三百番本「関原与一」

提供: Nohwiki
2024年11月13日 (水) 14:00時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''03-2関原与市''' == <Br>{次第シテトモ}《身はさだめなきうたかたの、〃、消ぬぞうらみなりける、<Br>{サシ}〽是は義朝の…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

03-2関原与市


{次第シテトモ}《身はさだめなきうたかたの、〃、消ぬぞうらみなりける、
{サシ}〽是は義朝の末の子。牛若とは我事也。扨も此度平家の栄。あきの守清盛が子共。寺の賞翫他山のおぼえ。たちまじはるもはゞかりなれば。東とかやに下らんと、
{下歌}忍びて出る鞍馬寺、
{上歌}心づくしの春の夜の。〃。行ゑもしらぬ旅衣消ぬかぎりは白雲の。野山を分て美濃国。山中にはやく着にけり、〃》、
{詞}〽御急候間。是ははや山中と申在所にて候。是よりあづまへは程遠候程に。御心静に御下りあれかしと存候、
{シテ}〽さらば心静に下らふずるにて候、
{トモ}〽ゑいなにと申ぞ。関原の与一が。みのゝ国中川庄を公方より給。唯今入部仕と申かや是は一大事の御事にて候。此由我君に申上うずるにて候。いかに申上候。関原の与一。美濃国中川の庄を公方より給。只今入部仕と申候間。能々御忍びあれかしと存候、
{シテ}〽さらばふかく忍ばふずるにてあるぞ。こなたへ来り候へ、
{シカ〃}、
{ワキ一セイ}〽《山風の。声吹たてゝ行道の。音は嵐の。花の雪》
{詞}抑是は関原与一とは我事也。扨も美濃国中川庄を公方より給。今日入部仕候処に。在所にさくを引城墎をかまゆる由承候間。只今手勢七十余騎を以て。彼在所へさしかけ候、
{上ワキ}《扨も当国中川の。其城墎をおとさんと、
{上歌}まだ夜深に関原の。
{同}〃。山の岩かど踏ならし。駒打つゞく物のふの。たけきこゝろをしるべにて。急で行ば程もなく。山中にはやく着にけり、〃》、
{ワキトモ詞}〽御急候間。是ははや山中と申在所にて候。是より中川へは程遠く候程に。人馬に息をつかせ。心しづかに御入部あれかしと存候、
{ワキ}〽さらば人馬に息をつかせうずるにて候、
{シテ}〽ふしぎや見れば侍なるが。旅の衣に馬のけあげを懸る事存外あまりの振舞也。いかに与一。馬乗得ずはをりて下人にひかせ候へ、
{ワキトモ}〽いかに申上候。あれなるくはしやが申事には。与一殿御馬。其馬乗得ずばをりて下人にひかせよと申候、
{ワキ}〽何と申ぞ。いそぎ其くはしや打とつてけふの軍のちまつりにせよと。与一が下知にしたがつて、
{上同}《究竟の兵七十余騎。〃、きつさきをそろへてきつてかゝれば。牛若すこしもさはがずして、
{シテ下}〽しづ〃゛と太刀ぬきそばめ、
{同}〃。かたきをてぢかくまちかくれば。我も〃とかゝるかたきを。ゆんでにきりふせめてに切ふせ。せうてう稲妻石の火の。見あへぬ程もきり給へば。嵐に木の葉のちるごとく。大勢はみだれちつて。四方へばつとぞにげたりける、
{ハタラキ}
{上同}其時与一はいかりをなして。〃。物々しあれ程の。小性独を手なみにいかでもらすべきと。駒かけ寄て。ゑいやとうつ太刀を飛ちがひ切落し。駒引寄て。ゆらりと打乗太刀さしかざし、われはしらずや源の牛若と名乗のゝしるみのの中道東路さしてぞ下りける》