三山
ナビゲーションに移動
検索に移動
みつやま Mitsuyama
1 概要
良忍(りょうにん)上人(ワキ)は、融通念仏(ゆづうねんぶつ)を広めるため大和国(奈良県)へ向かう。大和国に着いた良忍上人は、里の男(アイ)から名所である三山(香久山(かぐやま)・耳成山(みみなしやま)・畝傍山(うねびやま)の三つの山)について聞き、一見することにする。そこへ里の女(前シテ)が現われる。女は良忍に次のような物語をする。かつて香久山に住む公成(きんなり)という男が、耳成山に住む桂子(かつらご)と畝傍山に住む櫻子(さくらご)という二人の女を愛していた。やがて公成は櫻子の方に心を移してしまい、それを恨んだ桂子は池に身を投げたと女は語る。女は良忍に自らの名を桂子であると明かし、池の水底へと消えていった。里の男から再び三山の物語を聞いた良忍は、桂子の跡を弔うことにする。すると櫻子の霊(後ツレ)が上人の前に現われ、それを追って桂子の霊(後シテ)も登場。二人は櫻と桂の枝を打ち合って争うが、良忍の念仏によって成仏する。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
寛正6年3月9日 | 1465年 | 親元日記 | 三山 |
3 異名(古名)
かつらこ[かつらご]/みゝなし山[みみなしやま]
4 現在の上演流派
観世・宝生・金剛