提供: Nohwiki
2023年2月28日 (火) 17:06時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「うめ Ume == 概要 == 京都五条に住む藤原の何某と名乗る男(ワキ)が従者(ワキツレ)を伴い、難波の浦(大阪府)を訪れる…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

うめ Ume

1 概要

京都五条に住む藤原の何某と名乗る男(ワキ)が従者(ワキツレ)を伴い、難波の浦(大阪府)を訪れる。難波の浦の景観に感動した男が大伴家持(おおとものやかもち)の古歌を口ずさむと、ひとりの女(前シテ)が声をかける。女は男の詠んだ歌が桜の歌であることを咎め、時期にあわせて梅の歌を詠むべきだと語る。さらに女は、家持の歌や歌の道理を男に語って聞かせる。男が素性を尋ねると、女は夜更けに真の姿を見せようと言い、男に梅の木陰で待つよう告げると、消えていった。里の男(アイ)が男に尋ねられるままに難波の梅について物語る。梅の木陰で待つ男のもとへ梅の精(後シテ)が現われる。梅の精は梅花のめでたさを述べ、御代をたたえ舞を舞う。

2 現在の上演流派

観世