谷行

提供: Nohwiki
2023年3月1日 (水) 01:58時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「たにこう Tanikō == 概要 == 峰入り(一定期間、修験者が山岳で修行する)をする帥(そつ)の阿闍梨(ワキ)は、弟子・松若…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

たにこう Tanikō

1 概要

峰入り(一定期間、修験者が山岳で修行する)をする帥(そつ)の阿闍梨(ワキ)は、弟子・松若(前子方)とその母(前シテ)のもとを訪れる。松若は、母の病気が治るように祈願するため、帥の阿闍梨とともに峰入り修行に参加する。下人(アイ)は、松若が峰入りをした経緯を語る。松若(後子方)・帥の阿闍梨・小先達(ワキツレ)・山伏たち(ワキツレ)の一行が、葛城山に行く。葛城山で松若は病気になる。峰入りの最中、病気になった者は、谷へ投げ落とす「谷行」をするのが掟である。山伏たちが、松若を谷へ投げ落とす。帥の阿闍梨は松若の死を悲しむ。山伏たちは、松若が生き返ることを願い、不動明王に祈る。すると伎楽鬼神(後シテ)が現れ、谷から松若を助け、生き返らせる。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
文明8年2月14日 1476年 大乗院寺社雑事記紙背文書 たにかう
天文15年2月12日 1546年 言継卿記 谷行

3 現在の上演流派

観世・宝生・金春・金剛