三百番本「仲算」

提供: Nohwiki
2024年11月16日 (土) 13:42時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''08-4 仲算''' == <Br>{次第}《けふ立のぼる雲井坂。〃、都路の旅にいそがむ》<Br>{ワキ詞}〽是は松室の忠算にて候。扨も我宗…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

08-4 仲算


{次第}《けふ立のぼる雲井坂。〃、都路の旅にいそがむ》
{ワキ詞}〽是は松室の忠算にて候。扨も我宗論の為唯今都に上り候《
{サシ}比は應和の春の比。南都北嶺の宗論とて。天台には横川のさいぎう。法相には松室の忠算。此忠算と申は。若年の昔より。出世の望をたれ。名利をいとふ衣の色。あら有難の御事や
{下哥}大和路も、是迄なれや奈良坂の
{上哥}此寺は法花般若寺。〃。天台の宗論に頓而向ふる心地して。三會の雲の御ちかひ。守り給へと祈念して、こつ川の渡りに着にけり、〃、》
{ツレ僧}〽いかに舟越いそひで参り候へ《
{シテ上}〽あらおびたゞしのたか水や。川上遠き流れのくせとて。はるればいよ〃まし水の》
{詞}いで此雨の降つゞきては。けふみかの原いづみ川、《
{上カヽル}川浪たかき御僧の。一衣をぬらし給ふ共。誰あはれんで衣かせ山。こし申事候べき。》
{詞}こし申まじきぞなふ
{ツレ僧}〽誰と思ひて左様には申ぞ。是は松室の忠算にて御座候が。宗論の為都へ御上り候。いそひで舟に参り候へ
{シテ}〽なに松室の忠算にて御座候か
{ツレ}〽中〃の事〽畏て候
{ワキ}〽舟越はあまた候か
{ツレ}〽いや此老人一人参りて候
{ワキ}〽是程高水に。老躰の身の一人して舟こさふずる事。あやうかりければ。若き者あまた召て舟こさせ候へ
{ツレ}〽畏て候。いかに老人。是程の高水にて候に。老人ひとりあやうかりければ。わかき者あまためしてこさせよとの御意にて有ぞ
{シテ}〽あら面目なや。扨是は松室の忠算にて御座候か
{ツレ}〽かたじけなくも忠算にて候
{シテ}〽いやさればこそさすが法相のしゆがくとなつて。宗論の為に御のぼり候。さあらん時はしう〃の学者心のみなもとを清め。言葉の泉ひろがるべし。中にもとういのほつすい三ゐのながれ。天台には四十五色の波たかかるべきに。《
{上カヽル}此川をさへおそれ給ふか心にくきさまにて、たゞおぼしめしとまり候へ》
{ワキ}〽いかに老人。夫仏法には悪魔降伏の行力こそあれ。洪水渡す手だてはなきぞ
{シテ}〽洪水渡す手だてこそ候へ
{ワキ}〽手だてあらば申候へ
{シテ語}〽扨も菅丞相。時平のおとゞのざんそうにより。筑紫安楽寺へながされ給ふ。怨霊雷と成つて雲ゐにあがり。洪水禁中を海となす。御祈祷の為に山門の法性坊をめさる。彼御僧は。菅家と師弟の契約なれば。勅使両度迄は辞退有しかど。三度に及びしかば。力なく御車を東川原にめぐらし給ふ。されば賀茂川白川ひとつに成て。わたすべきやうなかりしに。わが法力を頼み給ひ。渡せや牛飼、すゝめや〃と下知有しかば。さしもの洪水やす〃と渡り。御車は西川原へさつとつきぬ。それは天台の法性坊。御身は松室の忠算。《
{カヽル}法力もかくはいもをとるべきかはと
{上同}老人につよくいさめられ。〃。東の空にむかつて。南無や大悲。万行菩薩。此洪水を渡してたべと。祈念とひとしくこづ川浪間。上下二つにはし立わかつて。忠算のもすそもぬらさず御袂の露ほどもしほれずして。向ひの岸につき給へば、
{シテ}〽翁は跡を見送り申て
{上同}心やすく候ぞとて。川越に暇乞て天にあがり給へり
{上}是につきても春の日の。〃。光のどけき山城や。宇治の中宿打過て。都にはやく着にけり、〃
{後シテ上}〽いかに末社の神ゑのもと。たぢからをはましまさぬか
{ツレ神子}〽御名にしおふ力車を。はやめていそげ忠算に
{シテ上}〽とくゆきあひてなら坂の。この手かしはの二面を。あはせて都の物語申さん
{ワキ上}〽忠算も神慮に叶ひし瑞相を。兼ても思ひしら玉の。こしををそしとはやめけり
{シテ中}〽車の道はめぐれ共はやきになどや待人の
{ワキ上}〽ひさしのこしのかくばかり
{ツレ神子上}〽とくして見ばや
{シテ上}〽見えばやと
{上同}急ぐになどやさがり松の嵐の風もいたはしや。はやこなたへとまつむろの。忠算はこしををりて礼しけりや》
{シテ詞}〽いかに忠算。此度は御身を思ふ心により。清涼殿に有しぞとよ。猶もまことをしらむとおもはゞ。今度の問答かたり給へ。我天台のさいきうにかはりて。問答すべし、とう〃かたり給へ
{ワキ}〽我今度の宗論に。兼てもかつべうずいさう有其故は。こづ川ふかくて難義なりしに。一人の老人すゝみ出て《
{シテ}〽忠算をいさめて渡しけり。それこそはわがもむぜんのはからひにて。こづ川の水やのしんにておはしけれ
{ワキ上}〽忠算時のもんじやにて成仏せずともんこをあけしに》
{シテ詞}〽其時天台のさいきう。圓覚経の文をひいていはく《
{ワキ上}忠算おほきにとゞこほり。南無明神と祈念申す
{シテ上}〽其時われ汝がかうべにのりうつり
{上地}〽いや其心。さにあらず
{シテ上}〽御身はもんこをばしれり、もんじやをばしらず
{上同}〽文の心にけをとるは。三世の諸仏のあだといへり。抑此文と云に。地ごくも天宮も皆浄土ならましかば。有情非情もひとしく仏道を成就せんとこそよむべけれ
{シテ下}〽扨こそ。成佛の心にも
{下同}叶ふべけれと
{上哥同}忠算しきりにつめしかば。〃。主上をはじめたてまつり
{上}八宗のせいだう達も。忠算を礼し。おはします
{シテ下}かほどたつとき神のみこゝろ
{下同}暫汝に春日の御やしろ、みかげならぶる春の日の、なが〃゛しとや託宣も是迄。本居に帰るぞ人々よ》
{ワキ詞}〽餘に有難く候へば。のつとをあげ御神楽をまいらせばやと思ひ候《
{シテ下}〽うやまつてまうす神つかさ。八人の八乙女。五人のかぐらをのこに。しらゆふ花をさゝげつゝ。無二の丹情をいたし。御神詫に任て。猶もしんちうをいたさん
{上}謹上
{地}〽再拝
{シテ上}若宮の
{神楽}
{地}〽若宮の。御かけならぶる藤のかど
{シテ}〽さすかさゝぬか
{上同}三笠の山の。わがしうのたかきにとゞこほり。賀茂川の流は
{シテ下}〽ほつさうの清きにたとへ。
{同}めでたかりけるよろこびの御神楽、あふがぬ人こそなかりけれ。去程に。御湯もをはれば。詫宣の神子たちもとの車に乗移り、もとの車に乗移りて。御社さして帰りけり》