元和卯月本「うき舟」

提供: Nohwiki
2024年11月28日 (木) 12:23時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''4-05 うき舟''' == <Br>{ワキ詞}〽是は諸国一見の僧にて候。われ此ほどは初瀬に候しが。是より都にのぼらばやと思候、<Br>{…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

4-05 うき舟


{ワキ詞}〽是は諸国一見の僧にて候。われ此ほどは初瀬に候しが。是より都にのぼらばやと思候、
{道行}《はつせ山ゆふこえ暮し宿もはや。〃。檜原のよそに三輪の山。しるしの杉も立別嵐と共にならのはの。しばしやすらふほどもなく。駒のわたりやあしはやみ。宇治のさとにも着にけり、〃》、
{詞}あら嬉しや宇治の里に着て候。暫やすらひ名所をもながめばやと思候、
{シテ女一セイ}〽《柴つみ船のよる波も。なをたづきなき。うき身かな、
{二句}浮はこゝろのとがぞとて。たが世をかこつ。かたもなし、
{サシ}住果ぬすみかは宇治の橋柱。立居くるしき思ひ草。葉すゑの露をうき身にて。老行末もしらまゆみ。もとの心を歎くなり、
{下歌}とにかくにさだめなきよの影頼む、
{上歌}月日もうけよ行すゑの。〃。神にいのりの叶ひなば。たのみを懸てみしめ縄。ながくや世をも。いのらまし、〃》、
{ワキ詞}〽如何に是なる女性にたづね申べき事の候、
{シテ女詞}〽何事にて候ぞ、
{ワキ}〽此宇治のさとにをひて。いにしへいかなる人のすみ給て候ぞ、委御物がたり候へ、
{シテ}〽所には住候へ共。いやしき身にて候へば。委き事をもしらず候。去ながら古へ此所には。浮舟とやらむの住給ひしと也。
{カヽル}《おなじ女の身なれ共。数にもあらぬうき身なれば。いかでかさまではしりさぶらふべき》、
{ワキ詞}〽実〃光源氏の物語、猶世にたえぬ言の葉の。それさへ添てきかまほしきに。
{カヽル}《心に残し給ふなよ》、
{シテ詞}〽むつかしの事を問給ふや。里の名をきかじといひし人もこそあれ。
{カヽル}《さのみは何ととひ給ふぞ、
{上歌同}さなきだにいにしへの。〃。恋しかるべきたちばなの。小嶋が崎を見わたせば。河よりをちの夕煙、たつかは風に行雲の。跡より雪の色そへて。山は鏡をかけまくも。かしこき世々に有ながら、猶身を宇治と思はめや、〃》、
{ワキ詞}〽猶々浮舟の御事御物がたり候へ、
{クリ地}《抑此物語と申に。其しな〃も妙にして。ことの心ひろければ。ひろひていはん。ことのはの、
{女サシ}〽たまの数にもあらぬ身の。そむきしよをやあらはすべき。
{同}まづ此里に古は。人〃あまたすみ給ひけるたぐひながら。取分此浮舟はかほる中将のかりそめに。すへ給ひし名なり、
{クセ}人がらもなつかしく。心ざまよし有ておほとかにすごし給ひしを。物いひ。さがなき世の人の。ほのめかし聞しを。色ふかき心にて。兵部卿の宮なむ忍びて尋おはせしに。をりぬふわざのいとまなき。宵の人めもかなしくて。かいま見しつゝおはせしもいとふびむ成しわざなれや。其よに扨も山すみの。めづらかなりし有様の心にしみて有明の。月すみのぼる程なるに、
{上シテ}〽水の面もくもりなく、
{同}舟さしとめし行ゑとて。みぎはの氷ふみ分て。道は迷はずとありしもあさからぬ御契りなり。ひとかたは長閑にてとはぬほどふるおもひさへ。晴ぬながめと有しにも。涙の雨やまさりけん。兎に角に思ひわび。此世になくもならばやと。歎きし末ははかなくて終に跡なく成にけり、〃》、
{ワキ詞}〽浮舟の御事は委承ぬ。さて〃御身はいづくにすむ人ぞ、
{シテ詞}〽是は此所にかりに通ひものするなり。わらはが住家は小野のもの。都のつてにとひ給へ、
{ワキ詞}〽あらふしぎや何と哉覧ことたがひたるやうに候。扨をのにては誰とか尋申べき、
{シテ詞}〽かくれはあらじ大ひえの。杉のしるしはなけれ共。
{カヽル}《横川の水のすむかたを。ひえさかと尋ね給ふべし、
{下歌同}猶ものゝけの身にそひて。なやむ事なむ有身なり法力を頼み給ひつゝ。あれにて待申さむと。うきたつ雲の跡もなく行方しらず成にけり、〃》、
{ワキ詞}〽かくて小野には来れ共。いづくを宿とさだむべき、
{上歌}《所の名さへをのなれば。〃。草の枕はことはりや。今宵は爰に経をよみ。彼御跡をとふとかや、〃、
{後シテ下}〽《なきかげのたえぬもおなじ。涙川。よるべさだめぬ浮舟の。法の力を頼むなり。
{上}あさましや本より我はうき舟の。よるかたわかでたゞよふ世に。うき名もれむと思ひわび。此世になくもならばやと。明暮思ひわづらひて。人みなねたりしに。妻戸をはなち出たれば。かぜはげしふ川浪あらふ聞えしに。しらぬ男の寄来つゝ。いざなひゆくと思ひしより。心も空になり果て、あふさきるさの事もなく、
{上地}〽我かのけしきもあさましや、
{上シテ}〽浅ましやあさましやなたちばなの、
{上地}〽小嶋の色はかはらじを、
{シテ}〽此浮船ぞ。よるべしられぬ、
{上同}大慈大悲のことはりは。〃 。よにひろけれど殊に我。こゝろひとつにをこたらず。あけては出る日の影を。絶ぬひかりとあふぎつゝ。暮てはやみに迷ふべき後の世懸てたのみしに、
{下シテ}〽賴みし。まゝの観音の慈悲、
{同}〃。初瀬の便りに横川の僧都に見付られつゝ小野にともなひいのりかぢしてものゝけのけしも夢のよになを。くるしみはおほひえやよかはの杉のふるき事ども。夢にあらはれみえ給ひ今此聖もおなじたよりにとぶらひうけむと思ひしに。思ひのまゝに執心はれて。都卒に生るゝうれしきと云かと思へば明たつ横川。いふかと思へばあけたつよかはの、杉のあらしや残るらん、杉のあらしもやのこるらん》