元和卯月本「卒都婆小町」

提供: Nohwiki
2024年11月28日 (木) 09:59時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''3-19 卒都婆小町''' == <Br>{次第}《山はあさきにかくれがの。〃深きや心なるらむ》<Br>{ワキ詞}〽︎是は高野山より出たる僧…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

3-19 卒都婆小町


{次第}《山はあさきにかくれがの。〃深きや心なるらむ》
{ワキ詞}〽︎是は高野山より出たる僧にて候。われ此度都にのぼらばやと思ひ候、
{サシ}《夫前仏は既にさり。後仏はいまだ世に出ず。夢の中間に生れきて。何をうつゝと思べき。たま〃うけがたき人身をうけ。あひがたき如来の仏教にあひ奉る事。是ぞさとりのたねなると。思ふ心のひとへなる墨の衣に身をなして、
{上歌}生れぬさきの身をしれば。〃。あはれむべき親もなし。おやのなければ我為に。心をとむる子もなし。千里を行も遠からず。野にふし山にとまる身の是ぞまことのすみかなる、〃、
{次第シテ}〽︎身は浮草をさそふ水、〃、なきこそかなしかりけれ、
{サシ}哀や実古へは。けうまむもつともはなはだしう。翡翠のかむざしはあたと嬋娟にして。楊柳の春の風になびくがごとし。又鴬舌の囀りは。露を含めるいと萩の。かごとばかりにちりそむる花よりもなほめづらしや。今は民間しづのめにさへきたなまれ。諸人にはぢをさらし。うれしからぬ月日身につもつて。百年の姥と成て候、
{下歌}都は人めつゝましや、もしもそれかと夕まぐれ、
{上歌}月もろ共に出て行。〃。雲井もゝしきや。大内山の山もりも。かゝるうき身はよもとがめじこかくれてよしなや。鳥羽の恋塚秋の山。月のかつらの河せ船。こぎゆく人はたれやらむ、〃》
{シテ詞}餘にくるしふ候ほどに。是成朽木にこしをかけてやすまばやと思ひ候、
{ワキ詞}〽︎なふはや日の暮て候、道をいそがうずるにて候。や、是成乞食の腰かけたるは。まさしくそとばにて候。教化してのけうずるにて候。いかに是成乞丐人。おことの腰かけたるは。かたじけなくも仏体色性の卒都婆にてはなきか。そこ立のきてよの所にやすみ候へ、
{シテ詞}〽︎仏体色性のかたじけなきとは宣へ共。是ほどに文字もみえず。きざめる像もなしたゞ朽木とこそみえたれ、
{ワキカヽル}〽︎《縦深山の朽木なりとも。花咲し木はかくれもなし。》
{詞}いはんや仏体にきざめる木。などかしるしのなかるべき
{シテ上}〽︎《我もいやしき埋木なれ共。心の花のまだあれば。手向になどかならざらん。》
{詞}扨仏体たるべきいはれはいかに、
{上ツレワキ}〽︎《それ卒都婆は金剛薩埵。かりに出仮して三摩耶形を行ひ給ふ》
{シテ詞}〽︎をこなひなせる形はいかに、
{ワキ上}〽︎《地水火風空、
{シテ}〽︎五体五輪は人の体、なにしに隔あるべきぞ、
{ツレ}〽︎像はそれにたがはずとも。心功徳は替るべし、
{シテ詞}〽扨卒都婆のくどくはいかに、
{ワキ}〽︎《一見卒都婆永離三悪道、
{シテ}〽︎一念ほつきぼだいしんそれもいかでかをとるべき、
{ツレ}〽︎菩提心あらばなど浮世をばいとはぬぞ、
{下シテ}〽︎姿が世をもいとはゞこそ心こそいとへ、
{ワキ}〽︎心なき身なればこそ。仏体をばしらざるらめ》
{シテ詞}〽︎仏体としればこそそとばには近づきたれ、
{ツレ}〽︎《さらばなど礼をばなさでしきたるぞ、
{シテ}〽︎とても臥たる此卒都婆。我もやすむはくるしひか、
{ワキ}〽︎それは順縁にはづれたり》
{シテ詞}〽︎逆縁成と浮ぶべし
{ツレ}〽︎《提婆が悪も》
{シテ詞}〽︎観音の慈悲
{ワキ}〽︎《槃特が愚痴も》
{シテ詞}〽︎文殊の智恵
{ツレ}〽︎《あくといふも、
{シテ}〽︎善なり、
{ワキ}〽︎煩悩といふも、
{シテ}〽︎菩提なり、
{ツレ}〽︎ぼだいもと、
{シテ}〽︎うへ木にあらず、
{ワキ}〽︎明鏡又、
{シテ}〽︎台になし、
{上同}実、本来一物なき時は仏も衆生も隔なし。もとより愚痴の凡夫を。すくはん為の方便の。深き誓のぐはんなれば。逆縁なりとうかぶべしと。懇に申せば。諒にさとれる。非人なりとて。僧はかうべを地につけて。三度礼し給へば、
{シテ}〽︎我はこの時ちからを得、猶たはぶれのうたをよむ。極楽のうちならばこそあしからめ。そとは何かはくるしかるべき、
{下同}むつかしの僧の、けうけや、〃》
{ワキ詞}〽︎扨おことは如何成人ぞ名を御名乗候へ、
{シテ詞}〽︎はづかしながら名を名乗候べし。
{上}《是は出羽郡司。小野良実がむすめ。小野小町がなれるはてにてさふらふなり。
{二人上}〽︎いたはしやな小町は。さもいにしへは遊女にて。花のかたちかがやき。かつらの眉墨青ふして。白粉を絶さず。羅綾の衣おほふして桂殿のあひだにあまりしぞかし、
{下シテ}〽︎うたをよみ詩を作り、
{下同}酔をすゝむるさかづきは。閑月袖に静也まことゆふなる有様のいつ其程にひきかへて、
{上歌}かうべには。霜蓬をいたゞき。嬋娟たりし両鬢も。はだへにかしげてすみみだれ宛転たりし双蛾も遠山の色をうしなふ。百年にひととせたらぬつくもがみ。かゝる思ひは有明の影はづかしき我身かな、
{上ロンギ地}くびにかけたるふくろには如何成物を入たるぞ、
{シテ}〽︎けふも命はしらね共。あすのうへをたすけんと。粟豆のかれいひをふくろにいれて持たるよ、
{上地}〽うしろにおへる袋には、
{シテ下}〽︎くにのあかづけるころもあり、
{地}〽︎ひぢにかけたるあじかには、
{シテ}〽︎白黒の田烏子あり、
{地}〽︎やぶれみの、
{シテ}〽︎破れがさ、
{地}〽︎おもてばかりもかくさねば、
{下シテ}〽︎まして霜雪雨露、
{同}〽︎涙をだにもをさふべき袂も袖もあらばこそ。今は路頭にさそらひ。往来の人に物を乞。こひ得ぬ時は悪心。又狂乱の心つきて。声かはりけしからず、
{シテ}〽︎なふものたべなう御僧なふ》
{ワキ詞}〽︎何事ぞ、
{シテ}〽︎小町がもとへかよはふよなふ、
{ワキ}〽︎おことこそ小町よ。何とてすぢなき事をば申ぞ、
{シテ}〽︎いやこまちといふ人は。あまりに色が深ふて。あなたの玉章こなたのふみ。
{カヽル}《かきくれてふる五月雨の。》空事なりとも。一度の返事もなふて。
{カヽル}《いま百年になるが報て。あら人こひしやあら人恋しや》
{ワキ詞}〽︎人こひしいとは。扨おことには如何成ものゝつきそひて有ぞ、
{シテ}〽︎小町に心をかけし人はおほき中にも。ことに思ひ深草の四位の少将の
{上同}《恨みのかずのめぐりきて車の榻にかよはん。日は何時ぞ夕暮。月こそ友よ通路の。関守はありともとまるまじやいでたゝむ。
{下シテ}〽︎浄衣のはかまかひとつて、
{下地}浄衣のはかまかひとつて。たてゑぼしをかざをりかりぎぬの袖をうちかづいて。人めしのぶの通路の月にも行やみにもゆく。雨の夜もかぜのよも。木の葉の時雨雪深し、
{上シテ}〽︎軒の玉水とく〃と、
{同}行ては帰り。かへりてはゆき、一夜ふたよ三夜四夜。七夜やよこゝのよ。豊の明の節会にも。あはでぞ通ふ鶏の時をもかへず暁の。榻のはしがき百夜までとかよひいて。九十九夜に成たり、
{下シテ}〽︎あらくるしめまひや、
{同}胸くるしやとかなしびて。一夜をまたでしゝたりし。深草の少将の。其怨念がつきそひて。かやうに物にはくるはするぞや、
{下同}是につけても後の世を。ねがふぞまこと成ける。砂を塔とかさねて。黄金のはだえこまやかに。花を仏に手向つゝ。さとりの道にいらふよ。〃》