元和卯月本「天鼓」

提供: Nohwiki
2024年12月17日 (火) 13:42時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''2-9 天鼓''' == <Br>{ワキ詞}〽是は唐後漢の帝に仕へ奉る臣下なり。扨も此国のかたはらにわうはくわうほとて夫婦の者あり…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

2-9 天鼓


{ワキ詞}〽是は唐後漢の帝に仕へ奉る臣下なり。扨も此国のかたはらにわうはくわうほとて夫婦の者あり。彼者一人の子をもつ。其名を天鼓と名づく。かれを天鼓と名付る事は。かれが母夢中に天よりひとつの鼓ふりくだり。胎内にやどるとみて出生したる子なればとて其名を天鼓と名づく。其後天よりまことの鼓降くだり。うてば其聲妙にして。聞人感を催せり。此よし帝きこし召れ。鼓を内裏に召れしに。天鼓深くおしみ。つゝみをいだき山中に隠ぬ。然れども何處か王地ならねば。官人をもつてさがし出し。天鼓をば呂水の江にしづめ。鼓をば内裏にめされ。阿房殿雲龍閣に据置れて候。又其後彼鼓をうたせらるれどもさらになる事なし。如何様主の別れを歎きならぬとおぼしめさるゝ間。わうはくをめてうたせよとの宣旨にまかせ。唯今王伯が私宅へと急候。此屋の内にわうはくがあるか。
{一セイシテ}〽《露の世に。猶老の身のいつまでか。又此秋に。残るらん。
{サシ}伝へ聞孔子は鯉魚にわかれて。思ひの火を胸にたき。白居易は子をさき立て。枕に残薬を恨む。是皆仁義礼智信の祖師。文道の大祖たり。われらがなげくはとがならじと。思ふ思ひに絶かぬる。涙いとなき。袂かな。思はじと思ふ心のなどやらん。夢にもあらずうつゝにも。なき世中ぞ悲き〃 
{上歌}よしさらば。思ひ出じとおもひねの。〃。闇の現にむまれきて。忘れむと思ふ心こそ忘れぬよりは思ひなれ。唯何故の浮身の命のみこそうらみなれ〃》
{ワキ詞}〽此屋の内に王伯があるか 
{シテ詞}〽たれにてわた候ぞ 
{ワキ}〽帝よりの勅使にて有ぞ 
{シテ}〽宣旨とは荒思ひよらずや何事にて御座候ぞ。
{ワキ}〽扨も天鼓がつゞみ内裏にめされてのち。いろ〃うたせらるれ共さらになる事なし。如何様主のわかれを歎きならぬとおぼしめさるゝ間。わうはくにまいりてつかまつれとの宣旨にて有ぞ。急ひで参内仕り候へ。
{シテ}〽仰畏て承候。勅命にだにならぬ鼓の。老人がまいりてうちたればとて。何しに聲の出べきぞ。いや〃是も心得たり。勅命を背きし者の父なれば。
{カヽル}《かさねてうしなはれむためにてぞあるらんよし〃それもちからなし。我子の為にうしなはれむは。それこそ老の望みなれ。あら歎くまじや頓てまいり候べし。
{ワキ}〽いや〃さやうの宣旨ならず。唯〃鼓をうたせむとの。其ためばかりの勅諚なり。いそいでまいり給ふべし。
{上歌シテ}〽たとひ罪にはしづむとも。
{同}〃。又はつみにも沈まず共浮ながらわが子のかたみに帝を拝み参らせむ〃》
{ワキ詞}〽急ひでまいり候へ 程もなく内裏にてあるぞ此方へ来り候へ
{シテ詞}〽勅諚にて候ほどに是迄はまいりて候へ共。《老人が事をば。御免あるべく候》
{ワキ詞}〽申所は理なれ共。まづ鼓を仕候へ。ならずは力なき事いそひで仕候へ 
{シテ}〽扨は辞す共叶ふまじ。勅に應じてうつ鼓の。こゑもしいでばそれこそは。我子のかたみと夕月の。
{カヽル}《うへにかゞやく玉殿に。初て望む老の身の。
{次第同}生てある身は久かたの〃。天の鼓をうたふよ
{クリ地}其磧礫にならつて。玉渕をうかゞはざるは。驪龍の蟠まる所を知ざるなり 
{サシ}〽実や世々ごとのかりの親子に生れ来て。 
{同}愛別離苦の思ひ深く。恨むまじき人を恨み。悲しむまじき身を歎て。われと心の闇深く。輪廻の浪にたゞよふ事。生々世々もいつ迄の 
{下シテ}〽思ひのきづなながき世の。
{同}苦しみの海に。沈むとかや。
{クセ}地を走る獣。空をかける翅まで親子の哀しらざるや。いはむや仏性同躰の人間此生に。此身をうかべずはいつの時か生死のうみを渡り山を越て。彼岸に至るべき
{上シテ}〽親子は三界のくびかせと。
{同}きけば誠に老心。別れの涙の雨の袖しほれぞまさる草衣身を恨ても其かひの。なき世に沈む罪科は只命なれや明暮の。時の鼓のうつゝとも思はれぬ身こそうらみなれ
{上ロンギ地}鼓の時もうつるなり。涙をとめて老人よいそひでつゝみうつべし
{上シテ}〽実〃是は大君の。忝けなしや勅命の。老の時もうつる也。急ひで鼓うたふよ。 
{地}〽打やうたずや老浪の。立よる影も夕月の。
{シテ}〽雲龍閣の光りさす 
{地}〽玉の階 
{シテ}〽玉の床に
{同}老の歩みも足よはく薄氷を踏ごとくにて。心もあやうき此つゝみ。うてばふしぎや其聲の。心耳をすます声出て。実も親子の験のこゑ。君も哀と思召て。龍顔に御涙を。うかべ給ふぞ有難き》
{ワキ詞}〽いかに老人。唯今鼓の音の出たる事。誠にあはれと思召るゝ間。老人には数の寶を下さるゝなり。又天鼓が跡をば。管絃講にて御弔ひあるべきとの勅諚なり。心易存。まづ〃老人は私宅にかへり候へ。
{シテ詞}〽荒有難や候。さらば老人は私宅に帰り候ふべし 
{ワキカヽル}〽《扨も天鼓が身を沈めし。ろすいの堤に御幸成て。おなじく天の鼓をすへ
{上歌}糸竹呂律の聲々に。〃。法事をなしてなき跡を。御弔ひぞ有難き。比は初秋の空なれば。早三伏の夏たけ。風一聲の秋の空夕月のいろも照そひて。水滔々として。浪悠々たり。
{シテ上後}〽あら有難の御弔ひやな。勅を背きし天罰にて。呂水に沈し身にしあれば。後の世までもくるしみの。海に沈み浪にうたれて。呵責のせめも隙なかりしに。思はざる外の御弔ひに。うかび出たる呂水の上。くもらぬ御代の有難さよ。
{ワキカヽル}〽不思議やな早更過る水の面に。けしたる人の見えたるは。如何成者ぞ名を名のれ》
{シテ詞}〽是は天鼓が亡霊なるが。御弔ひの有難さに。是まで顕れまいりたり。
{ワキカヽル}〽《扨は天鼓が亡霊成かや》 
{詞}然らばかゝる音楽の。舞楽も天鼓が手向のつゞみ。うちて其聲いづるならば。
{カヽル}《実も天鼓がしるし成べし。はや〃つゝみをつかまつれ》
{シテ詞}〽嬉しや扨は勅諚ぞと。夕月かゞやく玉座のあたり
{ワキカヽル}〽《玉の笛の音こゑすみて》
{シテ詞}〽月宮の昔もかくやとばかり。
{ワキ}〽《天人も影向。
{シテ}〽菩薩も爰に。
{二人}天降ますけしきにて。おなじくうつなり天の鼓。
{上歌同}うちならす其声の。〃。呂水の。浪は滔々と。うつなり〃汀の聲の。よりひく糸竹の手向の舞楽は有難や。
{下シテ}〽おもしろや時もげに
{同}〃。秋風楽なれや松の声。柳葉をはらつて月も涼しく星もあひあふ空なれや。烏鵲のはしのもとに。紅葉をしき。二星のやかたの前に風冷やかに夜もふけて。夜半楽にもはやなりぬ。人間の。水は南。星は北にたむだくの。天の海つら雲の浪立そふや。呂水の堤の月に嘯き水にたはぶれ浪を穿ち。袖を返すや。夜遊の舞楽も時去て。五更の一点鐘もなり。鳥は八声のほの〃と。よも明しらむ。時の鼓数は六のちまたの聲に。又うちよりて現か夢か。又打寄て現か夢幻とこそ成にけれ》