四百番本「敷地物狂」

提供: Nohwiki
2024年11月13日 (水) 12:37時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''15-4 敷地物狂''' == <Br>{次第}《まだ春寒き旅の空。〃。越路にいざや帰らん》 <Br>{ワキ詞}〽是は比叡山より出たる法…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

15-4 敷地物狂


{次第}《まだ春寒き旅の空。〃。越路にいざや帰らん》 
{ワキ詞}〽是は比叡山より出たる法師にて候。又是に御座候御方は。加賀の国須河殿の御子息にて御座候が。ひえい山に御上りあつて。学文の奥義を極め給ひて候。又古郷を御覧ぜられ度由仰られ候間。只今御供申。加賀の国すかうの里へと急候 
{上哥}《有明の月のよ川の朝まだき。〃。杦間の嵐さえかへり。春のけしきも白雲のはる〃行ば程もなく。野暮山くれ宿過て。昔の跡に帰りくる。須河の里に着にけり〃 
{子カヽル}〽扨故郷にきてみれば。跡だに見えぬあさいふに。松風ばかり音づれて。人音絶たるあはれさよ。
{クドキ}実や親千里をゆけ共子を忘れず。子はあつて千年をふれ共。親をおもはぬならひ。いま身の上にしられたり。我を尋ねていづくの国。いかなる山野にかまよひ給ふらん。あらあさましや候》。
{詞}思ひ出したることの候。いかに申候 
{ワキ}〽何事にて候ぞ 
{子}〽わかれ参らせし比は二月中の五日。其日を御命日と定め。七日のせつぽうをはじめばやと思ひ候 
{ワキ}〽尤の御事にて候。父母この世にましまさば。ぎやくしゆのほうじとも成べし。とにかくに御せつぽうあらふずるにて候 
{シテサシ}〽《萬里に人南にさり。三春にかり北にとぶ。げにや故郷はあまざかるひなの住居になれ〃し。こし路の春はそなたの空。あらたのみなの世の中や 
{一セイ}なけやたゞ。声をしるべの友とせん 
{地}〽我もこしぢに。帰るかり 
{シテ}〽いつか我子にあふみのうみの
{地}ふかき思ひを。はらさまし 
{シテサシ}〽名残ある跡は都の山こえて物うきたびをしがの浦。松にも思ふみどり子を。たづねこしぢのしら山の。行てやみまし旧里の道。あらおぼつかなの行ゑやな 
{下同}げにや思ふこと祈るねがひのかげ頼む日よしの神をふしおがみ
{上哥}まのゝ入江のあさぼらけ。〃。霞たなびくひらの山。高ねは残すうす雪の波たつ雲もながれまつ。神もおもひやしらひげの。老の我らを憐びて。ねがひをかなへおはしませ〃。いのるかいづのうらの波。あさぢ色づくあらち山。はる〃来ぬる梓弓。つるがのけひをふしおがみ。けふ此舩に乗ながら川はあすはのわたりして。まつ人もまたるゝ友もあらざれば。思ひすがうのすがむしろ。しきぢの宮に着にけり〃 
{ワキカヽル}〽有がたや父母かう〃ののりの場。どうぞく男女さま〃゛に。けちえんあまねきほうじとて。色々のふじゆをさゝげけり
{子カヽル}〽うやまつてうくるふじゆの事。三ほうしゆそうの御布施一くは右心ざす所は。父母くはこしやうりやう追善のため。まもり佛の観世音。おなじく毎日一部の法花。供養したてまつる所なり 
{上シテ}〽有難や
{同}〃。父母かうおんのふじゆと聞はなどや人の如くに我子は親をおもはぬぞと物狂のくるひ出て恨なきに鳴居たり〃》
{ワキ詞}〽いかに是なる狂女。おことの持たるこもこなたへ参らせ候へ 
{シテ}〽是はおもひもよらぬ事を仰候物哉。扨何の御用にて候ぞ 
{ワキ}〽だうしの御敷物のためにて有ぞとよ 
{シテ}〽うたてやなみちのくの十ふのすがこもなむどこそ。あみめも十ふの数廣くて御敷物にも成べけれ。御覧候へ此こもは。編めも一ふ二ふ持たる狂女が。みのはたばりもせばくみじかきすがこもなれば。いかでかしかせ給ふべき。殊更是は天神の。
{カヽル}《敷地の宮にて候よ
{同}ふじやうのこもをしかんよりは。天神の御敷地に物しかずとも居給へかし
{下シテ}〽導師のめされたる。
{同}〃衣も同じ苔むしろ。のべ給ふ御せつぽう。静にちやうもんせよ。かしかませ〃野もせにすだく虫までも。親子の契りは有物を
{上女}夫昔在りやうせんの秋の月。わづかにひけつにのぞんで玉しゐをけす 
{同}ないおんさうじゆの苔の庭。たゞゐせきをきひて腹わたをたつ》 
{ワキ詞}〽ふしぎやな是なる狂女が。只今のごくをひいて声を立るは。そも何と思ひよりてか様には申候ぞ
{シテカヽル}〽《実やおもひ内にあれば。色外に顕れさぶらふぞや。物狂の心にも。餘りに有難き妙文なるに。古き住家に帰りみれば。昔の事の思ひ出られてわつと申出して候なり 
{上哥}げにやわしのみ山も。在世説法のみぎんにこそ。雲の色も草木も。ちくるいも鳥類も皆仏心をえたりしが。今は閑しくすさまじき。月ばかりこそむかしなれ。ない(泥)おん(愠)さう(双)じゆ(樹)の苔の庭二千余年の今までも。年々に名ばかりこそ二月の其夜に帰る夜半はなし。こ(孤)さん(山)の松の間には。よそ〃ひやく(白)がう(毫)の秋の月を礼しさう(蒼)かい(海)の。波の上には。わづかにし(紫)だひ(臺)のあかつきの雲をひかむ人はせんたんの。たねよりも生をえず。只しやくびやくの二てい(渧)をうけしゆへとかや。抑地をはしるけだもの空をかけるつばさまで親子の道の哀さは。心なし共いひがたし。草木は地よりも生ずれども雨露をえてやしなひの。しようのみどりさかへゆく。花のかぞ色のめぐみの春は絶せず 
{上シテ}〽実やかそ色は。
{同}いかに哀と思ふ覧。三年になりぬ足引の。山たち花の色にそみなくねはそれかほとゝぎす。程時過れ共世を鶯のあひがたき。親子の道既はや。思ひし(四)てう(鳥)の別路の。行ゑはいづく白露の。置所定めなき身のはていかに成ぬらん
{地}ひとりなを 
{シテ}〽ひとり猶。ほとけの御名を。尋みん 
{地}〽をの〃かへる法の庭人。〃法の庭人の色々に捧る
{シテ}〽ふじゆ文ふじゆもつ 
{地}〽数々の仏物
{下シテ}〽人には見れども 
{地}〽身にはさら〃。一紙半銭のたよりもあらばこそ
{シテ}〽あらかなしや 
{下地}〽おもへば是こそは〃身のためは何よりも。たからなれとて持たるこもをさし上て。龍女がほうじゆとも思召れ候へと。高座のうへにうちをき。又もとの座に帰り居て。さめ〃゛と鳴居たり又さめ〃゛となき居たり》
{子詞}〽唯今のこもをひらきてみれば古き文有。さて此文をばよむべきか 
{シテ}〽身のためは何よりのたからとおもひまいらせ上て候。先々よみて御覧じ候へ
{子カヽル}〽《夫世間の無常うゐのてんぺん。飛花落葉のまなこの前。をくれさきだつ有様を。見ても聞てもおどろかぬ。こころまよひに明暮ぬ。後の世のやみに迷ふべき。然ば佛も父母を捨。えどをはなれて樹下にふし。石上の苔に身を置て。山野のちりの世を捨人と。ならせ給ひし御事ぞかし。申せばはゞかりおほそれなれども。仏は十九の御出家とかや。我は生年十二さいの春。二月の中の五日に》 
{シテ詞}〽何とてよみとをさせ給はぬぞ。若古き文なれば。文字もきえ墨も落てや候覧。わらはゝ空に覚えて候。
{下}《仏は十九の御出家とかや。我は生年十二歳の春。二月中の五日に。そらかくれとな思召れそ。是ぞまさしく真実ほうおんしやの。道に出つる修行の別れ。かまひて歎給ふなよ。本よりひとり来て。ひとり行べきかりの宿を。誠の親子と悲しむこそ。子を思ふ親の闇路なれ。かくは申せど我も又。迷ひのうちの同じ世を。捨定めなば又も身の。くはうこきやく来の道に出ば。二度御目にかゝらん事。うたがはでまたせたまふべし 
{下カヽル}定めなき世の中〃に生れきて。又や親子の道に逢なん。おほそれながら申なり
{上哥同}松若丸とよみあぐる。文は我子のかたみなれと。今はふじゆ文に捧る事ぞ哀なる》 
{シテ}〽ふしぎやな余所の哀をもよほさば。一旦の涙なるべきに。理り過る御気色こはそもいか成事やらん 
{子カヽル}〽《ともかくも御返事には及ばずして。高座の上をこぼれ落。猶涙にぞむせびける》 
{シテ詞}〽ふしぎや我に礼をなし。ふかく涙にむせび給ふ。さもあれ御身は誰なるぞ
{子カヽル}〽《人めをつゝむも折による。是こそ御子松若がかやうになれるすがたなれ
{女}〽こはそも夢かまぼろしかと。墨の衣の面わすれ 
{子}〽又御姿も白雪の。年ふりまさる御けしき 
{女}〽見しにもあらぬかほかたち 
{子}〽おやともわかず
{女}〽子ともしらで 
{上同}たがひにいまはあひ生の。松若なりしおもだての。こはなれる姿かや。あらあさましの御事や。げにや世の中は。本よりうゐの旅なれば。古郷を出て雲水の。哀〃と思ひ子のねぶる程なき老のつる。旧里に帰り今は又。もとの親子に逢事も一世にかぎる道とかや〃》