元和卯月本「蟻通」

提供: Nohwiki
2024年11月28日 (木) 12:19時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''4-01 蟻通''' == <Br>{次第}《和哥のこゝろを道として。〃。玉津嶋にまいらむ》<Br>{ワキ詞}〽是は紀貫之にて候。我和歌の道…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

4-01 蟻通


{次第}《和哥のこゝろを道として。〃。玉津嶋にまいらむ》
{ワキ詞}〽是は紀貫之にて候。我和歌の道にまじはるといへども。未玉津嶋に参らず候ほどに。唯今おもひ立紀の路の旅にと志候、
{道行}《夢にねてうつゝに出る旅まくら。〃。よるの関戸の明暮に都の空の月影を。さこそと思ひやる方も雲井は跡に隔たりくれわたる空にきこゆるはさとちかげなるかねの聲、〃》
{ワキ詞}荒咲止や俄に日暮大雨ふりて。しかも乗たる駒さへふして。前後を弁ず候はいかに。
{カゝル}《燈暗ふしては数行ぐしか涙の雨の。あしをもひかず騅ゆかず。ぐいいかがすべき便りもなし。あら咲止や候、
{シテサシ}〽瀟湘の夜の雨しきりにふつて。遠寺のかねの声も聞えず。なにとなく宮寺は。深夜の鐘の聲。御燈のひかりなむどにこそ。神さび心もすみわたるに。社頭をみれば燈もなく。すゞしめのこゑも聞えず。神はきねがならはしとこそ申に。宮守獨りもなき事よ。よし〃御燈は暗く共。和光の影はよもくらからじ。あらぶさたの宮もりどもや》
{ワキ詞}〽なふ〃其火の光りについて申べき事の候、
{シテ詞}〽此あたりには御宿もなし。いますこしさきヘお通りあれ、
{ワキ}〽今のくらさに行さきもみえず。しかも乗たる駒さへふして。前後を忘じて候也、
{シテ}〽扨下馬はわたりもなかりけるか、
{ワキ}〽そもや下馬とは心得ず。爰は馬上のなき所か、
{シテ}〽荒勿躰なの御事や。ありとほしの明神とて。物とがめし給ふ御神の。かくぞとしりて馬上あらば。よも御命は候べき、
{ワキカヽル}〽《是はふしぎの御事かな。扨御社は、
{シテ}〽この森のうち、
{ワキ}〽実も姿は宮人の、
{シテ}〽ともしの光りの影よりみれば、
{ワキ}〽げにも宮ゐは、
{シテ}〽ありとほしの、
{同}神の鳥ゐの二柱。たつ雲すきに。みればかたじけなや。実もしやだむの有けるぞ。馬上におり残す。江北の柳陰の。糸もてつなぐ駒。かくともしらで神前を恐れざるこそはかなけれ、〃》
{シテ詞}〽如何に申べき事の候、
{ワキ詞}〽何事にて候ぞ、
{シテ}〽扨御身は誰にて渡り候ぞ、
{ワキ詞}〽是は紀貫之にて候が。すみよし玉津嶋にまいり候、
{シテ}〽貫之にてましまさば。哥をよふで神慮をすゝしめ御申候へ。
{ワキ}〽是は仰にて候へども。それは得たらむ人にこそあれ。我等が今の言葉のすゑ。いかで神慮にかなふべきと。思ひながらもことの葉の。すゑを心に念願し。
{下カゝル}《あま雲のたちかさなれるよはなれば。ありとほし共。思ふべきかは、
{シテ下}〽あま雲の立かさなれるよはなれば。ありとほし共。思ふべきかは》。
{詞}面白し、〃。我等叶はぬ耳にだに。おもしろしと思ふ此哥を。などか納収なかるべき、
{ワキカゝル}〽《こゝろにしらぬとがなれば。何か神慮に背くべきと、
{シテ}〽萬の言葉はあま雲の、
{ワキ}〽立かさなりて暗き夜なれば、
{シテ}〽ありとほし共思ふべきかはとは。荒面白の御哥や、
{下歌同}凡うたには六義あり。是六道の。ちまたにさだめをひて六つの色をみする也、
{上歌}されば和哥のことわざは。神世よりもはじまり。今人倫にあまねし誰か是をほめざらん。中にも貫之は。御書所をうけたまはりて。いにしへいままでのうたのしなをえらびてよろこびをのべし君が代のすぐ成みちをあらはせり
{クセ}をよそおもつてみれば哥の心すなをなるは。是もつて私なし。人代に及むで。はなはだをこる風俗。長哥短哥旋頭混本のたぐひ是なり。雑躰ひとつにあらざれば。源流やうやくしげる木の花のうちの鴬又秋の蝉の吟のこゑいづれか和歌のかずならぬ。されば今のうた。わがよこしまをなさゞれば。などかは神も納収の。心にかなふみや人も、
{上シテ}〽かゝるきとくに逢坂の、
{同}関の清水にかげみゆる。つきげの此駒をひきたてみればふしぎやな。もとのごとくに歩み行く。越鳥南枝に巣をかけ胡馬北風にいばえたり。哥にやはらぐ神こゝろ。たれか神慮の誠をあふがざるべき》
{ワキ詞}〽如何に申べき事の候。みや人にて御座候はゝ。のつとをよふでまいらせられ候へ、
{シテ}〽承候。
{カゝル}《いで〃のつとを申さむと。神のしらゆふかけまくも、
{ワキ}〽おなじ手向といふ華の、
{シテ}〽雪をちらして、
{ワキ}〽再拝す、
{シテ}謹上再拝。敬曰神司。八人の八乙女。五人の神楽をのこ。ゆきの袖をかへし。しらゆふ花をさゝげつゝ。神慮をすゞしめ奉る。御神託にまかせて。猶も神忠をいたさむ。有難や。そも〃神慮をすゞしむる事。和哥よりもよろしきはなし。其中にも神楽をそうしをとめの袖。返す〃も面しろやな。神のいはどのいにしへの袖。思ひいでられて。
{上}和光同塵は結縁のはじめ、
{ワキ}〽八相成道は利物の終、
{シテ}〽神の代七代、
{ワキ}〽すなほにひとあつうして、
{シテ}〽精欲わかつ事なし、
{地}〽天地ひらけはじまりしより。舞歌の道こそ。すなほなれ、
{シテ}〽今貫之が言葉のすゑの、
{下同}〃、たへなる心をかむずる故に。かりにすがたをみゆるぞとて。鳥井のかさきに立かくれあれはそれかと。見しまゝにてかきけすやうにうせにけり、貫之も是を悦ひの。名残の神楽よは明てたび立そらに立かへる、〃》