三百番本「不断桜」

提供: Nohwiki
2024年11月18日 (月) 00:33時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''03-1不断桜''' == <Br>{次第}《都を思ひ立春の。〃、日も行末ぞ長閑き》、<Br>{ワキ詞}〽抑是は当今に仕へ奉る臣下也、扨も…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

03-1不断桜


{次第}《都を思ひ立春の。〃、日も行末ぞ長閑き》、
{ワキ詞}〽抑是は当今に仕へ奉る臣下也、扨も勢州白子山観音寺の花。四季に咲よし君聞召及ばせ給ひ。急見て参れとの宣旨を蒙。唯今伊勢路の旅に趣候、
{道行}《春霞都の空を隔てきて。〃。浪路はる〃゛漕舟の。志賀の浦風静にて末にみかみの山越て。行ばほどなくすゞか路や。八十瀬の波も音たかき。皷の浦に着にけり〃》、
{詞}いそぎ候程に。是ははや音に聞し皷の浦に着て候。しばらく此所に逗留し。宣旨のごとく花をながめばやと存候、
{シテ一セイ}〽《君が代に。いつもさくらの花なれば。松も緑の色そへて。幾久しさもかぎらじな、
{サシ}さればにや大悲のひかり色そふゆへか。よし野の山千本の花をうふるといへどもたえず桜の種はなきに。この一本にかぎる事。是ぞ仏の。誓ひとかや、
{下歌}神と君との道すぐに。あゆみをはこぶ此寺の、
{上歌}花鳥の色香にうつる春の日の。〃。くずのひまより詠むれば。末白雲にかへる鶴声たてそふる浪の音。かすみにうかぶ海士小舟誰か心をみせざらん〃》、
{ワキ詞}〽里人を相待ところに。老人一人来る。そもいかなる人にて候ぞ
{シテ詞}〽さん候是は此浦の海士にて候、
{ワキ}〽海士ならば浦に出て。をのがしわざをいとなむべきに。花のもとへ立よりやう有がほに見え給ふこそふしむに候へ、
{シテ}〽仰尤にて候さりながら。我もいやしき身なれども。釣のいとまの折〃は。立よりて花の陰をきよめ候、
{ワキ}〽あら何共なや。心有人はさもこそあれ。いやしきあまの身にて花をもてあそび候事。実やさしうこそ候へ、
{シテ}〽御すがたを見たてまつれば。都の人の御こと葉共覚ぬ物哉。
{上}《姿こそ山のかせぎににたり共。心は花になさば成なんと。古き詠はいかならん、
{ワキカヽル}〽実々是はことはり也。きせんによらぬ心の花の》、
{シテ}〽咲や桜の言のはの。おほき内にもある詩にいはく。
{カヽル}《遥に人家を見て花あれば、
{ワキ}〽すなはちいる、
{上同}貴賤としんそを論ぜざるは。春のなさけと聞物を田舎にもまた都人の。姿言葉は替る共。心ひとしく花に一夜をあかさん》、
{ワキ詞}〽猶々当寺の御来暦くはしく御物がたり候へ
{クリ地}《抑此寺と申は。聖武天皇の御願。淡海公の作りたまひし。寺なり
{サシ}〽然ば代かはり時うつりて。寺の炎焼せし時に。其灰の中より一本の桜木生出たり。ほどなく葉をたれ枝をならべ。いつも桜の咲ゆへに。不断桜とは。申とかや、
{曲}其後称徳天皇の御宇かとよ。たえずさくらの咲事を。君きこしめされつつ度々の勅使有て都にうつし植給ふ。雲の上人とり〃゛に。色にそみ香にめでゝ。南殿の御遊あさからずこそは覚けれ。然るに春宵一刻の盛をなし。一夜にかれて見えければ。御門ふしぎにおぼしめし。御製をなされ二度かへし給ふぞ有難き、
{上}〽誓有いつも桜の花なれば見る人さへやときはなるべしと詠じ給ふぞかたじけなき。猶も奇特を都人。月の夜すがら待給へといひすてゝ姿は花の木陰にかくれけり、〃、
{ワキ上}〽うれしきかなやいざゝらば。〃、浦風迄も心して。枝をならさぬ桜木の陰に一夜のかりまくら。夢のつげをもまちて見む〃、
{後シテ}〽夫月に能照の念なく。花に所開の思ひなし。晴風より開、同敷暮春の風にちる大慈大悲の誓有て。いつも桜の花なれば。見る人さへやときは成べし。とてもはじめて都人に。言葉をかはす花のえんに。ひかれて顕出たるなり、
{ワキ}〽ふしぎやな白髪したる老人なれど。かほばせは二八にもたらず見えけるが。其さまけしたる姿にて。桜の花の木陰より。あらはれ給ふ御身はさて。いかなる人にてましますぞ》、
{シテ}〽今は何をかつゝむべき。是は老せぬ桜木の。いづことさかりの花の精。かりにあらはれ出たるなり、
{ワキ}〽《そもや桜の花の精。何ゆへこゝに来れるぞ》、
{シテ詞}〽こよひの雲の上人とも。おぼえぬ事なのたまひそ。はる〃゛是迄来り給ふ。ちよくしにてはましまさずや。本より所は音高き。皷の浦にてよもすがら。
{カヽル}《舞楽をそうしなぐさめん。よく〃此よしそうしたまへ、
{ワキ}〽げにことはりを聞からに。かやうのふしぎにあひ竹の、
{シテ}〽世々の治まるしるしとて
{ワキ}〽奇特を見るもひたすらに。只これ君の御威光、
{シテ}〽あまねくうるほふ雨露のめぐみ、
{ワキ}〽うへる国土の
{シテ}〽草木迄も、
{上同}ありがたや此君の。〃、かしこき世々のためしには。はなものいはぬ草木なれど。かげくちびるをうごかしつゝ。とるや調子を松風のこゑ皷は礒うつ波の音、
{上シテ}〽面白やをのづから。四季折〃を目前に
{上地}〽あらはしきぬの色そへて。〃。雪をうけたる花の袖。返す〃も。面白や、
{下シテ}〽所は皷のうらなれば、
{同}〃。寄ては波のどうとは打。帰りては又打音楽の声、虚空に響。み空に花降、いきやうくんじ。五日の雨は国土をうるほし、十日の風。時をたがへず草木成就し。君も豊に民栄、〃て。おさまる御代こそ目出度けれ》