三百番本「太世太子」

提供: Nohwiki
2024年11月15日 (金) 14:00時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''03-5太世太子''' == <Br>{大臣詞}抑是は天竺波羅ない国の御門。たいせ太子に仕へ奉る臣下也。扨も我君国土の民の貧なるこ…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

03-5太世太子


{大臣詞}抑是は天竺波羅ない国の御門。たいせ太子に仕へ奉る臣下也。扨も我君国土の民の貧なることを歎き給ひ。梵天にきせいし給へば。龍宮の宝に。如意宝珠を此太子にあたへ給ふ。則此玉宮中におさまつてより。七珍万宝みち〃たり。急ぎ辻〃に高札を立て。ひんなる民にまいれとの勅定をかうぶり。唯今たからをあたへ候、
{次第}〽《心のごとく見るたまや。〃、君のめぐみにかなふらん、
{サシ}上に明王のいます時は。大化傍流して。六合に充塞かる民のたのしびふかき故。いよ〃君の恵をあふぎ。御貢をさゝげ此君を、
{上歌}あふぐ心もいやましに。〃。金銀珠玉さま〃゛宮中にみちて光そふ。たからをうくる民の数。門前に市をなしつどひ。たうまちくいのごとくにてたのしむ声もおびたゞし、〃》、
{詞}〽勅定にまかせて貧なるべき民ども皆〃参りて宝を給れと申候へ
{ツレ}〽承候、
{一セイ}〽《此君の。めぐみをうくる民迄も。ゆたかにすめる。御影かな
{二句}〽かみすむ時は下も又、
{二人}にごらぬ今の。時代かな、
{サシ}〽てんさんにはわきまへず。いづれの年のゆきぞ。かつほにはまどひつべしきうじつの。玉のいとくはありとても。君が心のたぐひなき。民をあはれび給ふなる。その御誓願ましまさずは。只いたづらにきく玉を。今は心にまかせて見る。民のすまゐぞゆたかなる
{下歌}いさや帝都に趣て君の御かげをあがめん、
{上歌}君が代に今いくたびかかくしつゝ。〃。うれしき事を。あはんとすべらぎの久しき世より月も日も。静にめぐる小車のわれらがためはありがたや、〃、
{女詞}〽いかに》奏聞申べき事の候。札にしたがひ参りて候、
{ワキカヽル}〽《げにたぐひなき君の御心。ひかりかゝやく玉殿に。金銀珠玉をつみをきて。庭上になみ居る国土の民に則宝をあたへけり、
{ツレ上}〽をの〃ゆかのかはらにあがり。玉殿を拝しひざを折て宝を給はりめん〃に、
{上同}ありがたやかゝるためしは喜見城。〃。音に聞つる寂光の。都とは是なれや。まのあたりさま〃゛の。たからをとりてよろこびの。声〃天にみち地に感応の色見えて。げにもたからをほどこすと。かくあらたなる君が名をあふぐもをろか成べしや、〃》、
{ワキ}〽唯今参りたる民共は。皆悉宝を給りて有に。あれなる女は何とて宝をばたまはらぬぞ。急きてたまはり候へ、
{女}〽さん候是は宝の望はなし。かたじけなくも此君は。民の望をかなへんとの。御誓願にてましませば。みづからが望をかなへたび給へ、
{ワキカヽル}〽《ふしぎの事を申物哉。民の貧苦をたすけんとの。御願すなはち成就なるに。よの望とは何事ぞ》、
{女詞}〽いやよの望はなきものを。国土にたからをふらすなる此如意宝珠をたゞ一目わらはにおがませおはしませ、
{ワキカヽル}〽《おもひもよらぬ望なり。彼宝珠をば玉殿に。深くおさめてをかれたれば。たやすく拝む事あらじ、
{女}〽さては勅定いつはりなり。望をかなへ給ふならば。など一目おがまざらんと。かさねて申上ければ、〽げに〃是もことはりなり。綸言出て二度かへらず。民の望をかなへんとの。勅定なれば力なし。さらば宝珠を拝ませむと、
{上同}御かきをとりて玉殿の。〃、きざはしをあがりつゝ。きむさをあげてちやうをのけ。御戸をひらけば有がたや。五色のひかりかゝやきて。光明かくやくと玉はあらはれおはします。化女はよろこび立よりて。つく〃゛と見る玉の光もくらくなるやらんと。見る人もめをくらめ。こはそもいかになる神の。稲妻のごとくとび入て。玉を衣に引かくし。行かと見れば庭上に。水をたゝへて浪をたて。龍女は我といひ捨て。跡しら波と成にけり、〃、
{大臣}〽さても御門の宣旨には。たとひ龍女の取たり共。などか二度此玉を。この国にとらであるべきぞと、
{ツレ大臣}〽御願をおこし給ひつゝ。天に祈らんそのために
{ワキ}〽宮殿楼閣。所々の御殿には、〽花を手向、〽香をたき、〽ゐん〃のせうとう白日のごとし、〽ちむかうくはていに座して笙を吹〽ぎがくを奏して天にむかひ、
{大臣同}南無や梵天帝釈四大いでけんぞくをともなひ。龍宮をしたがへ。宝珠を二度。かへし給へと。きせいする
{上入}〽抑是は梵天にすんで三千世界を。きやつこんにふむ。帝尺天とはわが事也、
{サシ}こゝに天竺はらない国の太子。民をあはれむ心ざし。天もかんおう地も納受し。龍宮の宝。如意宝珠を取てあたふ。りうじん猶も此玉をおしみ。龍女来てうばひとる。又此玉をとりかへし。国の宝となすべき也、
{上同}〽則姿をあらはして〃。四天八天恒沙のけんぞく引つれて。
{シテ上}〽大象に乗じてつるぎをたいし
{上}〽りんぽう火輪を虚空にふらし〽光をはなつて雲をうがち、
{上同}帝尺天よりあまくだり。海辺に飛行し忽に龍宮をせめ給ふ有がたや
{下シテ}〽まづ須弥の北天をうごかし。
{同}〃、海水を南方にかたぶけ給ひ。四天はみづから刹那の程にくかいをくみつくし。千里の底なる竜宮の内裏もあさまに成てぞ見えたりける
{シテ上}〽龍王龍神残なく。
{同}〃。みなにげされども竜女はひとり。玉をおしみ。平地にはらんをおこしつゝ。四天にむかひ。いかりをなせ共帝尺利剣をぬき持給ひ。玉はいかにと尋給へば。四天は各鉾さきを揃。いだせや〃と責給へば。竜女はなく〃涙の玉を。袖の下よりさし出す、
{下シテ}〽帝釈玉を取返し。
{下同}〃。龍女も太子の恵にひかれて仏果を得よとをしへ置て。則玉を玉殿に治め。四天は四方を守護し給ひ。釈尊のいんゐも此君なれば。仏法守護の。約束堅く多門持国。増長広目。みさきをはらひ。あがらせ給へば。帝釈天は。威光を顕し光を放し。遥の雲井によぢ上り〃つゝ。天にぞあがらせ給ひける》