明暦野田本「大仏供養」
15-765 大仏供養
{シテ次第}《忘は草の名に聞て。〃。忍ぶや,わが身なるらん》
{詞}是は平家の侍ひ悪七兵衛景清にて候。我此ほどは西国の方に候ひしが。宿願の子細あるにより。此程罷上り清水に一七日参篭申候。某も若草辺に母を一人持て候程に。か様の折節貴賎に紛れ。向顔のため唯今南都へと急候。
{サシ}《あはれやげに古へは。さしも栄えし花紅葉の。寿永の秋のいかなれば。思はぬ風に誘はれて。さしも馴にし都の空。引かへ鄙の,うき住居》
{下哥}《か〃らぬ船のかひもなく。弓矢の家に生れ来て》
{上哥}《三笠の森のかげ頼む。〃。その箒木のながらへて。いまだ此世の御すまひ。神も教への,をじか鳴。春日の里に着にけり〃》
{詞}急候ほどに。南都若草辺に着て候。このあたりにて御向後を尋ねばやと存候。
{母詞}〽︎扨も我子の景清は。此ほどいづくに有やらん。《南無や三世の諸仏。わが子の景清に。二,度あはせて,たび給へ》
{シテ詞}〽︎如何に案内申候。
{母}〽︎わが子の声と,きくよりも。覚えず扉に立出て。景清なるかと悦べば。
{シテ}〽︎暫。あたりに人もや候らん。某が名をば仰られまじひにて》
{母}〽︎先こなたへ渡り候へ扨此程はいづくに候ひつるぞ
{シテ}〽︎さん候西国の,かたに候ひしが。宿願の子細,あるにより。都に上り清水に参篭申候処に。大仏供養の,よし承候間。か様の,折節貴賎に紛れ。御音信の,ために参りて候。
{母}〽︎さては,うれしくも来り給て候。又景清を尋ぬべき事あり。つ〃まず仰候べきか。
{シテ}是は,いまめかしき仰かな。何事にても候ヘ申上げうずるにて候。
{母}〽︎誠や人の申候は。頼朝を躵ひ申と聞及て候ふが誠にて候か。
{シテ}〽︎是は思ひもよらぬ仰にて候,去ながら。西海にて亡び給ひし御一門の。御弔ひにも成べきかと。おもへば躵ひ申なり。
{母}〽︎申所は去事なれども。明日をも,しらぬ老の身の。果をも見届給へかし
{シテ}〽︎《風に,た〃よふ,うき舟の。のりつねの御とも申さずして》
{母}〽︎《物を,おもへば》
{シテ}〽︎《起もせず》
{詞}《寝もせで夜半を,あかしかね此身を隠す甲斐もなく。景清が心のうち母も哀と思召せ》
{上哥}《一門の船のうち。〃に肩をならべ膝をくみて。所せく,すむ月の。景清は誰よりも。御座船になくて,かなふまじ。一類その以下武略,様〃に,おほけれど。名をとり楫の舟に,のせ。主従隔なかりしは。さも,うらやまれたりし身の。麒麟も老いぬれば駑馬におとるが如くなり》
{シテ詞}〽︎はや夜の明て候程に御暇申候べし
{母}〽︎構へて御身を能く〃,つ〃しみて。重て来り給べし。
{シテカ〃ル}〽︎《実有難き母の慈悲。御ことばの,すゑも,たのもしき》
{上同}《は〃その森の雨露の。〃。梢も,ぬらすわが袖を。しほりかねたる涙かな。いつしか親心。悲ふ母の門をくり。景清も跡を見返りて,なみだと,ともに,わかれけり〃》
{一セイ立衆}〽︎《世に,かくれなき大伽藍。仏の供養いそぐなり》
{頼朝}〽︎《抑,是は源家の官軍。右大将頼朝とは我事なり》
{立衆}〽︎《忝も此御寺は。聖武皇帝の御建立。大仏殿にておはします》
{ワキ}〽︎《また此君の御威光。今此御寺にあひにあふ》
{上立衆}《大伽藍の御供養。〃。光りか〃やく春の日の。三笠の山に陰たかき。法の御声の様〃の。供養をなすぞ有難き〃》
{一声シテサシ}〽︎《面白や奈良の都の時めきて。色〃飾る物まうで。我はそれには引かへて。敵を,うたむ謀を。思ふ,こ〃ろは,をのが名の。悪七兵衛景清と。》
{詞}余所にもそれと人やもし。しら張浄衣に立烏帽子。げに我ながら思はざる。
{上カ〃ル}《姿に今は,ならの,はの。時雨降をく天下に。身を,かくすべき便なき。うき身の果ぞ哀なる》
{上一セイ}《宮人の。すがたを,しばし狩衣》
{上同}〽︎《けふばかり社翁さび》
{シテ}〽︎《人なとがめそ神だにも》
{上同}《塵に,まじはる宮寺の。供養の場に立出る》
{ワキ詞}〽︎こは何者なれば御前近く参るぞそこ退き候へ。
{シテ詞}〽︎是は春日の宮仕なるが。けふの仏の御供養。場を清めの役人なるを。何しにとがめ給ふらん。
{ワキカ〃ル}〽︎《春日祭にあらばこそ》
{詞}是は仏の御供養》
{シテ}〽︎なふ水波の隔と聞時は。仏も神も同一体。其上貴賎の事なるを。何とて,えらび給ふべき
{ワキカ〃ル}〽︎《つ〃むとすれど神は,なを。君を守りの御威光》
{シテ詞}〽︎あらはれけるが白張の
{ワキカ〃ル}〽︎《脇より,みゆる具足の金物》
{シテ}〽︎《ひかりを放つ》
{ワキ}〽︎《うち物の》
{上同}《さやつまりたる言葉の,すえ。なのれ〃と責ければ。あらはれたりと思ひつ〃。さらぬやうに立帰り。又人影に隠れけり》
{ワキ詞}〽︎唯今の者を如何成者ぞと存て候へば。平家の侍悪七兵衛景清にて候。正しく,わが君を,躵ひ申と存じ候程に。警固の者に申付け,うち,とらせばやと存候。《如何にやいかに警固の兵,慥に,きけ。只今見えししれ者を。はや,うつとつて参らせよと。さも高声に下知すれば》
{上ケイ}〽︎《畏て候とて。兼て用意の警固の兵。皆一同に,たち,さはぐ》
{シテ詞}〽︎其時景清また立出て思ふやう。爰逃ては弓矢の恥辱と成べきなれば。今一太刀は,うちあひて。重て時節を待べしと。さも高聲に呼りけり。《抑是は平家の侍悪七兵衛景清と》
{上同}《名,乗もあへずあざ丸を。〃。するりと抜もち立向ひ。大勢にわつて入れば。さしも,かためし警固なれども四方へばつとぞ逃にける中に,わか武者進み出で。はしり懸つてちやうと,きれば。ひらりと飛で。手もとにより。たちまち勝負を見せにけり》《今は景清是,迄なり〃と。すこし祈念を,いたしつ〃。彼あざ丸を。さしかざせば。霧立ち,かくすや春日山。しげみに,とび入おちけるが。又こそ時節を待べけれと。虚空に声して,うせにけり》