超世願
ナビゲーションに移動
検索に移動
ちょうせがん
法蔵菩薩(阿弥陀仏が仏になる前の名)の四十八願。『無量寿経』巻上において、法蔵菩薩が四十八願を立て終わった後、その成就を誓うために重ねて唱える偈の冒頭で「我建超世願〈我、超世の願を建つ〉」(T12,269b09)と述べられていることによる名称。(中野)
1 用例
1.1 姨捨・伯母捨
(後シテ)然るに月の名所、いづくはあれど更級や、 (地謡)姨捨山の曇りなき、一輪満てる清光の影、団々として海嶠を離る、 (後シテ)然れば諸仏の御誓ひ、 (地謡)いづれ勝劣なけれども、超世の悲願あまねき影、弥陀光明に如くはなし (観世流大成版)
- ※姨捨山に棄てられた老女の霊(後シテ)が月光をめで、大勢至菩薩を讃嘆して謡い舞いはじめる場面。大勢至菩薩は阿弥陀仏の脇士で、月の仏とされる。