元和卯月本「俊寛」

提供: Nohwiki
2024年11月28日 (木) 00:26時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''2-24 俊寛''' == <Br>{ワキ詞}〽是は相国に仕ヘ申者にて候。扨も此度中宮御産の御いのりの為に。非常の大赦をこなはるゝに…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

2-24 俊寛


{ワキ詞}〽是は相国に仕ヘ申者にて候。扨も此度中宮御産の御いのりの為に。非常の大赦をこなはるゝにより。国〃の流人赦免ある。中にも鬼界が嶋の流人の内。丹波の少将成経。平判官やすより二人赦免の御使をば。某承つて候間。只今鬼界が嶋へと急候、
{次第二人}〽《神をいはふが嶋なれば。神をいはふが嶋なれば。願ひもみつの山ならん、
{サシ}是は九州さつまがた。鬼界が嶋の流人のうち。丹波の少将成経。平判官入道やすより。二人がはてにて候也。我ら都に有し時。熊野参詣三十三度の。あゆみをなさむと立願せしに。其なかばにも数たらで。かゝる遠流の身となれば所願も空しくはや成ぬ。せめての事のあまりにや。此嶋に三熊野を勧請申。都よりの道中の。九十九所の王子まで、
{下歌}こと〃く順礼の神路にぬさをさゝげつゝ、
{上歌}爰とてもおなじ宮居と三熊野の。〃。浦のはまゆふひとへなる。麻衣のしほるゝを唯其まゝの白衣にて。真砂を取て散米に。しらゆふはなのみそぎして。神に歩みをはこぶなり、〃、
{シテ一セイ}〽後の世を。またで鬼界が嶋守と、
{地}〽なる身の果の。暗きより、
{シテ}〽くらき道にぞ。入にける、
{サシ}玉兎晝眠雲母の地。金鶏夜宿す不萌の枝。寒蝉古木を抱て。鳴盡て頭をめぐらさず。俊寛が身の上にしられて候》、
{康頼詞}〽あれ成は俊寛にてわたり候か。是までは何の為に御出にて候ぞ、
{シテ詞}〽早くも御覧じとがめたり。道迎への其ために一酒をもちてまいりて候、
{康頼}〽そも一酒とは竹葉の。此嶋に有べきかと立よりみれば、や、是は水なり、
{シテ}〽是は仰にて候へ共。夫酒と申事は。もと是薬の水なれば。醽酒にてなどなかるべき、
{二人カヽル}〽《実〃是はことはりなり。比は長月、
{シテ}〽時は重陽、
{二人}〽所は山路、
{シテ}〽谷水の、
{三人上}〽彭祖が七百歳をへしも。心をくみえしみ谷の水、
{上歌同}呑からに実も薬と菊水の。〃。心のそこもしらきぬの。ぬれてほす。山路の菊の露のまに。我も千年を。ふる心ちする。配所は扨もいつ迄ぞ。春過夏たけて又。秋くれ冬の来るをも。草木の色ぞしらするや。あら恋しの昔や思ひでは何につけても。あはれ都に有し時は。法勝寺法成寺唯喜見城の春の花。いまはいつしかひきかへて。五衰滅色の秋なれや、おつる木の葉のさかづき。呑酒は谷水の。流るゝも又涙河水上は。我成物を。物思ふ時しもは今こそかぎり成けれ、
{ワキ一セイ}〽はや舟の。心にかなふ追年にて。ふな子やいとゞ。いさむらん》、
{詞}如何に此嶋にながされ人の御座候か。都より赦免状をもちて参りて候。急ひで御拝見候へ、
{シテ詞}〽荒有難や候。やがて康頼御覧候ヘ、
{康}〽何〃中宮御産の御いのりのために。非常の大赦をこなはるゝにより。国〃の流人赦免有。中にも鬼界が嶋の流人のうち。丹波の少将成経。平判官入道やすより二人赦免有所也、
{シテ}〽何とて俊寛をばよみおとし給ふぞ、
{康}〽御名は候はゞ社。赦免状の面を御覧候へ、
{シテ}〽扨は筆者のあやまりか、
{ワキ}〽いや某都にて承候も。康頼成経二人は御供申せ。俊寛一人をば此嶋に残し申せとの御事にて候、
{シテ上}〽《こはいかに罪もおなじつみ。配所もおなじ配所。非常も同じ大赦なるに。獨ちかひのあみにもれて。しづみ果なむ事はいかに、
{クドキ}此程は三人一所に有つるだに。さもおそろしくすさまじき。荒いそ嶋に唯獨。離れて海士のすて草の。浪のもくづのよるべもなくてあられむ物か浅ましや。歎くにかひも渚の千鳥。啼ばかりなる。有様かな、
{クセ}時を感じては。花も涙をそゝぎ。別を恨ては鳥も心をうごかせり。本よりもこの嶋は鬼界が嶋と聞なれば。鬼あるところにて今生よりの冥途なり。たとひ如何成鬼なりと此哀などか知ざらむ。天地をうごかし鬼神も感をなすなるも人のあはれなる物を。此嶋の鳥獣も鳴は我をとふや覧、
{上シテ}〽せめて思ひのあまりにや。
{同}さきによみたる巻物を。又ひきひらきおなじあとを。くり返しくりかへし。見れども〃唯。成経やすよりと。書たる其名計なり。もしも礼紙にや有覧とまき返してみれ共。僧都共俊寛ともかける文字はさらになし、こは夢か扨も夢ならば。さめよ〃とうつゝなき。俊寛が有様をみるこそあはれなりけれ、
{ワキカヽル}〽時刻うつりてかなふまじ。成経やすより二人は早。お舟に召れ候へとよ、
{二人カヽル}〽かくて有べき事ならねば。余所の歎きをふり捨て。二人は舟にのらむとす》、
{シテ詞}〽僧都も船にのらむとて。やすよりの袂に取つけば、
{ワキカヽル}〽《僧都は舟にかなふまじと。さもあらけなくいひければ》、
{シテ詞}〽うたてやなおほやけのわたくしといふ事のあれば。せめて向ひの地まで成とも。情にのせてたび給へ、
{ワキ}〽《情もしらぬふな子ども。櫓櫂をふりあげうたむとす、
{シテ}〽さすが命の、かなしさに。又立かへり出舟の》、
{詞}ともづなに取つきひきとむる、
{ワキ詞}〽舟人纜をしきつて。舟を深みにをし出す、
{シテ上}〽《せむかた浪にゆられながら。たゞ手を合て舟よなふ、
{ワキ}〽船よといへどのせざれば、
{シテ}〽ちから及ばずしゆむぐはんは、
{上同}本の渚にひれ臥て。松浦さよ姫も我身にはよもまさじと。こゑもおしまずなき居たり、
{三人ロンギ}〽痛はしの御事や。我ら都に上りなば、よきやうに申なをしつゝ。やがて帰洛はあるべし御心づよく待給へ、
{シテ}〽帰洛をまてよとの。よばゝる聲も幽なる。頼みをまつかげに音をなきさして聞居たり、
{三人}〽聞やいかにと夕浪の。皆声々に俊寛を、
{シテ上}〽申なをさば程もなく、
{三人}〽必ず帰洛有べしや、
{シテ}〽是は誠か、
{三人}〽中〃に、
{シテ}〽頼むぞよ頼もしくて、
{下同}まてよ〃といふ声も姿も。次第に遠ざかる沖津波の。幽なる聲絶て舟影も人影も消てみえず成にけり跡消てみえず成にけり》