元和卯月本「八島」

提供: Nohwiki
2024年12月17日 (火) 13:13時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''1-07 八島''' == <Br>{次第}《月も南の海原や。〃。八嶋のうらを尋む》<Br>{ワキ詞}是は都かたより出たる僧にて候。我未四国…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

1-07 八島


{次第}《月も南の海原や。〃。八嶋のうらを尋む》
{ワキ詞}是は都かたより出たる僧にて候。我未四国をみず候ほどに。此度思ひ立西国行脚と心ざし候。
{道行}《春霞うき立浪のおきつ舟〃。入日の雲も影そひてそなたの空と行程に。はる〃成し舟路へて。八嶋の浦につきにけり〃。》
{詞}急候程に。是は讃岐国八嶋のうらに着て候。日の暮て候へば。是成塩屋に立より。一夜を明さばやと思ひ候
{シテサシ}〽《面白や月海上にうかむでは波涛夜火に似たり
{ツレ}〽漁翁よる西岸にそふて宿す。
{二人}あかつき湘水を汲てそちくをたくも。今にしられて芦火の影。ほのみえそむる。物すごさよ
{一セイ二人}月の出塩のおきつ浪。
{ツレ}〽かすみのをふね。こがれ来て
{シテ}〽あまの呼声。
{二人}さとちかし
{シテサシ}〽一葉萬里の舟の道。唯一帆の風にまかす
{ツレ上}〽夕の空の雲の浪。
{二人}月の行ゑに立消て。霞にうかぶ松原の。影はみどりにうつろひて。海岸そこともしらぬひの。筑紫の海にや。つヽく覧
{下歌}爰はやしまのうらづたひあまの家居も数々に
{上歌}釣のいとまも浪の上。〃。かすみわたりて沖ゆくや。あまの小船のほの〃とみえて残る夕暮。うらかぜ迄も長閑なる。春やこヽろを誘ふらん〃》
{シテ詞}〽まづ〃塩屋に帰やすまふずるにて候
{ワキ詞}〽しほやのあるじのかへりて候。立越宿をからばやと思ひ候。如何に是成しほ屋のうちへ案内申候
{ツレ詞}〽たれにてわたり候ぞ
{ワキ}〽諸国一見の僧にて候。一夜の宿を御かし候へ。
{ツレ}〽暫く御待候へ。あるじに其由申候べし。如何に申候。諸国一見の御僧の。一夜の宿とおほせ候
{シテ}〽御宿の事は安き事にて候へ共。余りに見苦候程にかなふまじき由申候へ
{ツレ}〽承候。御宿の事を申て候へば。あまりに見苦敷候ほどに。かなふまじき由仰候
{ワキ}いや〃みぐるしきはくるしからず候。殊に是は都方の者にて。此浦始めて一見の事にて候ふが。日の暮て候へば。ひらに一夜と重て御申候へ
{ツレ}心得申候。唯今の由申て候へば。旅人はみやこの人にて御入候が。日の暮て候へばひらに一夜と重て仰候
{シテ}〽何旅人は都の人と申か
{ツレ}〽さむ候
{シテ}〽実いたはしき御事かな。さらば御宿をかし申さむ
{ツレカヽル}〽《本来住家も芦の屋の》
{シテ詞}唯草枕と思召せ
{ツレ上}〽《しかもこよひは照もせず
{シテ上}〽曇もはてぬ春のよの。
{上二人}朧月夜にしく物もなきあまのとま
{上同}やしまにたてる高松の苔のむしろはいたはしや
{上歌同}扨なぐさみは浦の名の。〃。むれゐる田鶴を御覧ぜよなどか雲井に帰らざらん。旅人の故郷も。都と聞ばなつかしや。我等も本はとてやがて涙にむせびけり〃》
{ワキ詞}〽如何に申候。何と哉覧似あはぬ所望にて候へども。古へ此所にて合戦の有様うけたまはり度候
{シテ}〽安き間の事語つて聞せ申候べし。いで其頃は元暦元年三月十八日の事成しに。平家は海のおもて一町ばかり舟をうかべ。源氏は此汀にうち出給ふ。大将軍の御出立には。赤地の錦のひたヽれに。紫すそこ濃の御着背。鎧ふむばり鞍かさにつつ立あがり。一院の御つかひ。源氏の大将検非違使五位の尉。みなもとの義経と。
{カヽル}《名乗給ひし御こつがら。あつぱれ大将やとみえし。今のやうに思ひ出られて候
{ツレカヽル}〽其時平家のかたよりも。言葉たたかひことをはり。兵船一艘漕よせて。浪うちぎはにおりたつて。》
{詞}くがのかたきを待懸しに
{シテ詞}〽源氏の方にもつヽく兵五十騎計。中にもみおのやの四郎と名乗て。真先かけてみえし處に
{ツレカヽル}〽《平家の方にも悪七兵衛景清と名のり。みおのやをめがけたヽかひしに》
{シテ詞}〽彼みおのやは其時に。太刀打おつてちからなく。すこしみぎはにひきしりぞきしに
{ツレ}〽《景清追懸みおのやが
{シテ詞}〽きたる甲のしころをつかむで
{ツレ上}〽後へひけばみおのやも
{シテ}〽身を遁んと前へひく
{上ツレ}〽たがひにえいやと
{シテ}〽ひく力に
{上同}はちつけの板よりひきちぎつて左右へくはつとぞのきにける是を御覧じて判官。御馬を汀にうちよせ給へば。佐とうつぎのぶ能登殿のやさきに懸つて馬よりしもにどうどおつれば。舟には菊王もうたれければ。共にあはれとおぼしけるか舟は沖へ陸は陣へ。あひ引にひく塩の跡はときの声たえて。いその浪松風ばかりの音さびしくぞ成にける
{上ロンギ地}ふしぎなりとよあま人の。餘委き物語其名をなのり給へや。
{上シテ}わが名を何といふ浪の。ひくやよしおもあさくらや。木のまるとのにあらばこそ名のりをしてもゆかまし
{上地}〽実や言葉を聞からに。其名床しき老人の
{シテ}〽昔を語る小忌衣
{地}〽ころしも今は
{シテ}〽春の夜の
{上同}うしほのおつる暁ならばしゆらの時に成べし其時は。我名や名のらん縦名のらず共名のるとも。よしつねの浮世の夢ばしさまし給ふなよ〃》
{ワキ詞}〽ふしぎや今の老人の。其名を尋し答にも。義経のよの夢心。さまさでまてと聞えつる
{上歌}《こゑもふけ行浦かぜの。〃。松がね枕そば立て。思ひをのぶる苔筵。重て夢を待ゐたり〃
{シテ上 後}〽落花枝にかへらず。破鏡ふたヽび照さず。然共猶妄執のしんゐとて。きしん魂魄の境界にかへり。我と此身をくるしめて。修羅のちまたによりくるなみの。あさからざりし業因かな
{ワキカヽル}〽ふしぎやな早暁にも成や覧と。思ふ寝覚の枕より。甲冑を帯しみえ給ふは。もし判官にてましますか》
{シテ詞}〽我義経が幽霊なるが。瞋恚にひかるヽ妄執にて。なを西海の浪にたヽよひ
{カヽル}《生死のうみに沈淪せり
{ワキカヽル}〽愚かやな心からこそ生死の。海ともみゆれ真如の月の
{シテ}〽はるの夜なれど曇なき心もすめる今宵の空
{ワキ}〽昔を今に思ひ出る
{シテ下}〽舟と陸の合戦のみち
{ワキ}〽所からとて
{シテ}〽忘れ得ぬ
{同}武士の八嶋にゐるや月弓の。〃。本の身ながら又爰に。弓箭の道はまよはぬに迷ひけるぞや生死の海やまを離れやらでかへる八嶋のうらめしや。とにかくに執心の。残りの海のふかきよに。夢物語申也〃
{クリ地}忘れぬ物を閻浮の故郷に。さつてひさしき年なみの。よるの夢路に通ひきて。しゆらたうの有様顕すなり
{サシ}〽思ひぞ出る昔の春。月もこよひにさえかへり。
{同}本のなぎさは爰なれや。源平たがひに矢先をそろへ。舟をくみ駒をならべて。うちいれ〃足なみにくつばみをひたして責戦ふ》
{シテ詞}〽其時なにとかしたりけん。判官弓を取おとし。浪にゆられて流しに
{地上}〽《其おりしもはひく塩にて。はるかに遠くながれ行を》
{シテ詞}〽敵に弓をとられじと。駒を浪間にをよがせて。敵船近く成し程に
{地上}〽《敵は是をみしよりも。舟をよせ熊手にかけて。既にあやうくみえ給ひしに》
{シテ詞}〽され共くまでを切りはらひ。終に弓を取かへし。本のなぎさにうちあがれば
{上地}〽《其時兼房申やう。口惜の御ふるまひやな。わたなべにて景時が申しも。是にてこそ候へ。たとひ千金をのべたる御弓なりとも。御命にはかへ給ふべきかと。涙をながし申ければ。判官是をきこしめし。いやとよ弓をおしむにあらず
{クセ}義経源平に。弓箭をとつてわたくしなし。然れ共佳名はいまだなかばならず。されば此弓をかたきにとられよしつねは。こひやう成といはれむは無念のしだひなるべし。よしそれ故にうたれんは。ちからなし義経が運の極めと思ふべし。さらずはかたきにわたさじとて浪にひかるヽ弓取の。名は末代にあらずやと。かたり給へば兼房さて其外の人迄も皆感涙をながしけり
{上シテ}〽智者はまどはず。
{同}勇者は恐れずの。やたけこヽろの梓弓かたきにはとり伝へじと。おしむは名の為惜まぬは。一命なれば。身をすてヽこそ後記にも。佳名をとヽむべき弓筆の跡なるべけれ
{シテ}〽又修羅道のときのこゑ
{地}〽やさけびの音。しんどうせり》
{シテ詞}〽けふのしゆらのかたきはたそ。何能登守教経とや。荒物々しや手なみはしりぬ。
{カヽル}《思ひぞ出るだむのうらの
{上同}《其舟軍いまははや〃。閻浮にかへる生死の。海山一同に震動して。舟よりはときのこゑ
{シテ}〽陸には波のたて
{地}〽月にしらむは
{シテ}〽つるぎの光り
{地}〽うしほにうつるは
{下シテ}〽甲の星の影
{下同}〽水やそら〃行も又雲のなみの。うちあひさしちがふる。舟軍のかけひき浮沈とせし程に。春のよの浪より明て。かたきとみえしはむれゐるかもめ。ときの声と。聞えしは。浦風なりけり高松のうら風成けりたかまつのあさ嵐とぞなりにける。》