明暦野田本「池にへ」
7-339 池にへ
{次第}《立旅衣はる〃と。〃。東のおくに急かむ
{シテ詞}か様に候者は。都かたに住居仕る者にて候。扨もそれかしいかなる宿縁にや。次第〃におとろへ。都にすま居もかなひかたく候間。東のかたにしる人の候を頼み。妻子を伴ひ唯今東の奥へと急候
{道行}〽︎都をは鳥かなく音に立出て。〃。あつまの旅にけふこそは。逢坂の關路吹嵐の風は松本や。矢橋の渡りほともなく。近江路過て行様の。うき身のおはりいかならん〃。から衣きつ〃なれしと詠しけむ。三河にわたす八橋の。くもてに物を思へとや。なを行すゑも遠江。はてなきたひを駿河なるよし原の宿に着にけり〃
{シテ詞}〽︎旅の者にて候宿を御かし候へ
{ヤト主}〽︎宿と仰候か此方へ御入候へ。如何に申候。旅人は何處より御下り候そ
{シテ}〽︎是は都より人を頼みて東へ下り候
{ヤト}〽︎荒痛はしや候。又ひそかに申へき事の候。今夜此宿に御泊り候人は。明日冨士の御池の贄の御鬮に御出なくては叶はぬ事にて候間。御痛はしく存知か様に申候。夜のうちに此宿を御通り候へ。是は我らか内證にて申候そとう〃御立候へ
{シテ}〽︎あら嬉しや候。さらは急て罷立候へし
{ワキ詞}〽︎いかに誰かある
{トモ}〽︎御前に候
{ワキ}〽︎今夜此宿に旅人か三人泊りて候か。夜の中に立たるよし申候。急てと〃め候へ
{トモ}〽︎畏て候。いかにあれなる旅人御留り候へ
{シテ}〽︎此方の事にて候ふか
{トモ}〽︎中〃のこと
{シテ}〽︎何とて御と〃め候やらむ。其謂か承度候
{トモ}〽︎実〃御存なきは御理りにて候。當所にをひて毎年冨士の御池贄の御神事御座候。則今日に相當りて候間。御神事に御あひ候へ
{シテ}〽︎委細承候。たとへは其所の神事なとをは。其郷にはらまれ。または其生氏人なと社御神事にあふことにて候へ。行衛もしらぬ旅人か在所に泊りたれはとて。御神事にあふへき事さらにこ〃ろえ得かたう候
{トモ}〽︎いや〃いかに仰せ候共叶ひ候まし
{ワキ}〽︎なふ〃暫。実も此子細を御存候まし。能〃御聞候へ。昔よりこのよしはらの宿に。今夜泊りたる旅人は。何れも〃今日の池贄の御神事に御あひ候そとよ。急いて御帰りあつてそと御神事に御逢候ひて。めてたう頓て御返り候へ
{シテ}〽︎委細承候。已前も申候ことく。其所の神事なと〃申事は。その生れか郷内の人なとこそ執行ふへけれ。いつく共なき旅の者の。此池贄の御神事にあふへき事心得かたく候
{ワキ}〽︎扨こそ大法とは申候へ
{シテ}〽︎実〃尤にて御座候へとも。ひらに公のわたくしをもつて。我らか事をは御免あらふするにて候
{ワキ}〽︎扨はむかしよりの大法を。貴方一人として御破り候な
{シテ}〽︎しはらく其儀にてはなく候。此上にて候程に愧かしなから真すくに語り申候へし。是は都の者にて候か。如何なる宿縁にや。某か代と成て事の外けいくはい仕り。世路をもいとなみかたく候程に。東のかたにしる人の候を頼み。妻子伴ひ下る躰にて候へは。ひらに通して給り候へ
{ワキ}〽︎実〃歎き給ふは理りなれとも。昔より今に至る迄。親をとられ子をとられ。妻や夫のわかれをする者其数をしらす。よし〃前世の事とおほしめし。御池へ出させ給へとて。
{上カ〃ル}《神主宮人す〃むれは
{母姫二人}〽︎いか〃はせむと母や姫は。父のたもとにすかりつけは
{シテ}〽︎父もいひやるかたもなく。た〃惘然とあきれゐたり
{ワキ}〽︎かくやすらひてかなふましと。三人か中ををしわけて
{トモ}〽︎さきにおつ立てゆく有さま
{ワキ}〽︎物に能〃たとふれは
{上哥詞}中有黄泉の罪人の。
{クル}呵責のせめもかくやらんと。
{下}思ひしら露の。消るはかりの心かな。これかや屠所に赴ける。ひつしの歩み程もなく。涙とともにゆくほとに。冨士の御池に着にけり〃
{ワキカ〃ル}〽︎偖冨士の御池につきしかは。神主を始め禰宜や乙女。神楽おのこにいたるまて。御池のあたり座列せり
{地}〽︎贄のみくしはひとつなれとも。若我にてや有へきと。思ふ人数は数百人
{ワキ}〽︎胸をいたき手を握り
{地}〽︎色をうしなひ
{ワキ}〽︎肝をけす
{上詞}〽︎たか身の上としら雪の。ふかくそ頼む氏の神。守らせ給へと手を合せ祈誓申せり
{上哥ワキ}神主やかて立あかり。〃。御鬮のはこのふたをあけ。諸人にとらせ数をみる
{上詞}数の人〃残りなく。みくしを取て立帰り。披きてみれは一のくし。なきは悦ふ其中に。因果ひふんは是かとよ。旅人のむすめ取あたり。臥まろひてそなきゐたる〃》
{シカ〃}
{ワキ詞}〽︎旅人は三人有か鬮はふたつ出てあるそ。あのたひ人の中に今一つの鬮を出せと申候へ
{トモ}〽︎畏て候。いかに旅人へ申候。三人御座候かくしは二つ出て候。今一つの鬮を御出しあれと神主殿より仰られ候
{シテ}〽︎いや早こと〃く参らせて候
{トモ}〽︎いやおさなひ人の鬮か出申さぬけに候。されはこそ是に候。や。しかも一の鬮にて候よ。
{母詞}〽︎実なふ是は一のくしにて候ひけるそや。《悲しやな都のうちを迷ひ出て。しらぬ東にくたる事も。御身を人にもやなすと思ひてこそ。物うき旅にも思ひ立たれ。扨御身に離れて。母は何と成へきそや。荒浅ましや候》
{ヒメ}〽︎なふさのみ御歎き候ひそ。此くしを母や父この取給は〃。みつからは何と成へき。
{下}《去なから唯今別れ参らすへき。御名残社惜しう候へ
{シテ}〽︎実〃けなけなる事を申物かな。二人の親いつれにても取あたりたらは。姫は何と成へきと。孝行なる事を申候。なふ〃此貴賎群集の中にて。さのみな御歎候ひそ。同し親にて候へは。いつれも歎きは劣るましく候へとも。始より此みくしにまいるよりして。三人か中に一人取あたらふすると覚悟仕て候ほとに。某はちつとも歎くましく候
{下母}《〽︎童も左様には思ひさふらへ共。是は餘りの事なれは。現ともさらにおもはれす
{下シテ}〽︎父もよはけを見えしとて。心つよくは云なから。さすか親子の中なれは。忍ふ涙はせきあへす
{母下}〽︎こはそも夢か現かと。姫に取付悲しめは
{シテ下}〽︎父もろともにすかりつき。
{二人}〽︎扨もおや子の契りとは。唯今計の對面なれは。父母をもよく見よ姫をもいま。限りと見れはかきくれて。いと〃涙のます鏡。
{下詞}富士の煙のうへもなき。思ひや我にしらるらん実わかれこそ悲しけれ。
{上哥}歎きには如何なる花のさくやらん。〃身となりてこそ。
{クル}思ひしらるれと詠せし人の心も今身の上と哀なる。貴賎群集は是を見て。けに理りや父母の。思ひはさこそとゆふ露の。袖をしほりてもろともに。歎きあひたるけしき哉〃
{ワキカ〃ル}〽︎すてに其期に成しかは。神主宮人残りなく。御池のあたりになみゐたり
{上地}〽︎さて彼舟には御幣をかさり。五重のあらこも其上に。贄の少女をすへをきたり
{ワキ上}〽︎神主御幣おつとつて。既のりとを申せり。
{上}謹上再拝。敬て白す大日本國。駿州富士の郡下方の郷。おろちの御池にして。贄の少女を備へ奉る所なり。仰き願はくは。しやうれんの御まなこあさやかにさを鹿の。八つの御耳を振立て。き〃入納受たれ給へ
{上地}〽︎や本地覚王如来。
{クル}寂光の都を出て
{ワキ}〽︎かりに垂迹とあらはれ。一業所感の迷ひの衆生を。すくはむ方便の殺生
{上地}〽︎有難けれとも願はくは。池贄をと〃めて國土の人民の。うれひをたすけてたひ給へ
{打上}
{上地}あれ〃みよや御池の面。
{打上}〃。さ〃波たつて。水うすまき。かせふきあれて。あけのそほ舟をのれと沖に。ゆられゆけは。父母あれはと舟をしたへは姫も互に名残をおしみ。まねけはまねく。風情はさなから松浦さよ姫かくやらんと。汀にひれ臥なきゐたり
{後シテ上}〽︎抑是は。
{クル}冨士権現の御つかひ。ひのみこの神なり》
{詞}扨も此度贄のみくしを。旅人の娘取あたり。父母餘の歎きにや。大願様〃あり。今よりしては池贄をと〃め。《國土安全になすへしと
{上詞}〽︎神託あらたに聞えしかは。〃。
{クル}くもる空晴風しつまつて。白浪は平波となつてちすいの面おもてゆう〃たり
{下シテ}〽︎たとへは其むかし。
{下詞}〃。出雲の国やひの川上に。大蛇の池贄あつて。いなたひめをとらむとせしに。そさのをの尊はいまして。劔を抜て忽に。
{クル}毒蛇の八つのかしらを皆一〃討おとして。それより池贄と〃まりけり。
{下}そのことくに此悪蛇をも。冨士権現のちはつによつて。
{上}今より池贄と〃まるへしと。告しらしめて此舟をもとの汀に漕よせて。姫を二親にあたへつ〃。偖ひのみこは白雲にか〃やきのほるや冨士の嶽。雪や煙に立まきれ〃内院に。神はあからせ給ひけり》