三百番本「西寂」

提供: Nohwiki
2024年11月13日 (水) 11:42時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''06-2西寂''' == <Br>{ワキ詞}是は備後国の住人努賀の入道西寂にて候。爰に伊予の国の住人。河野四郎道清と申者。道後道前…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

06-2西寂


{ワキ詞}是は備後国の住人努賀の入道西寂にて候。爰に伊予の国の住人。河野四郎道清と申者。道後道前のさかひ高縄と云城を拵。平家をそむき候処に。某立越即時に城を責落し。道清を討て候。然間其忠により。当国を給はつて候。今日は天気もうらゝかに候程に。鞆の浦へ出て網をひかせばやと存候。いかに誰か有、〽御前に候、
{西寂}〽今日は長閑に候程に。鞆の浦へ出て網をひかせ慰まばやと存候間。其旨心得候へ、
{シカ〃}、
{下羽}
{上}〽《夕浪の。〃、ともの海つら長閑にて。浪風もおさまれる御代の春ぞのどけき、此御代の春ぞのどけき、
{下}みつしほに。〃磯山桜散うきて。波も花も白妙の。雪なれや跡絶て。舟をいさやひかふよ、つなで縄いさやひかふよ、
{シカ〃}、
{クリ上}夫海といつぱ始は。苔の露落て。したゝる水の末ひろく。滄海の波と成とかや、
{サシ西}〽舟は又皇帝の御宇よりおこれり。万里の波濤をしのぎ。しゆうをやすくほろぼし。一天四海おさまる事。たゞ是化狄が。はかりごとによれり、
{下曲}其後世々につたへきくためしぞたゞしかりける。むかし神功皇后の。〃、夷狄をほろぼさんとゆふしでの神々数々の舟にのりうつり。波路をしのぎはるかなる。異国に渡りて程もなく。敵をほろぼすはかりごと。塩の満干の玉ぼこの。道ある御代となる事も。一葉の舟の徳。たれかはあふがざるべき、
{シカ〃}、
{一セイシテ}〽ひき塩に。さゝでも出る海士小舟。やどりいづくと。さだむらむ》、
{西寂}〽只今のあみ舟是へこそ来り候へ。いかに是成あみぶねちかふよつて網引候へ、
{シテ}〽本よりいとなむわざなれば。いざ此網をおろさんと、
{西}〽《ふりたる笠にやぶれみの、
{カウ}〽かゝるうき身をもち網の、
{西}〽波間にざつと、
{カウ}〽しづむれば、
{同}心は罪に引あみの。〃。面白のけしきやな。今は花さく春なれば桜うをやよるらん、
{下}〽難波のみつに引網の。〃あごととのふる声々大宮のうちに聞ゆらん。あこぎが浦の網ならねどたびかさなればいかならむと。ひきあぐる此網に数々うをも入たりや。御覧ぜよ人々よきお肴とおぼえたり》、
{西}〽ふしぎや是なる網舟を。只よの常の舟と思ひて候へば。打物ひらめきてみえたり。そも汝はいかなる者ぞ、
{カウ}〽今は何をかつゝむべき。伊よの国の住人。河野四郎道清が子に。道信とは我事なり。其折しもは他国に有て。ありあはされば力なし。今は正敷親のかたき。
{カヽル}《のがれんと思ひたまふなよ》、
{西}〽何河野の四郎道信とや、
{カウ}〽中〃事、
{西}〽縦道信なりとても。正敷親の最期にだにも。しらぬ由にて有し者の。何程の事の有べきと。
{カヽル}《たゞうちとれや兵と、
{同}云よりはやく面々に。〃。打物ぬいて我も〃と道信をうたんとすゝみけり、
{カウ下}〽其時道信は、
{同}みの笠とつてなげのけ太刀まつかうにさしかざして。舟押寄てぞかゝりける、
{下カウ}〽互打物合、
{同}〃、しばしが程は戦しに。西寂が家の子一人すゝむで舟に乗うつるを。河野が太刀にてもろひざながれ。千尋の底に沈けり
{上}河野の四郎はかつに乗て。舟より飛をり太刀取直。面もふらずたゝかひしに、さしもにたけき兵も、切たてられてぞ見えたりしに。西寂は是をみて。いで物見せんといふまゝに。二打三打うつとぞ見えしが。河野はいぬいに切ふせられしが又立あがり。むんずとくんで。上になり。下になりしが。河野の四郎は力まさり。かたきをとつて押付て。頸かき切てさしあげつゝ、思ふかたきはかうこそとれとよばはりすてゝ。小舩にゆらりと飛乗本国に。又立帰る河野が振舞、誉ぬ人こそなかりけれ》