明暦野田本「松山鏡」

提供: Nohwiki
2024年11月26日 (火) 07:12時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (→‎2-79 松山鏡)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

2-79 松山鏡


{ワキ詞}〽是は越後国松の山家に住居仕者にて候。扨も我久敷そひなれし妻にわかれ。昨日けふとは存候へとも。はや三年に成て候。又其忘形見に姫を一人持て候ふか。餘りに母か事を歎候程に。たひの屋を作り片原に置て候。今日は妻に候者のめいにちにて候間。持仏堂に立出焼香せはやと存候 
{ヒメサシ}《〽雲となり雨となり。やうたいの時とゝめかたく。花とちり雪ときえ。きむこくの春行衛もなし。月日の道に關守なけれは。母御に離れてことしははや。既三とせの其日なり》 
{ワキ詞}〽あら無慙や何事やらん独ことを申候。いかに姫持仏堂の戸を明候へ。やあ〃如何に姫。扨も汝か母に離し折節。もとゆひ切遁世せはやなとゝ思ひしを。一族共の申によつて。今迄うき世の住居たり。おこと男子ならは父と一所にあるへけれとも。女子なれは傍に置也。それに道父か来り。姫よと言葉をかけは。嬉しけにて立むかふへきにさはなくして。何やらん物をたちかくすけしきの見えて候。さては人の申も誠にて候そや。実おことは今の母を木像にうつし呪咀するとな。何とて左様に浅ま敷事をははたくみける事。いかにも母を悲しく思はゝ。経念仏し弔ひて社。死したる母も成仏し。御事も同し蓮の縁と成へきにさはなくして。汝か此世にて作りし罪にひかれ。正敷うかふへき母も奈落に沈み。おことも同し罪にしつむへき事の浅ましさはいかに。此事偽か。父か前にて真すくに申候へ。兎に角に何とて物をは申さぬそ 
{ヒメ上}《〽さやうに御しかり候はゝ。かくさす申候へし。まゝ母御を木像にうつし呪咀し申とは。はゝの形見の鏡にて候。痛はしや今を限りの御時。此かゝみをわこせにとらするなり。母か姿を残すかたみなり。恋しき時はみるへしと。仰候ひしほとに。ある時此鏡を見れは。母のおもたてうつりしより。猶わかやきて見え給へは
{上詞}扨はなからん跡迄も。〃。そひそはれんと面影を。
{下}残させ給ひける。母御の慈悲そ有難き。不審に思召れは。みせ参らせん鏡山たちより給へ父御前〃》
{ワキ詞}〽かゝる不思議なる事を申物かな。空敷成し母の。何しに此鏡にうつりて見え候へき。や。但きつと思ひ出したる事の候。彼漢の武帝の后。李夫人むなしく成給ひて後。御門后の御別れを悲しみ給ひ。甘泉殿の壁にうつして。明暮叡覧有しかとも。本より繪にかける形なれは。物いはす笑はす。中〃うれひそまさむと悲しみ給ふ。ある時仙人つけていはく。誠后の御姿を叡覧有度思召さは。月の夜の隈なからんに。反魂香をたき給へと有しかは。教へにまかせ月の夜の隈なきに。反䰟香を焼給へは。烟のうちに后の御姿。帝にまみえ給し事もあり。又我朝の聖武皇帝の后。光明皇后なくならせ給ひて後。是も后の御わかれをかなしみたまひ。梵天に祈誓し給へは。閻王憐み給ひ。玉の輿にのせ奉り。二度娑婆にをくり給ひしためしもあり。去なからそれは上代の事。是は末世の今の世に。何しに左様の事の有へきとは存候へ共。彼者の母も姫に名残を深く惜み候ひし程に。もし又左様の事もや候覧。立よつて鏡を見はやと存候。や。されは社筋なき事を申候。やあいかに姫。惣して此鏡に母か影のうつる事はなきことにてあるそとよ 
{ヒメ詞}〽いや正敷御入候物を 
{ワキ詞}〽いひや思ひもよらぬ事 
{ヒメ上}《〽うらめしやあれ程の母のましますを。おもひ隔て山鳥の。愚に見させ給ふかと。鏡の前になき居たり。実や別れての。涙もいまたひぬ袖に。こと妻を重給ひぬれは。其うらみにや恋衣のみえしとおほし召るらん。よし父にこそうとくとも 
{下哥詞}我には見えよたらちねの。親のかうこのまゆすみの。いとほそし誰をかも。恋やせ皃そ見てもなく。涙かすみの悲しやな。そこより曇ります鏡。あれ社母よ御覧せよと。我影に指をさす。実あはれなりされはこそ幼き身の心なれ〃》
{ワキ詞}〽荒不便や候。思ひ乱て筋なき事を申候。惣して此松の山家と申は。無仏世界の所にて。女なれはとてはこねををつけ色をかさる事もなくあまねう鏡なとゝ申物をもしらす候。我一年都へ上りし時。鏡を一面尋ね。彼者の母にとらせて候へは。世になき様に斜ならす悦ひ。人にも見せす隠しをき候ひしか。今はの時姫を近付。此鏡をわこせにとらするそ。母を恋しく思はん時は。此鏡を見て心を慰め候へしと申置候ひしを。我影のうつるを母と思ひ。明暮歎く事の不便さは候。いや〃此まゝ置候はゝ心も狂乱し筋なき身と成候へし。鏡の謂を申て歎をとゝめはやと存候。やあいかに姫。心を静めてよく聞候へ。誠に母か影の鏡にうつるやはなきそとよ。何にてもむかふ物のかけうつる也是々見候へ。父か立よれは父か影。扇をうつせは扇のかけ。爰をもつて思ひしれ 
{ヒメ上}《〽実々父の仰のことく。今こそかくともみよし野の
{ワキ上}〽岸の山吹風ふけは 
{ヒメ}〽そこ成影もちれはちり 
{ワキ}〽なひけはなひく款冬の 
{ヒメ}〽陰をあやまつ 
{ワキ}〽はかなさよ 
{上詞}〽子なからも是ほと母に似けるよとわか影なからなつかしや 
{ワキ下}〽父は涙にかきくれてや 
{詞}われこそは曇らすれ面目なの鏡や
{中入}
{一セイ母下}〽子は親に似るなる物と思はれて。恋しき時は鏡をそ見る 
{クリ詞}往時渺茫としてすへて夢に似たり。旧遊零落してなかは泉に帰す 
{サシ}〽これを水といはむとすれは。則ち漢女か粉をそふる鏡清瑩たり
{上詞}花といはむとすれは。蜀人文をあらふにしき。我とても娑婆の古郷にたちかへらは。錦の袴きみかため。むかしをかたり申へき。夢おとろかし。給ふなよ
{下クセ}唐土にちんしとて。賢女の聞え有けるか世のならひ思はすも。夫遠行の子細あり。是や限りと思ひけん。形見の鏡破て猶。光りそ残る三日月の。よひにまち明てうらみ文をたえ主も来す。うき年月をふる里の軒端の荻の秋更て。風の便のたよりの傳きけは。夫は其國の主となり。あらぬ妹背のかはなみの。立帰るへきやうもなし。扨はあふ事も。かたみの鏡我ひとり。涙なからに影みれは。半月の山のはに。うちかたふいてなくならてせむかたもなき折節に
{上}〽いつくより共しらさりし。
{詞}鵲ひとつとひ来り。ちんしかかたに羽を休め。飛めくりとひさかり。まふよと見しかふしきやな。有し鏡のわれとなり。もとのことくに成にけり。満月の山を出碧天を照すことくなり。是や賢女の名をみかく鏡なるらむ 
{シテ上カゝル}〽如何に罪人。何とておそきそ。片時の暇と云つるに。
{下}冥官怒りをなし給へは。》
{詞}倶生神いそき苦患を見すへしとの仰を蒙り。瞋恚のもえたつ熱鉄のしもつを振上て 
{上詞}《〽空蝉の。〃。からは娑婆にやとまるらん。たまは冥途に脱の衣の。はりの鏡の。いさきよき面前に。ひつさけひきむけ。あれ見よ娑婆にての。罪とかよ。
{マヒハタラキ}
{打上}
{シテ下}〽こはいかにふしきやな。
{詞}〃孝子のとふらふ功力によつて。鏡の影をよく〃みれは。かうへに玉さ膚は金色。りやうひをかゝみて手を合すれは。さなから菩薩の。座像かとみそらに花降虚空に音楽。きかす見もせぬ冥途の奇特。すはや地獄にかへるそとて。
{クル}大地をかつはと踏ならし。大地をかつはとふみ破つて。奈落の底にそ入りにける》