四百番本「貞任」
09-2 貞任
{次第僧}《あまの関路も鳥がなく〃あづまの旅にいそがん》
{ワキ詞}〽是は都くわりん院より出たる僧にて候。我いまだ東を見ず候程に。此春思ひ立東国行脚と心ざして候
{上哥}《法の道をしへの聲もさま〃゛の。〃心ぞしるべ雲を分霞にまじる山なみの。うらゝに行や春の日のころも川にもつきにけり〃》
{詞}急候程に。奥州衣川に着て候。此所に暫く休らひて。心静に一見せばやと思ひ候
{シテ詞}〽なふ〃御僧に申べき事の候。御すがたを見たてまつれば都の人と見えたまひて候。もしくはりん院より出給ひて候か
{ワキ}〽あらふしぎやくはりん院より出たるかとは。何とてしろしめされて候ぞ
{シテ}〽げに御不審は御理り。むかし安倍の貞任といつしものは此衣川にてうたれぬ。すでにいくさやぶれし時。うつての大将哥の下句をよみかけ給へば。貞任あづまのゑびすながら。さすが心の有けるが。上句をつき申ししかば。大将御感あつて。今の情に此関をばゆるすぞと仰有しかば。其時貞任。
{下}《めいは義によつてかるき故。貞任終にほろびしかど。永代とはれ申事。あまりに〃かたじけなさに。か様に申候なり》
{ワキ}〽実々貞任の菩提を。くはりん院におゐて永代とはるゝ事。今にたえせず。然れ共あづま初て行脚の者を。くはりん院の住侶かとは。
{カヽル}《何といひたる事や覧》
{シテ}〽其御不審は御理りなれども去ながら。さんせん万里をへだつれども。御とぶらひの直道は。
{カヽル}《刹那に通ずる此身也
{ワキ}〽そもとぶらひの通ずる身とは。さてはおことは貞任の。其ばうしんにてましますか、》
{シテ}〽あふばうしむともはくれいとも。いさしらゆきの消し跡に
{ワキ}〽《まぼろしながらあらはれて
{シテ}〽言葉をかはすはむかしの人
{ワキ}〽我は旅人の身にしあれば。ふしぎやたがひに他生の縁にて
{シテ}〽一樹の蔭や
{ワキ}〽一河のながれを
{シテ}〽くみてしるかや
{ワキ}〽御姿も
{上同}墨染の色にぞ移る衣川。〃夕波立てうたかたの。あはれむかしの跡ならばなどかはとはせ給はざる
{上ロンギ地}扨はいにしへの。人の名残の跡ならば其名を名乗給へや
{シテ}〽ふるき名をいはんとすればはゞかりの。有明になる月なれや。入かたを御覧じて人にとはせ給へや
{地}〽何とかとはん旅人の。まだなれもせでみちのくの
{シテ}〽忍ぶもぢずり誰ぞとは
{地}〽いかでかしらん
{シテ}〽此上は
{同}われ貞任がはくれいぞと。いひすてゝ夕月夜。おぼつかなくも衣川の波に立帰て見え隠れにぞなりにける〃
{ワキ上哥}〽衣川袖の苔をもかたしきて。〃比しもなれや春の夜の。月のかげもおぼろなる此川くまの波おろし。ふけ行まゝにやどりして。御法の聲も川音も。すみわたりたるけしきかな〃
{シテ上}〽一張の弓のいきほひはんげつむねの間にかゝり。さんせきの剱のかげは秋の霜。腰のまはりに横たはり。むかしに帰る衣川の
{一セイ}河風も。音しき波のよるの空
{地}〽ゑんぶの秋や忍ぶ山
{シテ}〽しのびてかよふ道もがな
{地}〽人の心のおくにきて。かくとぶらひのありがたさよ
{ワキカヽル}〽扨はあべの貞任にてましますかや。猶も昔の物語を。ざんげに語り給ふべし
{シテ}〽扨もあべの貞任を誅罰せられし御事。身の上なれどもさりとては
{同}天下泰平の。はじめとかや {サシ}〽東夷せいじう南蛮ほくてきまでも。四海のげきらうおさまつて。ばんぜいの今に至るまで。道の道たる代〃とかや
{下シテ}〽然れども今かりそめの旅宿の枕に
{同}昔の跡をあらはさんと夢物語申すなり
{クセ}去程にいくさのをのこども。鎮守府をうつたつて間の城にをもむけば。まだ月残る明ぼのに。雪はかたひらに降しきてせいば(※原本濁点)いば(※原本濁点)へみだ(※原本濁点)れたるやなみをつくろふに及ばず。皆白妙の籏の足。白雲にたぐへて。万天になびくばかりなり。かくて日数も移り来て。衣川の城くはくに波跡共におしよせて。時の聲矢さけび人馬のさはぎくつばみの。おどろ〃しきありさまは。まけいしゆら道もかくやとおもいひしられたり
{上シテ}〽魚鱗くはくよくの
{同}つばさの羽風聲たてゝ。我も〃とせめたゝかふ。つるぎをとばせほこさきをさゝへて数もしらま弓。いる矢は雨のごとくなれば。たてをかづきてかぶとゝしたてをうかべていかだとして。のりかゝりかづきあげ。一命を捨てせめければ。一陣破れて残党も。またからて衣の城は既にくづれ破れぬ、
{上地}〽かゝりければ城の内の兵。皆うしろよりさんりんして。我も〃と引たちたり》
{シテ詞}〽我も力なく人なみにひかれ。ぎよりむより河原より。河原おもてに打出たりしにうしろをみれば。大将の御こゑと覚しくて。いかに貞任まさなき物かな。物いはん〃と。
{カヽル}《高聲によばゝりかくれば
{上同}高聲の御聲にて。いかに貞任ものいはん。衣の関はほころびにけり〃と哥の下の句を読かけ給へば
{下シテ}〽貞任くつばみを引返し
{下同}かぶとをふりあをのけて。上の句をついでいはく年比は。たてをそろへてをりしかど。衣の関はほころびにけり
{上地}大将御感の餘りにや。汝はいちよくのともがらなれば。終にはのがすまじけれ共。今の情に此矢一をゆるすぞとの給ひて。はけたる御矢をはづし給へば
{下シテ}〽貞任かしこまり
{下同}はいけんをとひて君にさゝげ只今の御ほうし也と馬上ながら。合掌して又引返し行雲の。衣の関も旅ねの夢も〃共に破れてあけにけり》