び農具を以て。難なく堤を切ひらき。瀬波の大河を切くだし耕作豊かに久堅の天の玉祖威光を現じ善哉〃と詔命して上らせ給へばいよ〃国民にぎわひて、〃、栄ふる御代とぞ成にけり》