殺生石

提供: Nohwiki
2023年3月1日 (水) 01:34時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「せっしょうせき Sesshōseki == 概要 == 玄翁(げんのう)上人(しょうにん)(ワキ)は能力(のうりき)(アイ)を連れて、…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

せっしょうせき Sesshōseki

1 概要

玄翁(げんのう)上人(しょうにん)(ワキ)は能力(のうりき)(アイ)を連れて、都へ上る途中に、下野国(栃木県)那須野(なすの)の原を通る。玄翁上人は、飛んでいる鳥が大石の上で落下するのを不思議に思う。玄翁上人が大石に近づくと、里の女(前シテ)が止める。大石は殺生石という名前で、玉藻の前の執心で出来た恐ろしいものだった。里の女は、殺生石の由来と玉藻の前について語る。女は、自分こそがその玉藻の前だと正体を明かし、殺生石の中へ姿を消す。玄翁上人は回向を行う。殺生石が二つに割れ、玉藻の前が、本来の姿である野干(やかん)(狐)の精(後シテ)となって現れる。野干の精は、自らが矢で射殺された様子を再現する。そして、玄翁上人による供養を喜び、回心を誓うと姿を消す。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
文亀3年9月19日 1503年 実隆公記 殺生石
天文10年2月13日 1541年 天文日記 殺生石
天文10年11月28日 1541年 多聞院日記 殺生石
天文12年2月21日 1543年 天文日記 殺生石
天文13年2月10日 1544年 多聞院日記 殺生石
天文13年11月28日 1544年 多聞院日記 殺生石
天文15年12月22日 1546年 光源院殿御元服記 殺生石
天文20年1月22日 1551年 天文日記 殺生石
天文22年9月4日 1553年 天文日記 殺生石
天文23年1月10日 1554年 天文日記 殺生石
永禄11年5月23日 1568年 言継卿記 殺生石
天正2年10月10日 1574年 (伊達家古文書)伊達輝宗日記 殺生石
天正4年2月9日 1576年 多聞院日記 殺生石
天正12年8月1日 1584年 丹後細川能番組 殺生石
天正16年1月14日 1588年 伊達治家記録 殺生石
天正16年5月23日 1588年 能之留帳 殺生石
天正16年11月8日 1588年 丹後細川能番組 殺生石
天正18年11月14日 1590年 能之留帳 殺生石
文禄1年2月20日 1592年 能之留帳 殺生石
文禄2年9月13日 1593年 駒井日記 殺生石
慶長7年4月19日 1602年 能之留帳 殺生石

3 現在の上演流派

五流