養老
ナビゲーションに移動
検索に移動
ようろう Yōrō
1 概要
雄略天皇の臣下(ワキ)が従者(ワキツレ)を伴い、美濃国本巣(もとす)の郡(こおり)(岐阜県)に湧き出した霊泉養老の滝を訪れる。そこへ老人(前シテ)と若者(ツレ)の親子が現れ、臣下は養老の名の由来を尋ねる。若者が薪を採りに山へ入った時、湧水を飲むと爽快になり疲れがとれたので、老いた両親にも飲ませたところ、両親は老いを忘れ健やかになったと二人は語り、霊泉は「老いを養う」という意味で養老と名付けられたと教える。老人は霊泉の流れる養老の滝に臣下たちを導くと、薬の水の故事などを語りつつ水を汲む。やがて天が輝き、花降り音楽が響く中、老人と若者は立ち去る。臣下の前に里の男(アイ)が現れ、滝の謂れを語り舞う。すると山神(後シテ)が出現。滝の水音と神仏が奏でる音楽に合わせて、山神は力強くも颯爽と舞を舞い、御代を讃える。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
寛正5年4月10日 | 1464年 | 糺河原勧進猿楽日記 | 養老 |
寛正6年2月28日 | 1465年 | 親元日記 | 養老 |
長享2年2月23日 | 1488年 | 親長卿記 | 養老瀧 |
天文3年4月9日 | 1534年 | 言継卿記 | 養老 |
天文23年2月22日 | 1554年 | 天文日記 | 養老 |
永禄2年7月26日 | 1559年 | 言継卿記 | 養老 |
永禄4年3月2日 | 1561年 | 三好亭御成記 | 養老 |
天正13年3月1日 | 1585年 | 丹後細川能番組 | 養老 |
文禄3年2月1日 | 1594年 | 能之留帳 | 養老 |
慶長4年8月14日 | 1599年 | 多聞院日記 | 養老 |
慶長4年10月4日 | 1599年 | 能楽盛衰記 | 養老 |
3 現在の上演流派
五流