四百番本「真名井原」

提供: Nohwiki
2024年11月18日 (月) 05:12時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''11-1 真名井原''' == <Br>{次第}《草木もなびく御代とてや。〃、国々ゆたかなるらん》、<Br>{ワキ}〽抑これは当今に仕へ奉る…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

11-1 真名井原


{次第}《草木もなびく御代とてや。〃、国々ゆたかなるらん》、
{ワキ}〽抑これは当今に仕へ奉る臣下なり。扨も丹後の国まな井の原は。天照太神あまくだり給たる所なれば。見てまいれとの勅を蒙り。只今丹後の国まな井の原へと急候、
{上道行}《波風も、治るよさの朝なぎに。〃、かすみ分行大江山、いくのゝ道もすゑすぐに。よさの海山名も高き、神のめぐみもゆたかなる。真名井の原に着にけり、〃、
{シカ〃}
{一セイ二人}松風の。声をかなでのゆふ神楽。君か千とせや。いのるらん、
{ツレ}〽さかへつきせぬ山水の。
{二人}末や千里に。つゞくらん、
{サシ}〽雲へきらくに消てちりもなし。あまつはだへもいさぎよき。みぎはのまさご跡つけて。はこぶあゆみもをこたらず。実ありがたき。御やしろかな、
{下歌}たてそふる数のしらゆふかいありな、
{上歌}いのらずも心の水のにごらずば。〃、神はめぐみもあさからじの。をしへのまゝなる民ならば、ねがひもなどかみてざらん。おろかなる身はいとゞなを。たのめうちとの御ちかひ、〃》、
{ワキ詞}〽いかに是なる人に尋ね申べき事の候、
{シテ}〽何事にて候ぞ、
{ワキ}〽参りのかた〃゛は皆々清浄のけしき成に。翁にかぎり、数のしらゆふをたて、神前に参り給ふ。是はあだなる御神事にて候か、
{シテ}〽是は仰共覚えぬ物かな。たとひ神事にあらずとも、。かつがう申さば誰とても。などかめぐみにあはざらん、
{ツレカヽル}〽《ことさら当社は日の本の。あるじのみなもいやたかき》、
{シテ}〽此まな井の原に御影を移し、
{ツレ}〽《いく万代の宮所、
{二人}もらさじとはこぶ御心の。国土安全万民けらくの。守護神とあらはれ給ふ。あをぎてもおろかなり、
{ワキカヽル}〽いはれをきけばありがたや。猶々当社の御いはれ。しる事あらば語り給へ》、
{シテ詞}〽唯今あらあら申ごとく。我朝不二の神慮ぞと。偏にしんじ給ふべし、
{ワキ}〽《ことに其名も月よみの、
{シテ}〽御影あまねき、
{ワキ}〽国なれば、
{上歌同}をのづから、四海の波もおさまりて。〃、浜の真砂の数しらず。山下水も末すぐに。さかへさかふる松のはの。今此老となる迄も。御代にさはれる風もなし、〃、
{クリ同}夫君は舟臣は水。水よく船をうかべつゝ。臣よく君をあふぐとかや、
{サシ}〽それまつりごとたゞしくて。民戸ざしをさすといふ事なし、
{下地}風雨さうせつしゞしつかにめぐり。人みんらく〃の栄花をあらはす事。是皆神明の。御はからひなり、
{下クセ}然るに此所。まな井の原と云事。仁王二十二代。雄略天皇の御宇にして。神明あまくだり給ふと。こがねの御ふだに、まなにて書付。此山にふらし給ひしより。名付そめつゝ真名井の原と申なり、むかし此国は。事おそろしき魔国にて。鬼神夜火のごとくに。むらがりすみあれて。よのさまたげと成しかば。いそぎちうりくすべきとて。かたじけなくも。宣旨を蒙り。まるこのしんわう。既打立給ふ時。天照太神も。神通の犬に身を変し神力をそへ給へば。さしもすまんぎの鬼神も。一騎も残らず。三とせ三月に責なびけ。四海波静なる国となし給ひけるとかや、
{上}〽其後宮づくりはじまりて。今の末世になるまでも。猶いやましの御めぐみ。天下を守り給ふなり。すむ人。鳥類畜類。生をうくる数々をろそかにあふぐ事なく。万木。千草に至るまで。花咲みなる手向となり。本より諸神かみあつめし給ひ。日々夜々の御神楽。かたじけなしとも申もおろかなりけり、
{上ロンギ地}実やいはれを聞からに。〃、唯人ならぬ御けしき其名を名のり給へや、
{シテ}〽今は何をかつゝむべき。我此原に年をへて、すめるあるじの翁也、
{地}〽そも此原のあるじとは。かたじけなくもあまてらす、
{シテ}〽月日くもらぬ時代とて、
{同}いざなきいざなみのみことの。宮人。二人とあらはれ。和光の影をてらすなり。かならず。じんぎれいちしんの。いつきよくをそうしつゝ、立かへり。見参申べし。夢むすびし給ふなとて、かきけすやうに失にけり、〃、
{天女二人}〽月やあらぬ。春やむかしの日のかげは、
{地}内外の神とあらはれて。まれ人いさめの。さ夜神楽、
{上地}いたゞきまつるや、日光月光。ひかりかゞやき。出給ふ、
{天女ワカ}〽もゝしきや。大宮人を。いはふには、
{上地}〽よはひをのぶるかなでなりけり、
{シテ}〽抑是は。いざなきいざなみのみこととは我事也。長生殿のうちには、春秋をとゞめ。不老門の前には。日月をそし、
{地}〽君が代は。千世にや千世にさゞれ石の、
{シテ}〽岩ほの松風。鶴の一声、
{地}〽うたふやさかきばとり〃゛のをんがく、そゞろにおもしろやありがたや、
{ガク}
{シテ下}〽おもしろや此舞楽。
{下同}〃の。つゞみはをのづから。磯うつ波のこゑ。松風は琴をしらべ。しんいをすます折からに、
{シテ}〽天津み空の雲井かゝやき、
{地}〽波水の面鳴動するは。下界の龍神の出現かや、
{上同}龍神海上に出現して。〃、光もかゝやく金銀珠玉を。彼まれ人に。さゝぐる気色。ありがたかりける。きどくかな、
{カケリ}、
{下龍}〽其時龍神まれ人にむかひ、
{同}いよ〃あゆみをはこぶならば。安楽栄花にさかふるべしと。かたじけなくも。神託あらたにうちとの神はあがらせ給へば。龍神も湖水の上にかけり。はらんをけたて。水を返してとびさりゆけば。いざなきいざなみも又立帰り。千秋万歳とうたひかなで。千秋万歳とうたひすてゝ。諸共にあがらせ給ひけり》