西王母

提供: Nohwiki
2023年3月1日 (水) 01:44時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「せいおうぼ Seiōbo == 概要 == 舞台は唐土(もろこし)。官人(アイ)が、宮中で遊舞が催されるので、人々に参内しなさいと…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

せいおうぼ Seiōbo

1 概要

舞台は唐土(もろこし)。官人(アイ)が、宮中で遊舞が催されるので、人々に参内しなさいと言う。侍臣たち(ワキツレ)を連れた王(ワキ)が宮中に現れ、この世の豊かさとめでたさを讃える。そこに仙女(前シテ)が侍女(前ツレ)を連れて現れる。仙女は、三千年に一度だけ実を結ぶ桃の実を王に献上する。この桃の実は、仙女・西王母の花園に咲くものである。仙女は、自分が西王母の化身であることを明かす。仙女は、ふたたび現れることを約束して天へ帰る。官人は、西王母の桃の実は不老長寿の薬だと、王に語る。王は管絃を奏し、酒宴を催す。そこに西王母(後シテ)が侍女(後ツレ)を連れて現れる。西王母は数々の捧げ物と桃の実を王に献上する。西王母は舞を舞うと、ふたたび天上へ帰っていく。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
天文5年1月2日 1536年 天文日記 西王母
天文8年11月28日 1539年 多聞院日記 西王母
天文9年1月5日 1540年 天文日記 西王母
天文13年2月12日 1544年 多聞院日記 西王母
天文15年6月9日 1546年 天文日記 西王母
天文17年1月2日 1548年 天文日記 西王母
天文18年1月2日 1549年 天文日記 西王母
永禄2年7月20日 1559年 言継卿記 西王母
永禄11年2月29日 1568年 野坂家文書 西王母
永禄11年5月11日 1568年 朝倉亭御成記 西王母
元亀2年4月18日 1571年 言継卿記 西王母
天正14年2月14日 1586年 丹後細川能番組 西王母
天正18年5月17日 1590年 能之留帳 西王母
文禄4年11月30日 1595年 (春日神社蔵)旧記数本之内抜書 西王母

3 現在の上演流派

五流