元和卯月本「女郎花」
1-12 女郎花
{ワキ詞}〽是は九州松浦方より出たる僧にて候。我未都を見ず候程に。此秋思ひ立みやこにのぼり候
{道行}《住馴し松浦の里を立出て。〃。すゑしらぬひのつくしがたいつしか跡に遠ざかる。旅の道こそはるかなれ〃》
{ワキ詞}〽急候程に。これは津の国山崎とかや申候。向ひにおがまれさせ給ふは。石清水八幡宮にて御座候。我国の宇佐の宮と御一躰なれば。まいらばやと思ひ候。又是なる野邊に。女郎花の今を盛と咲みだれて候。立よりながめばやと存候
{ワキカヽル}〽《扨も男山麓の野へに来てみれば。千種の花さかりにして。色をかざり露をふくみて。むしの音までもこヽろ有かほ也。野草花をおびて蜀錦をつらね。桂林雨をはらつて松風をしらぶ。》
{詞}この男山の女郎花は。古歌にもよまれたる名草也。是もひとつは家つとなれば。華一本をたをらむと。此女郎花の邊に立よれば
{シテ詞}〽なふ〃其花な折給ひそ。はなの色はむせる粟のごとし。俗呼つて女郎とす。たはふれに名をきいてだに偕老を契るといへり。《ましてや是は男山の。名を得てさける女郎花の。おほかる花に取分て。など情なく手折給ふ。荒心なの旅人やな》
{ワキ詞}〽扨御身は如何成ひとにてましませば。是程咲乱れたる女郎花をば惜み給ふぞ
{シテ}〽おしみ申こそ理なれ。此野辺の華守にて候
{ワキ}〽縦花守にてもましませ。御覧候へ出家の身なれば。佛に手向とおぼしめし。一本御ゆるし候へかし
{シテ}〽実〃出家の御身なれば。仏に手向と思ふべけれど。彼すがはらの神木にもおらで手向よと。其外古き哥にも。《おりとらばたぶさにけがるたてながら。》
{詞}三世の仏に花奉るなどヽ候へば。ことさら出家の御身にこそ。猶しも惜み給ふべけれ
{ワキ詞}〽さ様に古き哥をひかば。何とて僧正遍昭は。名にめでヽおれるばかりぞ女郎花とはよみ給ひけるぞ
{シテ}〽いやされば社我おちにきと人に語るなと。深くしのぶのすり衣の。女郎と契る草のまくらを。ならべし迄は疑ひなければ。其御たとへをひきたまはヽ。出家の身にては御誤り
{ワキカヽル}〽《か様にきけばたはぶれながら。色香にめづる花心。》
{詞}とかく申によしぞなき。いとま申て帰るとて。《もときし道にゆき過る》
{シテ詞}〽あふやさしくも所の古哥をばしろしめしたり。《をみなへしうしと、みつヽぞ、ゆきすぐる。男山にし、たてりと思へば
{下同}やさしの旅人や。花はぬしあるをみなへし。よし知人の名にめでて。ゆるし申也一本おらせ給へや
{上歌同}なまめきたてる女郎花。〃。うしろめたくや思覧。女郎とかける花の名に誰偕老を契りけむ。彼邯鄲のかり枕。夢は五十の哀よのためしもまこと成べしや〃》
{ワキ詞}〽此野邊の女郎花にながめ入て。八幡宮にまいらず候
{シテ}〽此尉こそ唯今山上する者にて候へ。八幡への御道しるべ申候べしこなたへ御いり候へ
{ワキカヽル}〽《聞しにこえてたつとく有難かりける霊地かな
{シテ}〽山下の人家のきをならべ
{二人}和光の塵も濁江の。河水にうかぶうろくづは。実も生るをはなつかと。深き誓ひもあらたにてめぐみぞしげき男山。栄行道の有難さよ
{下同}頃は八月なかばの日。神の御幸なる御旅所をふしおがみ
{上歌}久かたの月のかつらの男山。〃。さやけき影はところから。紅葉も照そひて日もかげろふの石清水。こけの衣も妙なりや。みつのたもとにかげうつる。しるしの箱をおさむなる。法の神宮寺ありがたかりし霊地かな。岩松そばだつて。山そびへ谷めぐりて諸木えだをつらねたり
{上}鳩の嶺こし来て見れば。三千世界もよそならず千里もおなじ月の夜の。あけの玉かきみとしろの。錦かけまくもかたじけなしとふし拝む》
{シテ詞}〽是こそ石清水八幡宮にて御座候へ。能〃御おがみ候へ。はや日の暮て候へば御いとま申候べし
{ワキ詞}〽なふ〃女郎花と申事は。此男山につきたるいはれにて候か
{シテ}〽あら何共なや。さきに女郎花の古歌をひいて。たはぶれを申候ふもいたづらごとにて候女郎花と申こそ。男山につきたるいはれにて候へ。又此山の麓に。男塚女塚とて候をみせ申候べし。こなたへ御入候へ。これなるは男づか。又此方成は女づかこの男塚女づかについて女郎花の謂も候。是は夫婦の人の土中にて候
{ワキ}〽扨其夫婦の人の国は何く。名字は如何成人やらむ
{シテ}〽女は都の人。男は此八幡山に。《小野の頼風と申せし人
{上歌同}はづかしやいにしへを。語るもさすがなり。申さねば又なき跡を。誰かまれにもとぶらひの。便りを思よりかぜの。更行月にこがくれて夢のごとくにうせにけり〃
{ワキ上歌}〽一夜ふす男鹿の角のつかの草。〃陰よりみえし亡魂を。弔ふ法の声たてヽ。南無幽霊出離生死とむせう菩提
{後シテ上}〽あふ廣野人まれなり。わが古墳ならで又何ものぞ
{女}〽骸をあらそふ猛獣は禁ずるにあたはず
{シテ上}〽なつかしや。きけば昔の秋の風
{上女}〽うら紫かくずの葉の
{シテ}〽かへらばつれよ。いもせの浪
{地}〽消にし玉のをみなへし花の夫婦はあらはれたり荒有難の。御法やな
{ワキカヽル}〽影のごとくに亡魂の。あらはれ給ふふしぎさよ
{女上}〽わらはヽ都に住し者。彼頼風に契りをこめしに》
{シテ詞}〽少契りのさはりある。人まを誠と思ひけるか
{女上}〽《女心のはかなさは。都をひとりあくがれ出て。猶も恨みのおもひ深き。放生河に身をなぐる》
{シテ詞}〽頼風是をきヽ付て。驚きさはぎ行見れば。《あへなき死骸計也
{女}〽なく〃死骸をとりあげて。此山本の土中にこめしに》
{シテ詞}〽其塚よりをみなへし一本生出たり。頼風心に思ふやう。《扨は我妻の。女郎花になりけるよと。猶花色もなつかしく。草の袂も我袖も。露ふれそめて立よれば。此花うらみたる気色にて。おつとのよればなびきのき。又立のけばもとのごとし
{下同}爰によつて貫之も。男山の昔を思つて女郎花の一時を。くねると書し水ぐきの跡の世迄もなつかしや
{クセ}よりかぜ其時に。彼あはれさを思ひとり。むざむやな我故に。よしなき水の泡と消ていたづらなる身となるも。ひとへに我とがぞかし。しかじ浮世に住ぬ迄とおなじ道にならむとて
{上シテ}〽つヽいて此河に身をなげて。
{詞}共に土中にこめしより女塚に對して又男山と申なりその塚は是ぬしは我まぼろしながら来りたり。跡弔ひてたび給へ〃
{地}〽あら閻浮。恋しや
{上キリ}邪淫の悪鬼は身をせめて。〃。其念力の。道もさかしきつるぎの山の。上に恋しき人はみえたり嬉しやとて。ゆきのぼれば。つるぎは身をとほし磐石は骨をくだくこはそもいかにおそろしやつるぎの枝の。たはぶ迄。如何成罪の。なれる果ぞやよしなかりける。花の一時を。くねるも夢ぞ女郎花。露の臺や花の縁に浮へてたび給へつみをうかべてたび給へ》