九世戸

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

くせのと Kusenoto 四百番本「九世戸」

1 概要

当今の臣下(ワキ)と従者(ワキヅレ)が九世戸文殊堂の法会に参詣し、そこで出会った漁翁(前シテ)と漁夫(前ツレ)に縁起を尋ねる。漁翁は、「九世戸」の名の由来が天神七代、地神二代を経た、九代の神による勧請に拠ることや、龍神と天人が捧げた御燈火の謂われを語り、文殊の脇侍の最勝老人であると明かして姿を消す。末社の神(アイ)が現れ、文殊堂の由緒を語り、祝福の舞を舞い、社へと消える。夜更けに、紫雲がたなびくと、妙なる香とともに天女(後ツレ)が降臨する。さらに海底からも龍神(後ジテ)が出現する。天女と龍神はそれぞれに御燈明を捧げ、文殊菩薩を崇めて、消え去る。

2 現在の上演流派

観世