三百番本「五筆」

提供: Nohwiki
2024年11月13日 (水) 11:31時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''19-1 五筆''' == <Br>{ワキサシ}《夫はんにやは廿二年の法だん。大智だうのひぐはんとやくせり。 <Br>{下}傳へきくわし…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

19-1 五筆


{ワキサシ}《夫はんにやは廿二年の法だん。大智だうのひぐはんとやくせり。 
{下}傳へきくわしの御山の春の花は。色即是空のりをあらはし。はくろちにすむ秋の月は。一さい清浄のひかりをげんず。げにありがたき。法ゑとかや
{上哥}せんしん是をおうごして。〃。日々夜々にをこたらず。御法のうたてなにあまくだり。悪魔をはらふ雲風に。草木もなびき成仏の。すがたとなるぞふしぎなる 〃 
{サシ女}〽むすぶ手のしづくににごる山の井の。あかつきをきに袖ぬれて。風すさまじき古寺の。実や神といひ仏といひ。すいはのへだて二つなき、法のちからを頼む身の。はんにやのけちえんあさからめや》 
{詞}又此所にたつとき人のまし〃て。五筆の大はんにや経をあそばし候程に。毎日御硯の水をはこびて参らせ候。けふも又参らばやと思ひ候。いかに申候、けふも又参りて候 
{ワキ}〽実々有難くもをこたり給はぬ物かな。御経しよしやの間それにて御けちえむ候へ 
{シテ}〽心得申候。又申度事の候 
{ワキ}〽何事にて候ぞ 
{シテ}〽此御経を書寫し給ひ候はゞ。此国の一宮をにうの上下。大明神とてたつとき㚑神のまし〃候あいだ。御寄進あつてたまはり候へ 
{ワキ}〽是は思ひもよらぬ事を承候物かな。さて此所へはいつの世よりも。御影向にて候ぞ、御物語候へ 
{シテ}〽くはしくはしりさぶらはね共。かたつて聞せ申べし 
{上クリ同}《抑地神四代の御神とは。ひこほゝでみのみことゝ申奉る。御母は此花さくやひめ。もろともに出生し。給ふとかや 
{サシ}〽兄弟の御かみ。海山のゆづりをゑ給ひしが 
{下同}御心の内によろこばずして。釣針にあづさの弓を取かはし。かいろくをたがひにかへ給ふ 
{シテ下}〽みことは釣針を失ひて 
{同}海辺にさまよひ。かなしび給ふ 
{クセ}さほつつの。翁はまいりあひ。まなしかたまをつくりて。かたじけなくもみことを海底に沈め奉る。さればいかなるふしぎにや。千尋のそこのわたつみや。たつの宮こにつきたまへば。まさごは金銀をちりばめて。八重のたかゞきひめがきの。てりかゞやけるとのつくり。三つば四つばにたち双ぶかげにすぐすめり。龍王はよろこびつゝ。しやうじ入奉り。豊玉姫ともろともに。三とせが程の春秋を。送りむかへてあさからぬ契りの中と成給ふ
{上}〽其後うしなひし釣針に。
{同}みちひの玉を取そへて。もとのみやこに立かへり、位につかせ給ひしが。日に向ふ国の名も。たかやの山に入月の。雲がくれにし神すがたの。あらはれてはる〃゛と。又此国に地をしめて。国土を守る神徳の。あらたなりける。㚑神をあふぐもをろかなるべし》
{ワキ詞}御神秘をば承りぬ。さて〃女性の御身にて。かほどに妙成神のよの。昔がたりぞふしんなる。
{カヽル}《いかさまゆへある御身成べし。急ぎ其名を名乗給へ》 
{シテ詞}〽今は何をかつゝむべき。其いにしへは豊玉姫。今は此神の下宮と。
{カヽル}《あらはれ出て 
{上同}あさましやあさか山。〃の。かげをだに見えじと。思ひし物を山の井を。むすぶやのりのみづからが。すがたを見ゆるはづかしさよ。あの五筆の御経を。社中に納め給はゞ。二つの宮の神姿ともにあらはして夜もすがら。月の夜遊の舞哥の袖に。なぐさめ申べしと。いひもあへずうせにけりや 〃 
{上ワキ}〽ふしぎなりつる神託の。〃。告にまかせて此経を。急ぎ社中におさめんと。はこぶあゆみの程もなく。あけの玉がきかゞやける。神のみまへに参詣し。しやう〃せんしゆ。しゆうせうみやうらく。げんせをんてきかいきししむ
{上}〽曇なき。御代に光をさしそへて。猶道てらす玉姫の。下の宮井の神ごゝろ。誓の色はかみ杦の。ときはのかげも萬代の。久しき国に跡たれて。すぐなるみよをまもるなり 
{地}〽あふぐべし、あふぐべしや。海山かけておさまる御代の 
{天人}〽後瀬の山松雲の葉風 
{地}〽音なし川の岩井浪も。声たてそふる。神かぐらの。舞楽の袂はおもしろや 
{上同}夜遊のかず〃時うつり。〃。聲すみわたる。笛竹の。夜もふけすぐる森の木の間をはるかに見れば。海原や 
{シテ}〽いさりたく火かおぼつかなくも。燈のかげの見えたるぞや 
{上同}あれ〃見よや。今迄は。〃、有ともみえぬ龍王のすがたの。浪間にあらはれせつなが間に。宝殿に飛来り。龍灯をひつさげ神前に備てさゝぐるけしき有難かりけるけしきかな 〃 
{上同}其時御殿はめいどうして。〃、山河草木かゞやき渡つて。上くうの神姿あらはれたり 
{下シテ}〽龍王は是を見るよりも。
{同}〃。おそれをなして。かうべを地につけらいはひすれば。明神は錦の戸びらををしのけ五筆の御経を。御手にをつとり。そんじやに向ひ。言葉をかはし。実有難きはんにやの御経。仏法王法武運長久国土安穏に。まもるべしと。いひすて明神は。彼御経を。下宮の神に。さづけ給へば。請取遙の雲路をつたひ。みさきをはらつて飛去給ふ。跡より明神も。龍王を引つれ光を放し。虚空にあがらせ給ふと見えしが。夜もしら〃゛と。明行森の。すぎのはしほる(※原本「か」?)嵐とともに。すぎのはしほるあらしとともに虚空にあがらせ給ひけり》