四百番本「実方」

提供: Nohwiki
2024年11月13日 (水) 12:22時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''06-3 実方''' == <Br>{ワキ詞}是は後鳥羽院の北面佐藤兵衛憲清出家し。今は西行と申法師にて候。我未陸奥を見ず候程に。…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

06-3 実方


{ワキ詞}是は後鳥羽院の北面佐藤兵衛憲清出家し。今は西行と申法師にて候。我未陸奥を見ず候程に。此度はみちのく行脚と志候
{上道行}《陸奥はいづくはあれど塩竈の。〃、浦吹風の松嶋や小嶋の蜑をよそに見て。月の為には塩煙たえまがち成気色哉、〃》
{詞}日を重ねて急候程に。程なう陸奥に着て候。是なる所を見ればよし有げなる塚の見え候。如何さま名のなき事は候まじ。此あたりの人に尋ばやと思ひ候
{シカ〃}
{詞}扨は実方の旧跡にて候ひけるぞや
{上カヽル}《いたはしや世に名をとめし哥人なれ共。此遠国の道のべに。しるしばかりを見る事よと。思ひつゞけてかく斗。くちもせぬ其名ばかりを残しをきて。枯野の薄かたみとぞなる》
{シテ詞}〽なふ〃西行は何方へ御通り候ぞ
{ワキ}〽ふしぎやな人家もみえぬかたよりも老人一人来り西行と仰候。さて御身はいかなる人にてましますぞ
{シテ}〽さすがに西行の御事は。世にかくれなき有明の。影は雲ゐにあまざかる。ひなの人までも何とてか御名をしらで候べき
{ワキ上カヽル}〽《たとひ其名はきこゆる共。いまだ向顔申さぬ人の。見しり給ふはふしむなり》
{シテ詞}〽いやそなたこそしろしめされね。われは手向の言の葉の。かげより見聞西行の。御とぶらひを何とてか。よろこび申さで有べきぞ
{ワキ}〽《是はふしぎの事なりと。立より姿をよく〃みれば。さながらけしきは此世の人
{シテ上}〽こと葉もこゑもかはらねども
{ワキ}〽まうじやときけば
{シテ}〽何とやらん
{上歌同}物すさまじき此野べの。〃、鳥けだものの聲までも。まことにけうとき心ちして。まつ風も身にしみてむしのこゑもよはりぬ。さればとて夢ならじ。誠によらば哥人の。他生のえんは有がたや、〃》
{シテ詞}〽いかに西行に申べき事の候
{ワキ}〽何事にて候ぞ
{シテ}〽誠や承候得ば。都には新古今とて。めづらしき集の出きて候となふ
{ワキ}〽中〃の事勅に應じて彼集を撰ぜらる。住吉玉津嶋をはじめ奉り。凡浅きより深きに入光陰衆生済度の御方便。誠にありがたふこそ候へとよ
{中上同}其外の人〃は野べの。かつらの葉。林の木の葉のごとくにおほけれども歌とのみ心得てまことを。しらず
{サシ}〽されば心をたねとして。花もさかゆく言葉のはやし。紀の貫之もかきたるなり
{クセ中}在原の業平は。其心あまりて言葉はたらずたとへば。しぼめる花の色なふて。匂ひ残るにことならず。宇治山の喜撰が歌は。その言葉かすかにて秋の月の雲に入。小野小町は妙なる花の色ごのみ。うたのさまさへをうなにてたゞよは〃と読とかや
{上}〽大伴の黒主は。薪をおへる山人の花の陰にやすみて。徒に日をやをくるらん。これらは和哥の言葉にて。心の花をあらはす。千種をうふるよし野やま。落花は道をうづめどもこぞのしほりぞしるべなる》
{シテ詞}〽いかに西行。扨も此比みやこ賀茂の臨時の舞。実方が役にて候へども。既に年たけ老衰なり。行歩も今はかなはねば。御ゆるされも候へと辞し申せどもかなはず。かれいをひける舞なれば。しむ勅使に背きがたし
{上同}《今はみやこに帰るとて。〃。天にあがると見えつるが。あまのとり舟の心ちして雲の。波路をやす〃と行過る都路の。しるべとなるや有明の。西へゆくべし、〃。西行もをひつきて臨時の舞を御覧ぜよ、〃》
{ワキ詞}〽さては昔の哥人にかはすこと葉はうつゝぞと。
{上カヽル}《おもひし事のはかなさよ
{上歌}とは思へどもあだし世の。〃。あだなる夢を見るやとて。草の枕にふしにけり、〃、
{一セイ}〽その神山のあふひ草。冬まだ神のめぐみかな
{上地}〽さても御門の宣旨には。祭も臨時の祭なれば。りんじの舞つかまつれとの御事也》
{シテ詞}〽其時実方うけ給はつて。あたりにありし竹葉をとつて冠にさす
{下地}〽そも〃竹はすぐにしてうち清し
{シテ上}〽七賢も此林にすみ
{上地}〽白楽天は友といへり
{シテ上カヽル}〽其上竹は聖教の中の要文
{上同}即心成仏うたがひなし
{クセ下}中にも此竹は。即心成仏のよそほひ正直の相をあらはし。御代の春ものどかに。国すなほ成道を見す風せいすいに音そひ。雪はくらうに残れり。かもの河よどにごりなき時ぞめでたき。爰に実方は。よそほひ花をおひてさかり今なかばなり。君の恵の時めきて。色香うへなき舞の袖
{上}〽花にたはぶれ月にめで。雪をめぐらす舞の袖。げにも妙なるよそほひさもみやびたる梅がえの。花のかほばせにほやかなりしすがたの。水にうつるかげ見れば。我身ながらもうつくしく。心ならずにやすらひて。舞の手を忘れ水の。みたらしにむかひつゝかげに見られてたゝずめり
{シテ下}〽夢のうちなる舞の袖
{上地}〽うつゝにかへす。よしもがな
{ワカシテ}〽御手洗に。うつれるかげを。よく見れば
{下地}〽わが身ながらも
{シテ}〽うつくしかりしよそほひの今は
{上地}〽むかしにかはる
{シテ下}〽老衰のかげ
{上地}〽よするは老波
{上シテ}〽みだるゝは白髪
{上地}〽冠は竹の葉
{下シテ}〽まゆひげはさながら
{上地}〽霜のおきなのけしきはたゞおどろに雪のふるかと見えて。はらふも舞の袖とやな
{シテ}〽去程に、〃
{下同}舞楽も時うつる糸竹のひゞき。みねとよむまでかもの神山の。本より臨時の。時ならぬいかづち。とゞろ〃となりまはりなりまはる。ときもくるまのかもとおもへばありつる野べの。さねかたのつかの。草の枕に夢さめて。かれのゝすゝきかたみとぞなる。跡とひ給へや西行よ》