元和卯月本「江口」

提供: Nohwiki
2024年11月29日 (金) 14:26時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''4-08 江口''' == <Br>{次第}《月はむかしのともならば。〃、世のほかいづくならまし》、<Br>{ワキ詞}〽是は諸国一見の僧にて…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

4-08 江口


{次第}《月はむかしのともならば。〃、世のほかいづくならまし》、
{ワキ詞}〽是は諸国一見の僧にて候。我いまだ津のくに天王寺にまいらず候ほどに。此度思ひ立天王寺に参らばやと思ひ候、
{道行}《都をばまだ夜深きに旅立て。〃。淀の川舟行末はうどのゝ芦のほの見えし。松のけぶりの浪よする。江口のさとに着にけり、〃》、
{シカ〃}
{ワキサシ}〽《さては是なるは江口の君の舊跡かや。いたはしや其身は土中にうづむといへども。名はとゞまりて今迄も。昔がたりの旧跡を。いま見る事のあはれさよ》。
{詞}実や西行法師此所にて。一夜の宿をかりけるに。あるじの心なかりしかば。
{下}《世中をいとふまでこそかたからめ》。
{詞}かりの宿りをおしむ君かなと詠じけんも。此所にての事成べし、
{下}《あら痛しや候》、
{シテ女詞}〽なふ〃あれ成御僧。いまの哥をば何と思よりてくちずさび給ひ候ぞ、
{ワキ詞}〽ふしぎやな人家も見えぬかたよりも。女性一人来りつゝ。今の詠哥のくちずさびを。如何にと問はせ給ふ事。そも何故に尋給ふぞ、
{女}〽忘て年を経しものを。又思ひそむ言の葉の。
{カヽル}《草の陰野の露のよを。いとふまでこそかたからめ。かりの宿りを惜むとの。其言の葉もはづかしければ。さのみはおしみ参らせざりし。其理をも申さむ為に。是まであらはれ出たるなり》、
{ワキ詞}〽心得ずかりのやどりを惜む君かなと。西行法師が詠ぜし跡を。唯何となくとぶらふ處に。さのみはおしまざりにしと。理給ふ御身は扨。
{カヽル}《いかなる人にてましますぞ》、
{シテ詞}〽いやさればこそ惜まぬよしの御返事を。申し哥をば何とてか。詠じもせさせ給はざる覧、
{ワキカヽル}〽《実その返哥のことの葉はよをいとふ、
{シテ下}〽人としきけばかりの宿に》。
{詞}こゝろとむなと思ふばかりぞ。心とむなとすて人を。いさめ申せば女の宿りに。とめまいらせぬもことはりならずや、
{ワキカヽル}〽《実ことはりなり西行も假の宿りを捨人といひ》、
{シテ詞}〽こなたも名におふ色このみの。家にはさしも埋木の。人しれぬ事のみおほき宿に、
{ワキカヽル}〽《こゝろとむなと詠じ給ふは、
{女}〽すて人を思ふ心なるを、
{ワキ}〽唯惜むとの、
{シテ}〽言の葉は、
{上歌同}おしむこそおしまぬ假の宿なるを。〃。などや惜むといふなみの。かへらぬいにしへは今とても。捨人の世語にこゝろな留め給ひそ、
{上ロンギ地}実や浮世の物語。きけばすがたもたそがれにかげろふ人はいかならん、
{シテ上}〽たそがれにたゝずむかげはほの〃゛と。見えかくれなる河ぐまに。江口のながれの君とや見えんはづかしや、
{地}〽扨はうたがひあらいその。なみと消にし跡なれや、
{女}〽かりにすみこし我宿の、
{地}〽梅のたち枝や見えつらむ、
{シテ}〽思ひの外に。
{下同}君がきませるや。一樹の陰にや宿りけん。又は一河の流れの水。くみてもしろしめされよや。江口の君の幽霊ぞとこゑばかりしてうせにけり、〃》、
{ワキ詞}〽扨は江口の君の幽霊かりにあらはれ。我に言葉をかはしけるぞや。
{カヽル}《いざ弔ひてうかべんと、
{上歌}いひもあへねばふしぎやな。〃。月すみわたる河水に。遊女のうたふ舟遊び。月にみえたるふしぎさよ、〃、
{上歌同}河船をとめて逢瀬のなみ枕。〃。うき世の夢を見ならはしの。驚かぬ身のはかなさよ。さよひめが松浦がた。かたしく袖の涙の唐舟の名残なり。又宇治の橋ひめも。とはんともせぬ人をまつも身の上とあはれなり。よしやよしのゝ。よしや芳野の花も雪も雲も浪もあはれよにあはゞや、
{ワキカヽル}〽ふしぎやな月すみわたる水のおもに。遊女のあまたうたふ謡。いろめきあへる人影は。そも誰人の舟やらむ、
{シテカヽル}〽何此舟をたがふねとは。はづかしながらいにしへの。江口の君の川逍遥の、月の夜舟を御覧ぜよ、
{ワキ}〽そもや江口の遊女とは。それはさりにしいにしへの》、
{シテ詞}〽いや古とは御覧ぜよ。月は昔にかはらめや、
{ツレ女}〽《我らもかやうに見え来るを。いにしへ人とはうつゝなや》、
{女詞}〽よし〃何かと宣ふとも、
{ツレ}〽《いはじやきかじ、
{シテ}〽むつかしや。
{上二人}秋の水。みなぎりおちて。さる舟の、
{シテ下}〽月も影さす。棹の哥、
{下同}うたへや〃うたかたの。哀昔の恋しさをいまも遊女の舟遊び。よをわたるひとふしを謡ていざやあそばん、
{クリ地}夫十二因縁の流転は車の庭にめぐるがごとし、
{シテ上}〽鳥のはやしに遊ぶに似たり。
{同}前生また前生、
{シテ}〽曽て。生々のさきをしらず、
{地}〽来世なを来世。さらに世々の終りをわきまふる事なし、
{シテサシ}〽あるひは人中天上の善果をうくといへ共。
{同}顛倒迷妄して未解脱の種をうへず、
{シテ上}〽或は三途八難の悪趣に堕して、
{同}患にさへられて既に発心のなかだちをうしなふ、
{シテ下}〽然るに我らたま〃受がたき人身をうけたりといへ共。
{同}罪業ふかき身と生れ。ことにためしすくなき河竹の流の女となる。さきの世の報ひまで思ひやるこそ悲しけれ、
{クセ}紅花の春のあした。紅錦繍の山粧をなすと見えしも。夕の風にさそはれ紅葉の秋のゆふべ。黄纐纈のはやし。色をふくむといへ共朝の霜にうつろふ。松風羅月に詞をかはす賓客も。さつて来る事なし。翠帳紅閨に。まくらをならべし妹背もいつのまにかはへだつらん。凡こゝろなき草木。情ある人倫いづれ哀を遁るべきかくは思ひしりながら、
{上シテ}〽ある時は色にそみ貪着の思ひ浅からず、
{同}又ある時は声を聞愛執のこゝろいと深き意に思ひ口にいふ妄染の縁となる物を。実やみな人は六塵の境にまよひ。六根の罪をつくる事も。見る事聞事に迷ふこゝろなるべし、
{上地}〽面白や、
{シテ}〽実相無漏の大海に。五塵六欲のかぜは。ふかねども、
{上地}〽随縁真女の浪の。たゝぬ日もなし、〃、
{シテ下}〽なみの立ゐも何故ぞ。假なる宿に、
{カヽル}こゝろとむる故、
{上地}〽こゝろとめずは浮世もあらじ、
{シテ下}〽人をもしたはじ、
{上地}〽まつくれもなく、
{シテ下}〽別路もあらしふく、
{上地}〽花よ紅葉よ月雪のふる事も。あらよしなや、
{シテ下}〽思へばかりのやど、
{同}〽思へばかりの宿に。心とむなと人をだに。いさめし我也。是迄なりや帰るとて。すなはち普賢菩薩とあらはれ船は白象と成つゝ。光と共に白妙の白雲にうち乗て西の空に行給ふ有難ぞ覚ゆる有がたくこそはおぼゆれ》