五百番本「五節」
11-5五節
{次第立衆}《身は隠れ家のはてしなき、〃、いつまで草のねをなかん、
{王子サシ}〽我は是御裳濯川の流の末。清見原の皇子也。されば百敷や。大官人にかしづかれ
{上立衆}〽万葉の主とならせ給ふべき御身の。思はざる外にかゝる深山にさすらへ給ふ、
{上歌同}つらき憂目に大友の。〃。皇子は稚意に任せつゝ一天の君とならんと。清見原の御行ゑ。草木を分て尋ぬると。聞や嵐の音までも。襲ふ音かと冷じや、〃》、
{ワキ}〽いかに申上候。折しも今宵は八月十五夜名月にて候間。み意御諸天に御祈誓おはしまさば。頓て御本意御達し有べきこと疑ひなく存候、
{王詞}〽実々是はさもあらん。さらば諸天に法楽の為。一曲を弾ずべし。去ながら是は深山中の事なれば、
{上カヽル}〽《舞楽の役人あらばこそ、
{立衆上}〽君に琴を召るれば、
{ワキ}主の翁は所から。国栖笛をこそ■きならす、
{王}〽糸竹の声は面白や、
{上歌同}所は三吉野や。〃。たのもの雁も音信て。はね打かはす影見ゆる。東岱の山の端に。かゝやく月もほのめきて。雲ふき払ふ松風はことの調べに通ふ覧、〃、
{シテ上サガリハ太コ}〽乙女子が。〃。乙女さびすもから玉の。かざしの袖も匂ふなる。花の錦の都人。舞楽の曲ぞ堪もなき、
{ワキ上カヽル}〽不思義やなあれなる峯の松が枝に。紫雲たなびく其中に。異香薫ずる袂を返し。立舞姿は美麗の乙女。声も妙なる音曲は。如何成事ぞおぼつかな、
{上カヽル}〽実々あやしき姿にて。玉のかんざしたをやかに、
{ワキ}〽その乙女子が花葛、
{王上}〽月に返すは舞の袖、
{上歌同}五度なりやいつわりの。〃、なき世成けり神慮。君と神との道すぐに。すゑ頼母敷思召。猶々祈誓ましまさば。重て奇特有べきと。云声してぞうせにけり、〃、
{ワキ上歌}〽みよしのゝ山の秋風小夜更て。〃。虚空にひゞく音楽の。嵐に誘ひ聞ゆなる是唯事と思はれず、〃、
{後シテ一セイ}〽秋月夜閑にして。曲を奏するをきく、
{上同}金風吹音す玉簫の声、
{シテ上}〽鹿鳴露に聞ゆ秋林の恨み、
{上歌同}一入に染るやいづれよしの山。〃。千本の梢紅葉ばの。色づく峯に陰見えて。かゝやく月のごとく成る。光さしそふ乙女の姿。さながら菩薩の影向も。斯やとおもふ気色かな、
{シテ上一セイ}〽菜摘川。河よど絶ぬ白浪の、
{上地}たつや御祓の。しるしなる、
{ハノ舞}
{クリ地}抑此芳野山と申は。天笠霊鷲山の半ば欠て。五色の雲に乗せ来り。此御嶽とぞあらはれける、
{サシ}〽然るに此山の姿。東西は近く南北は遥にて、
{下同}北は胎蔵界八葉のまんだらを表し。南は又九会の諸尊を移せり、
{下クセ}樹法の花鮮に。三百八つの岩屋には。瑜伽の月明らけし。春は芬々たる。峯の花谷の奥まで咲つゞく。白雲かとぞ疑がはる。秋は深々たる。山の梢も色付て里の外にも数見ゆる紅日の陰いちじるし、
{シテ上}〽寔に故有名山の、
{同}神も影向まし〃て。守護し給へば草も木もおのが様々茂りあふ。正木の葛末ながく。治まる国やあめつちのあらかねの御嶽とも此霊山を申なり、
{上ロンギ地}実新成神の告。〃。聞に付てもたのもしや
{シテ上}〽心の鑑闇からぬ。月の夜遊を始めんと
{上地}木綿付鳥かからころも、
{シテ上}〽返すや袖を、
{上同}五つ重。是ぞ五節の始めなる
{上歌同}返す乙女の舞の袖。〃。暫く立舞気色も。あやに見えけるが。不思義や虚空鳴動して。嵐梢を吹払ひ落る木の葉は。ほろ〃はら〃と。ちるや浮雲に。かゝやき出る満月の。光と諸友に。諸天諸神影向有社忝なき、
{ハタラキ太コアリ}
{上地}天神虚空に来現あり。〃て少時舞楽を奏し給ふ神慮三芳野ゝ。花も紅葉も咲乱れ散乱る粧ひもかくやと。返す〃も。ありがたや、
{上同}夜遊の舞楽も時移れば。〃。名残の曲も。山あひの随意。諸神は是迄と。飛行し給へば天女は雲路にのぼりゆくや。あまの羽衣。ひるがへしひるがへる神風にさそはれて行かと見えしが又山の端に。立止まつて影を残して。失にけり》