四百番本「珠取」

提供: Nohwiki
2024年11月16日 (土) 09:28時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''18-1 珠取''' == <Br>{ワキ次第}《夢の世にをく露の身の。〃。行ゑを神にいのらむ》<Br>{詞}是は五条あたり玉取の長者に仕へ…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

18-1 珠取


{ワキ次第}《夢の世にをく露の身の。〃。行ゑを神にいのらむ》
{詞}是は五条あたり玉取の長者に仕へ申者にて候。扨も彼長者本はまどしき人にて渡り候が。もろこしのあきなひにたび〃゛利を得。ふつきのあまりに長者かうを申され候処に。聞えある程の善根を仕候はゞ。御免有べき由仰にて候間。善根をつくされ候中に。近江のりうがほらに貧女の候。彼者に一もつをあたへ。一宿をかす人までも物あしく成候間。さらにはごくむ者もなく候。彼者をふちせんにまされる事はあらじとて。めしのぼせられ候處に。頓而あしく成候。是も貧女の故と存候。去程に彼人の果報をいのらせ申せとの御事により。我等同道申。唯今住吉の明神へ参詣仕候、
{上}《見渡せば柳桜の色はへて。〃春のけしきも名残ある都の空を跡に見て。有明残る鳥羽山や。淀の渡りに男山。さか行道を過行ば。はや住の江に着にけり、〃、
{シカ〃}
{一セイシテ}〽住吉の。松の秋風吹からに。声うちそふる。沖津波、》
{ワキ詞}〽いかに是成尉殿。御身は当社の宮つこにて候はゞ。住の江におゐて名所旧跡委く御をしへ候へ
{シテ}〽さん候名所をばをしへ申べし。あれ成貧女。汝がごとく成浅ましき貧女は。神前へはかなふまじ。とく〃下向申候へ、
{女上カヽル}〽《うたての仰候や。あさましき貧女なればこそ。神のめぐみをたのみ。はる〃゛是まで参て候へ》
{シテ}〽いや〃汝はよのつねの貧女にあらず。三千世界を尋ぬれども。汝にあたふべき福分なし。なんぼう浅ましき事ぞ、
{ワキ}〽是はふしぎの事を仰候物かな。扨何とてかほどの貧女とは成て候ぞ、
{シテ}〽夫現世のひんくは前世のけんどんはういつのいはれ。がきちくしやうのいんとかや、
{サシ}〽《じやけんちうたう(邪見偸盗)はひんこん(貧困)のいんゑむ(因縁)。慈悲そくいん(側隠)はふつき(冨貴)栄花のもとい(基)とかや、
{下クセ}世に四恩あり、天地の恩国王の恩。衆生の恩父母の恩。中にもをもきは是父母の恩とかや。てうくは(重花)はかたくなゝる。父につかへし其故に。ぐしゆんの君といつかれ。くはつきよ(郭巨)は母をやしなひ。かう〃の心ふかきゆへ。きんふ(金釜)をほりしためしあり。ゆふばう(酉夢)父を打。天雷終に身をさき。はんふ(班婦)は母をぼう(亡)じつゝ。れい(霊)虵命をうばへり、
{上}無上世尊もそのむかし。あなん(阿難)にたいしおはしまし。恩じう(重)経をとき給ひ。たうり天にのぼりては、あんご(安居)の法をとき給ふも。御母まや(摩耶)ぶにん(人)の。けうやうのためなり。くんし(君子)の五常釈門の五戒までも。たゞかう〃の心ぞもといなりける、》
{シテ詞}〽いかに汝都に帰りせいめいに事の子細を尋候へ、
{ヒメ}〽念比に仰候程に。先々都へ罷上らふずるにて候、
{シテ}〽中々の事いそぎ都へ帰りつゝ。清明といへるうらかたにあひ。委き事をとふべきなり。汝ひんくうにむまるゝこと。前世の因果による故也。かゝるいはれをしらせんため。
{カヽル}《唯今爰にきたれるなり、
{上同}やがて都に立帰り。〃。神慮をあふぎ給ふべしと。ゆふしでの神がきや。松陰にかきまぎれて。跡も見えず成にけり、行ゑもしらず成にけり、》
{ワキ詞}〽いかに申候。此人のこしかた行末をねんごろにうらなひて給候へ、
{清明上}〽《いで〃うらなひ申さんとて。だんをつきへいはくをかざり。ぶんりうしうこうくじろうし。りうじゆぼさつのやうざうをかけ。上は梵天帝尺。四大天王たいさんぷくん。九よう七星二十八宿。其外日本国の大小の神祇。しやうじおどろかし申けり、
{上}謹上再拝
{色}〃。めどききやうのうたかたに。偽りあらせ給ふな。此御事は三さいと申時。ちゝ母にをくれ。おば壱人にはごくまれしが。それにもをくれ都の内をさすらひ出。関の東にさもあさましき有様にて有しが。此程ふしぎの事有て。たま〃五こくけんふのたぐひにあひたまひたると見えて候、》
{ワキ}〽御うらなひ少もたがはず候。扨々何とてかやうに貧女とはなり給ひて候ぞ、
{清}〽夫人は佛神三寶をうやまひ。父母にかう〃たるをもつて人間とす。然るに此人は仏神に一礼をいたさず。父母に一げをもたむけず。彼父母子を思ふ心。あいねんのほのほとなつて。昼夜くをうくる。其恩をほうずる心なきにより。かやうに貧なる身と成給ひ候。され共此間神をうやまふ心あるにより。父母かう〃をはじめ給ふ。五部の大乗経をとんしやにせさせ。父母の菩提をとぶらひ給はゞ。必貧苦をはなれ。栄花にほこり。女御更衣の位にのぼり給ふべきずいさうのましますはいかに、
{ワキ}〽ねんごろに承候。やがて五部の大乗経をとんしやにせさせ。父母の菩提をとぶらはせ申さうずるにて候。扨々彼父母の廟所はいづくの程にて候やらん。さら〃存ぜず候、
{清}〽都の戌亥蓮臺野に。竹少生たる塚弍つ有。是父母のみささぎなり、
{ワキ}〽さらば彼廟所ををしへ給へ、
{清}〽こなたへ渡り候へ、をしへ申さうずるにて候。是こそ御身の父母のこふん(古墳)にて候へ、
{女下}〽《南無や過去幽霊。ねがはくは此御経の功力にひかれ。三づはつなんの悪所をはなれ。あんやう九品のうてなにいたり給ひ。かう〃の心ざしを。納受し給ふべし、》
{清}〽御身の父母の古墳ををしへ申事。定て不審に覚しめさるべし。さいもんをまつりてきどくを見せ申べし、
{清}〽《其時清明は。彼古墳のまへにして。はつしゆのひもろぎ。五色のぬさをとりはへて、
{同}謹上再拝、
{下}是あたれる年号はきやうじゆ二年。卯月三日。藤原の氏女こうるいをしたて。無二のせい〃をぬきんでゝ。二親のみさゝぎにむかつて。五部の大乗の法味をさゝげて申てまうさく。夫法花ゑしやうの庭には。五逆のだつたも天王如来のきべつを請。二乗の龍女は南方むく世界の成道をとく。たとひばうれいは罪業ふかく共。今日の善根のくどくに依て。天上にうまれ給へ。しやうきやううやまつて申と読上れば、
{上同}野風山風吹落て。神なりさはぐ空の気色。是たゞ事とおもはれず、
{シテ上}〽塚の上のりやうちくは。露むすんでせき〃たり、
{女鬼上}〽苔の下のばうこんは。たんたにむすんでたう〃たり、
{上同ノル}ふしぎや塚の内よりも。〃。さもすさましき聲を出し、古墳俄にゆるぐと見えしがまのあたりなる。鬼神の姿あたりはらつておそろしや、
{シテ上}〽汝おんあいの父母。子をおもふまうねんのあくちうにひかれ。かゝる浅ましき鬼となつて。唯今姿をあらはすなり、
{同ノル}あび無間のくるしびの。〃。ねつてつの床の上にふせば、
{シテ}〽おんあいの一念みやうくはとなつて。此身をこがし
{同}あばうらせつはしもとをふりあげ
{シテ}〽地ごくにあらず、
{同}汝がざいごう、
{シテ}〽汝をせむるぞと、
{同}しきりにかしやくし。萬死萬生のくげん、せつなの程も隙なき故に。是を無間と名付たり、
{シテ下}〽然れども大乗の功力に依て、
{同}〃。猛火も涼しく悪鬼もさりぬ。鬼神の姿を引かへて。てんゑてんくはんやうらく、さいなんのかたちとなつて。則とそつの内ゐんに生れ。貧女も冨貴栄りよの身となり、女御更衣にそなはり給ふ。実有難き大乗のいとく、〃、あらたなりける奇瑞かな》