明暦野田本「絃上」

提供: Nohwiki
2024年11月26日 (火) 13:38時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''13-641 絃上''' == <Br>{次第}《八重の塩路を行舟の。〃唐土はいづく成らん》<Br>{モロナガ}〽︎抑是は太政大臣もろながとは…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

13-641 絃上


{次第}《八重の塩路を行舟の。〃唐土はいづく成らん》
{モロナガ}〽︎抑是は太政大臣もろながとは我事,也
{ワキ}〽︎此君と申に天下に隠なき琵琶の御上手もろなが公にて御座候ふが。扨も入唐の御望ましますにより。御門出の御為に。接州須磨の,うらに御下向にて候。
{モロナガサシ}〽︎我は《偖いつの,ゆふべを都の空。まだ夜ふかきに旅立て。すゑに見えたる,やま崎も。過れば跡にはや成て》
{上哥}《なみこす袖の湊川。〃。まだ,しらぬ。方にもわれは生田の杜くる月は木の間にて。心づくしの旅の道。されども是はもろこしの。かどでと思へば,いさみある。こまの,はやしをうちすきて。須磨のうらにも着きにけり〃》
{ワキ}〽︎御いそぎ候程に。是ははや須磨の,うらに御着にて候。暫此所に御休みあり。事の,よしをも御尋あらふずるにて候。
{一セイ二人}〽︎《もちかぬる。塩くみ桶の,くるしきに。又ちからづく老の杖》
{ツレ二ノ句}《つたなき,わざを須磨の浦》
{二人}《詠めに,うきや忘る覧》
{サシ}《面白や浦に入日は海上に,うかび。須磨や,あかしのうらの外。塩やく蜑虫のたつひ迄も。さも面しろく候なり》
{ツレ}〽︎《南を,はるかにながむれば。雲に,つ〃ける.きの川の小嶋》
{シテ}〽︎由良の戸わたる舟の。あは,おひ風の吹上や
{ツレカ〃ル}〽︎遠浦ながらすみよしの。松こそうすめ海こしの
{シテ}〽︎《てしまの磯や,こや難波》
{ツレ下}〽︎なには,えしまと,いひながら》
{シテ}〽︎いかで筆にも及ぶべき》
{二人}《あら,おもしろの浦のていや》
{下哥詞}《実や面しろき。あまの磯屋とは,あはぢがた。あは沖舟の,こぎ,くるは。雨ごさめれ今一かへりも。しほくめや人》
{上同}《そよや陸奧の。〃。千賀の塩かまは名のみにて遠ければ。いか〃,はこばむ伊勢嶋や。あこぎが,うらの,しほをばたび重ねても汲がたし。田子の,うらのしほをばいざ,おりた〃んわくらはに。とふ人あらば。わぶと,こたへて。此須磨の浦の塩くまん。〃》
{ワキ詞}塩屋の主の帰りて候。いかに是なるは,しほやの主にてあるか
{シテ}〽︎さん候。塩屋の主にて候。
{ワキ}〽︎是に御座候は天下に,かくれましまさぬ琵琶の御上手もろなが公にて御座候が。入唐の御為に此須磨の,うらに御下向にて候。一夜のお宿を参らせ候へ
{シテ}〽︎いや左様の人にて御座候は〃。ことうらにて御宿を召れ候へ。
{ワキ}〽︎荒何,共なの人のいひ事や。難波わたにて社ことうらなどとは申べけれ。是はすまの,うらにてはなきか。た〃御宿を参らせ候へ
{ウハ}〽︎《此君と申に一,年雨の祈の御為に。神泉苑にして。琵琶の秘曲を,あそばされしかば。
{シテ}〽︎《龍神もめでけるにや。さしもの晴天俄に曇り。大雨ふる事終日それよりして社,此君を。雨の大臣とは申とかや》
{ウハ上}〽︎《か程やごとなき此君に。一夜の御宿を参らせて。秘曲をも聴聞申ならば。ためしなき思ひ,で》
{下哥同}《かの蝉丸は逢坂や。わらやにて琵琶を,ひき給ふ。今この君は須磨の塩屋露もたまらじ軒の板間。あひ,がたき,みぎんに,あふぞ嬉しかりける》
{上哥}《里はなれ。須磨の家居のならひとて。〃。何事を,まつの柱や竹あめる垣は,ひとへにて。風もたまらじ,いたはしや海は,すこし遠けれども。波た〃こ〃もとに聞えきていつのまに。夢をも御覧候べき。よし〃それも御びわを。ねられぬま〃に,あそばせよ。われらも聴聞申べし我も聴聞申さむ》
{ワキ詞}〽︎如何に申上候。夜もすがら御琵琶を遊ばされて,あるじにきかせられ候へ。
{モロナガサシ}〽︎《此須磨の巻の秋かとよ。源氏此うらに移らせ給ひ。初めて世のあぢはひの,からきを,しるといへども。 まだ塩じまぬ世の習ひ。旅衣。計なき涙の雨の。玉の緒ことを,ひき,ならし。こひわびて,なく,ねに,まがふ,うら波は。思ふかたより。風や吹らん》
{上同}《それは浦波の。をとかよふらし琴の音の。〃。是はひく琵琶の。折からなれや,むらさめの。ふる,やの軒の板ふきの。めさます程の,よさめや管絃の障なるらん》
{シテ}〽︎や。何とて御琵琶をば遊ばし止られて候ぞ
{ウバ}村雨の降り候程に。扨御琵琶を,あそばし止められて候。
{シテ}〽︎げに村雨の降候ぞや。苫取り出し候へ。
{ウバ}苫をば何しに召れ候ぞ
{シテ}苫にて板間を,ふきかくし。靜に聴聞申さうずるにて候。
{ウバカ〃ル}〽︎《いさ〃さらばふかむとて》
{シテ}〽︎《祖父と,うばは,もろともに。苫取出し》
{二人}〽︎《さつと,ふ》
{上同}《塩がまの名の。ちか〃とより,ゐつ〃。耳をそばだて聞居たり》
{ワキ}〽︎いかに主。かほど,もらぬ板屋の上をば。何しに苫にては御ふき候ぞ。
{シテ}〽︎さむ候唯今板屋をた〃く雨の音は盤渉管絃の調子は黄鐘なれば苫にて板屋をふきかくし今,社一調子に成て候へ》
{上同}《さればこそ,はじめより〃,た〃人ならず思ひしに。心にくしや,びは琴を。いかでかひか有べき》
{二人}〽︎所は江のほとり岩こす波の,ひきやせん。琵琶琴の。思ひもよらぬ御諚なり》
{地}〽︎《思ひよらずの琴の,ねの。おしてお,びはを給はりて》
{シテ}〽︎《おうぢは,びはを,しらむれば》
{ウバ}〽︎《うばはことぢを立ならべて》
{上同}《ばち音,つまをとばらりからりからりばらりと。感涙もこぼれえいじも,おどる計なりやひいたり〃面白や》
{モロ}〽︎《もろ長,おもふやう》
{詞}われ日の,もとにて。びはの奥義を極つ〃。大国を,うか〃はむと。おもひし事の浅ましさよや。まのあたりか〃る堪能,有ける事よ。 所詮渡唐をと〃まらんと。忍びて塩屋を出給へば。それをも,しらで,びは琴の心ひとつのたしなみにて。ゑつてんらくの,しやうがの声。梅が,えだに,社鴬は巣をくへ。風ふかばいかにせむ花に,やどる鴬。やどりうどの,かへるをも,しらで,ひいたり,びは琴》
{ウバ}〽︎なふ旅人の御帰り候
{シテ}〽︎何旅人の御帰とや。何とて,と〃め申さぬぞ
{上同}〽︎《琵琶ごとよりも御袖を只ひけや〃横雲の。 夜はまだ,ふかき浦の名の,明して御立候へ》
{モロ}〽︎《何しに,と〃め給ふらん。先此度は帰洛して。重て尋申すべし御名を,なのり給へや》
{二人}〽︎今は何をかつ〃むべき我げんじやうの,ぬしたりし。村上の天皇梨壷の女御夫婦なり》
{上同}《御身の入唐と〃めむ,ため。夢中にまみへ須磨の,うら。こいんの昔の夢のつげ思ひ,いでよ人〃とて掻けすやうに失にけり〃》
{後シテ上}《抑,是は。延喜聖代の御譲。村上の天皇とは,わが事なり》
{モロ}〽︎《その聖代の御宇かとよ。帰部頭ていひんの勅使として。もろこしより三面の琵琶を渡さるも》〽︎げんじやう青山し〃丸,是なり。
{モロ}〽︎《青山は仁和寺お宝の御譲として。守覚ほつしんわうの御相伝》〽︎し〃丸は龍宮にと〃まり下界にあり》
{モロ}〽︎《玄上青山かくのごとく。又聞及びたるびはの音のし〃丸さこそと床しきぞや》〽︎いで取出しひかせむとまん〃たる海上にむかひ。いかに下界の龍神,慥にきけ。し〃丸持参つかまつれ。
{キリ詞}《し〃丸うかぶと見えしかば。〃。八大龍馬を引つれ〃彼御びはを,さづけ給へば。もろなが給り,ひきならし。八大龍王も絃管の役〃あるひは波の鼓を,うてば。あるひは琵琶の,なにし,おふ。し〃とらでんに村上の天皇も。かなで給ふ面しろかりける秘曲かな》
{下シテ}〽︎《し〃には文殊や召さるらん》
{下同}〃御門は飛行の,くるまに乗じ。八大竜女に,ひかれ給へば。もろ長も,ひばに,むちを,うち。馬上に琵琶をたづさへて。〃。須磨の帰洛ぞ。有難き》