三百番本「伏木曽我」

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

08-2 伏木曽我


{次第}《露ときえにし夏草の。〃。しげみがはらを尋ん
{女上}〽是は大磯のとらと申女にてさふらふ。さても曽我の助成。すぎにしさつきのすゑつかたに。ふじのすそ野にてうたれ給ひぬ。いもせの中とてなどやらん。たゞかりそめの袖のうつりが。なれしなみだもはれやらぬ。雨もほどふる日数へて。七日〃のとぶらひも。名残程なくはやなりぬ。せめては彼兄弟のはてにし跡を尋行て。一篇のねん仏をも申さんと、
{下哥}けふおもひたつ旅衣、袖しほれゆくあさ露に。野を分山をこゆるぎの。いそぐ心ぞあはれなる、〃、
{上哥}わかれし空は五月雨の。〃。ふる屋の軒の忍ぶ草、かれ〃゛なれし契りの。末はそこともしら雲の。冨士のすそ野のかりくらの、跡はいづくの程やらん、〃、》
{ワキ詞}〽御急候程に是ははや冨士のすそ野井手の里にてありげに候。又あれより狩人の来り候。暫御待あつて。所のやうをも御尋あらふずるにて候、《
{サシシテ}〽夕日西にたえ残つて。鳥のこゑかすかに。狩場のすゑもほのかなる。山は冨士、うらはおりたつ田子の海、
{一セイ}〽浮嶋が。はらひかねたる草の露、
{地}〽しげみが原のかりごろも、
{シテ}〽袂すゞしき。気色かな、》
{ヲトコ}〽いかに是なる狩人。冨士のすそ野井手の里とはいづくを申候ぞ、
{シテ}〽ふしぎやなさして人をもともなひ給はで。此山中に分入給ふは。いかさま曽我の助成に情ふかゝりし。おほ磯の虎ごぜんにてましますな、《
{上カヽル女}〽はづかしや何とてしろしめしたるらん。此有様にてそれとなのらば。此世になき人迄の。名もいかならんつゝましや、》
{シテ}〽いやつゝめども。袖にたまらぬ白玉は。人を見ぬめの涙のおもて、《
{女}〽袖のけしきも打けぶる
{下シテ}〽余所めしらるゝ冨士の根の
{女}〽思ひうちにあれば
{上哥同}色外にあらはれて。〃。かくれなかりし助成の。その妻ぎぬときくの名の。曽我の人々の御跡ならばいたはしや。こなたへいらせ給へや、御道しるべ申さん、御道しるべ申さむ、》
{シテ詞}〽是こそ冨士のすそ野井手の里にて候へ。又是なる草の少見え候こそ。助成兄弟のはて給ひたるしるしの塚にて候へ。能々御とぶらひ候へ《
{上カヽル}〽過にしさ月の比なれば。蓬薄のせう〃。おひていたくもしげらぬ所なれば。うたがふべきにもあらず。我もおなじ苔の下にうづもれなば。今更かゝる思ひはせじ。火の中水の底なり共。此世のうちにましまさば。などか言葉をかはさざらむ、
{上同}黄泉いかなる所ぞや。一たび行てかへらざる。ちううの別にたへこがれ。悲しび給ふ有様はよその見るめもいたはしや。実や胸はふじ。袖は清見が関なれや。煙も浪もたゝぬ日もなしとよみしもことはりや、なしとよみしもことはりや。かくて夕陽たえ〃゛の。雲のかげふじおろしの。音もはやくれはとり。あやしき人と見えつるが。其まゝやがて助成の。むしよに立より草村の、露きえ〃゛と成はてゝ、行ゑも見えず成にけり、〃、》
{女詞}〽ふしぎや今の狩人のかきけすやうになりたるぞや《
{上哥}是に付てもなつかしや。〃。今宵は爰に草筵。思ひをのぶる面影の。そひねの枕かた敷て、夢の契りをまたふよ、〃、
{下シテ}〽松陰の涼しき道はあるなるに。修羅のちまたは。物うかりけり。いかに虎ごぜん。助成こそ参りて候へ
{女カヽル}〽ふしぎやな草の枕も夢のまの。まどろむ隙もなきうちに。助成の参り給ふぞや。あらふしぎの事や、》
{シテ}〽心ざしの至る時は山川萬里も遠からず。ましてやは爰はなき跡の《
{女}〽うき身の露のをき所の
{シテ}〽草の野原のよるのけしき
{女}〽風とき〃゛の夜るの雨に》
{シテ}〽神さへなりてけうとけれ共、《
{女カヽル}〽それにはよらじいもせの契りの
{シテ}〽たま〃あふよに
{女}〽なる神も
{上同}思ふ中をばよもさけじ。たとひ野の末山のおくの。雲のはてなりとても。君とすまばもろこしの。虎ふす野邊はなを。草の枕もなつかしや。いつ迄も〃。ながゝれかしと思ふ夜の、明やすき比ぞうらみなる、明やすき比ぞうらみなる、
{上同}実や輪廻の妄執の、ことにつたなき恋慕の思ひ。涙にくるゝやみちのうちに。夢物語申なり、
{シテサシ}〽昔在原の業平此東路に下り、
{同}時しらぬ雪をかのこまだらと詠ける。夏野の鹿をとらんとて。冨士のすそ野に御出あり、
{上}〽在鎌倉のともがらは申におよばず、
{下同}遠国ゑんりの人々迄。雲霞のごとくたな引て、うき嶋が原の草も木も。なびきもれたる。かたもなし、
{下曲}我等竹馬にむちを打、小弓に小矢の本末をもしらざりし子の。ちゝをいとこにうたせつゝ。思ひの色の。ちしほにながれそふ。涙の露と消もせで。埋火のいけるかひなき身となりて。思ひは日々にます鏡。人に向ふもはづかしくて。面をあはせかね、かくれ忍びて過しなり。かくてつながぬ月日とて、つらなる枝の花紅葉。春秋とすごしきて、
{上}〽二じうやはたちにあまりつゝ、
{同}はや人なみになりぬれ共。本望をとげん事は。いさしら浪のたちよらん、たよりもなくてけふはさて、あすはいかにととにかくに。のにふし山にかくれ、かたきのかよひぢよそながら見る時もあれば。思ひかくれ共猛勢なればかなはずして、すごし〃゛て年月を。ふるさとの曽我に帰りては、唯兄弟なくより外の事ぞなき、》
{シテ詞}〽かくて七日のかりくらも。名残の日にも成しかば。あつぱれ敵の助経に。あはばやとびん隙を待所に、男鹿ふたつめがひとつ。三かしらつれて落来る。射手も三騎其中に、《
{下カヽル}大がしはのすいかんに。》
{詞}秋にたけのむかばきに。からすぐろなる馬に乗、花やかなるは誰やらんと。見れば敵の助経なり。うれしき心もそぞろぎて、《
{カヽル}敵に鐙をもみあはせ
{同}物あひ近く成しかば。弓打上て。ひかんとするに。不運の至りにや伏木に馬を乗懸て。屏風をかへして、かつぱところべば。弓手に折立て。手綱にすがり馬をひつたてゝ。又打乗てをくれを見れば。かたきはしがきにへだゝりて。まぶしの射手にはせくはゝつて。ものあひ遥にのびたりけり。弓折矢つきて、せんかたもなく日もすでにくれ竹の。其夜の夜半ばかりにや井手の。屋形に忍び入て。やす〃と敵をうち、終に本望をとげし身の。其まゝ土中のかばねとなつて。すそ野の草にはうづもれぬれ共名をば。ふじのねの雲ゐにあげて。人のほまれは大磯の。虎のうそぶく松の風。虎のうそぶく松風や、ふじおろしに夢はさめてぞあけにける》