竹生島
2023年3月1日 (水) 02:00時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「ちくぶしま Chikubushima == 概要 == 竹生島(滋賀県)参詣のため琵琶湖へやって来た延喜帝の臣下たち(ワキ・ワキツレ)は、…」)
ちくぶしま Chikubushima
1 概要
竹生島(滋賀県)参詣のため琵琶湖へやって来た延喜帝の臣下たち(ワキ・ワキツレ)は、釣りをする老人(前シテ)と女(前ツレ)の船に乗せてもらい竹生島へと向かう。女人禁制の島に女が立ち入ることを不思議がる臣下に、弁財天は女体であるのだから隔てはないと女は言い、社壇の中へと入って行く。また、老人は湖の中へと姿を消す。竹生島明神の社人(アイ)が宝物を臣下たちに見せる。*その後、大地が揺れ、社殿の扉が開くと、閃光とともに弁才天(後ツレ)が姿を現し、舞を舞う。さらに、激しく波立つ湖水から龍神(後シテ)が出現し、宝珠を捧げ威勢を見せ、竜宮へと帰る。 *アイが末社の神で三段ノ舞を舞う演出もある。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
天文13年2月10日 | 1544年 | 多聞院日記 | 竹生島 |
天文17年2月16日 | 1548年 | 言継卿記 | 竹生島 |
天文21年4月20日 | 1552年 | 金剛大夫法楽能記附載 | 竹生嶋 |
天文22年8月21日 | 1553年 | 言継卿記 | 竹生島 |
3 現在の上演流派
五流