明暦野田本「放家僧」

提供: Nohwiki
2024年11月26日 (火) 08:48時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''4-195 放家僧''' == <Br>{ツレ詞}〽︎か様に候者は。下野國の住人。まきの〃左衛門何某か子に。小次郎と申ものにて候。扨も…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

4-195 放家僧


{ツレ詞}〽︎か様に候者は。下野國の住人。まきの〃左衛門何某か子に。小次郎と申ものにて候。扨も親にて候者は。相模国の住人。とねの信俊と口論し。やみ〃とうたれて候。親のかたきの事にて候程に。討はやとは存候へとも。敵は猛勢我らは唯一人。思ふに甲斐なく月日を送候。又兄にて候者は。いまた幼少よりあたりあたり近き會下に候。立越談合せはやと存候。如何に案内申候。小次郎か参て候
{シテ詞}〽︎小次郎殿とは何の為にて候そ此方へ御入候へ 
{ツレ}〽︎只今参る事余の儀にあらす。我らか親の敵の事。うたはやとは存候へとも。敵は猛勢我らは只一人。思ふにかひなく月日を送り候。あはれ諸共に思召立候へかしと。 
{シテ詞}〽︎仰はさる事にて候へとも。先時節を御待あれかしと存候 
{ツレ}〽︎いや親の敵をうたぬ者は不孝の由を承候
{シテ}〽︎そも親の敵を討て孝にそなへたる事の候ふか 
{ツレ}〽︎さむ候さるたとへの候語て聞せ申候へし 
{シテ}〽︎やかて御物語候へ
{物語}〽︎もろこしの事にや有kん。母を悪虎にとられ。其かたきをとらんとて。百日とらふす野邊に出てねらふ。あるゆふくれの事成しに。尾上の松の木隠れに。虎に似たる大石の有しを敵虎と思ひ。つかへる矢なれはよつひいて放つ。此矢すなはち巌にたち。忽血流れけるとなり。是も孝の心ふかきによつて。堅き石にも矢のたつと申候へは。た〃思召立候へ 
{シテ}〽︎実に是は面しおき事をひいて承候物かな。さらはもろともに思ひた〃うするにて候。扨彼者には何とて近付候へき 
{ツレ}〽︎今此人の翫ひ候ふは放家にて候程に。放家僧に御成有て。彼者に御近付あれかしと存候 
{シテ}〽︎実に彼者は禅法にすきたるよし承候程に。禅法を申へし
{ツレ}此比は瀬戸のみしまへ出うするにて候
{シテ上カ〃ル}《〽︎いさ〃さらはと思ひたつ。行脚の形ちに身をやつせは 
{ツレ上カ〃ル}〽︎我も嬉く思ひつ〃。放家の姿に出立て 
{シテ}〽︎さもすこ〃と。
{ツレ}〽︎立出つる 
{上詞}古郷の名残もさそなあり明の。〃。つれなきなからなかあふる。命そ限い兄弟は。わか心をや頼むらん〃
{ワキ次第}〽︎あゆみをはこふ神墻や。〃。隔ぬ誓ひたのまむ》 
{ワキ詞}〽︎か様に候者は。相模國の住人とねの信俊と申者にて候。此間うち續き夢見あしく候程に。瀬戸の三嶋へ参らはやと存候。いかに誰かある
{シカ〃}。思ふ子細のある間。汝一人とも仕候へ
{シカ〃}
{シテサシ}《〽︎面白の我らか有様やな。僧俗ふたつの道を離れ。姿ことはも人に似ぬ。 
{ツレ}〽︎その振舞をかくれかと。おもひすつれはやすき身を 
{シテ}〽︎知らてなとかは迷ふらむ
{一セイ二人}〽︎落花一葉の春を知らす。白雲青山に。おほふとか 
{ツレ}〽︎流水さんしやうの秋にして。
{二人}紅葉をあらそふいはれあり 
{上詞}〽︎朝の嵐夕の雨。〃。けふ又明日のむかしそと。ゆふへの露のむら時雨。さためなき世にふる川の。水のうたかた我れいかに。人をあたにやおもふらん〃》 
{ワキ詞}〽︎いかに面〃不審申度事の候 
{シテ詞}〽︎何事にて候そ 
{ワキ}およそ沙門のかたちといつは。十力の数珠を手に纏ひ。忍辱二体の衣を着。罪障懺悔の袈裟を掛て社僧とは申へけれ。異形の出立心得かたく候。先見申せは拄杖に團扇をそへてもたれたり。團扇の一句承たく候 
{シテ}〽︎それ團と申は。動く時には清風をなし。静なる時は明月を見す。明月清風た〃同性のうちにあれは。諸法をしんか所作として。
{上カ〃ル}《心地修行の便にて。我らか持は道理なり。とかめ給ふそをろかなる》 
{ワキ詞}〽︎團の一句承候。今一人は弓矢を帯し給ふ。是もお僧の道具さうか
{ツレ上}《〽︎夫弓といつは本すゑに。うとの姿を像り》日月をこ〃に顕し。浄穢不二の秘法を表す。されは愛染明王も。神通の弓をはり。方便の矢をつまよつて。
{上カ〃ル}《四魔の軍を破り給ふ
{上詞}されは我らも是をもち。〃て。ひかぬ弓。はなさぬ矢にてゐる時はあたらすしかもはつささりけりと。かやうによむ哥もありしらすな物なの給ひそ〃》
{ワキ詞}〽︎いかに申候。放家僧はいつれの祖師禅法を御傳へ候そ。宗体か承たく候 
{シテ詞}〽︎我らか宗体と申は。教外別傳にして云も云れす説もとかれす。言句に出せは教におち。文字をたつれは宗体にそむく。
{上カ〃ル}《た〃一葉のひるかへる。風の行衛を御覧せよ》 
{ワキ詞}〽︎おも白し〃。座禅のこうあん何と心得へき
{ツレ上}《〽︎入てはゆうけんのそこに動し。出ては三昧の門にあそふ》 
{ワキ詞}〽︎自身自仏は扨いかに
{シテ詞}〽︎白雲深き所金龍躍る 
{ワキ上}《〽︎生死にちうせは 
{シテ}輪廻の苦 
{ワキ上}〽︎生死をはなれは
{シテ詞}〽︎たんけむのとか 
{ワキ詞}〽︎扨かうしやうの一路はいかに 
{ツレ詞}〽︎切てさんたんとなす 
{シテ}〽︎暫。我らか宗躰を御尋あれは一句つかひ申。きつてさんたんとなすとは禅法のことはなるを
{上カ〃ル}《おさはきあるこそをろかなれ 
{上詞}〽︎何と只中〃にいはねの山の岩つ〃し。色には出し。南無三寶。おかしの人のこ〃ろや
{サシ}〽︎されは大小の根氣をきらはす。持戒破戒をえらはす。
{詞}有無の二偏におつる事なく。皆成仏するためしあり。かるかゆへに草木も發心の姿をあらはし。柳は緑花はくれなゐなる。其色〃をあらはせり
{ウ中ヨリ}
{クセ}青陽の春の朝には。谷の戸出る鶯の。こほれる涙とけそめて。雪けのみつのうたかたにあひやとりする蛙の声。きけは心のある物を。目に見ぬ秋をかせにき〃荻の葉そよく故郷の。田面におつる鴈なきて。稲葉の雲のゆふ時雨。妻こひかぬるさをしかの。た〃すむ月を山に見て指をわする〃思ひあり 
{上シテ}〽︎うらの湊の釣舟は。
{詞}〽︎魚をえてうへをすつ。是を見かれをきく時は。嶺のあらしや谷の聲。ゆふへの煙朝霞。皆是三界唯心の。理りなりとおほしめし。こ〃ろをさとり給へや。 
{シテ上}〽︎月のためにはうき雲の
{上地}〽︎たねとこ〃ろや。成ぬらん 
{カツコ}
{打上}
{下シテ}〽︎面白の花の都や筆にかくとも及はし 東には。祇園清水おちくる瀧の。音羽のあらしに地主の桜はちり〃。西は法輪。嵯峨の御寺まはらはまはれ。水車のわのりせんせきの川浪。河柳は。水にもまる〃。したり柳は。風にもまる〃ふくらす〃めは。竹にもまる〃。都のうしは。車にもまる〃茶うすはひき〃にもまる〃実まこと。忘れたりとよこきりこは放家にもまる〃こきりこのふたつの竹の。よ〃を重ねて。うちおさまりたる御代かな 
{シテ上}〽︎さのみは何とつ〃むへきと。
{二人}おと〃い共にぬきつれて。思ふかたにはしりより 
{詞}此年月の。うらみのすゑ今こそ通れ。ねかひのま〃に。かたきをそ討たりける 
{キリ下}かくて兄弟念力の。其期の有てたちまちに。親のかたきをうつ事も。孝行ふかき故により。名を末代にと〃めけり〃》