六浦

提供: Nohwiki
2023年3月1日 (水) 02:35時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「むつら Mutsura == 概要 == 都の僧(ワキ)は従僧たち(ワキツレ)と旅の途中、相模国(神奈川県)の六浦に着く。一行が六浦…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

むつら Mutsura

1 概要

都の僧(ワキ)は従僧たち(ワキツレ)と旅の途中、相模国(神奈川県)の六浦に着く。一行が六浦にある称名寺(しょうみょうじ)に赴くと、周りが紅葉しているなか、なぜか一本の楓の木だけが紅葉しておらず、僧たちは不思議に思う。そこへ里の女(前シテ)が現われ、僧たちにこの木はかつて鎌倉時代の歌人、冷泉為相(れいぜいためすけ)に紅葉の美しさを称えられ、それ以降、紅葉しなくなったという故事を聞かせる。詳しく語る女の素性を僧が問うと、女は楓の精であると名乗り、姿を消す。里の男(アイ)から再び楓の木の故事を聞いた僧は、夜通し経を読むことにする。そこへ楓の精(後シテ)が現われ、僧の回向に感謝し、舞を舞う。やがて夜が明けると、精の姿は見えなくなった。

2 現在の上演流派

五流