五百番本「祇園」
13-1 祇園
{シテ一セイ}〽《天地の。開けし国の豊かにて。人の世となる。嬉しさよ
{サシ}抑是は。武塔天神とは我事也。吾芦原の守と成て。人を憐む心ざし。千花の雨露のごとくにて。朝は穢土の塵にまじはり。夕べは武塔天神と
{上哥同}
{■}光を放ち威を増て。〃。国を守るも人間の。無量の願を救はんと。誓ひあらたに照月の。日の本猶も。目出度しや〃》
{シテ詞}〽我日本を守るといへども。病難人間の嘆きにて。我一人の力に叶はず。爰に天竺の北に国あり。九相国と名付。彼国に渡り病災をまぬがれん符を咒し来らんと思ひ。只今南海に趣く処に。はや日の暮て候へば。巨旦将来といふ者の宿をかり候へ共。情なく宿をかさず候。かれが兄蘇民将来が庵へ立寄。一夜を乞ばやと存候。いかに此庵の内へ案内申候はん
{ワキサシ上}〽《初春を風音信てたゝく戸に。人の聲するふしぎさよ》
{詞}案内とはいか成人ぞ
{シテ}〽是は行暮たる者にて候。一夜の宿をかし給へ
{ワキ}〽荒痛はしやさりながら御覧候へ。初春のことぶきもせぬ我庵の。朝な夕なの営みもなく。さも浅ましき此庵に。争か明し給べき。あの向ひに見えたるこそ。某が弟にて其身富貴の者なれば。あの巨旦が許へ行かせ給へ
{シテ}〽さればこそこたんと哉覧には。最前宿をかり候へども。情なく宿借し給はず候よ
{ワキ上カヽル}〽《扨も邪見の巨旦かな妨嫌けれ共此庵へ
{シテ}〽扉をひらく梅が香を
{ワキ}〽春くるぞとて告て鳴鳥の塒も軒端にて
{シテ}〽おのづからなる松の戸に
{ワキ}〽はや此方へと
{シテ}〽夕月の
{上哥同}朧々と影見えて〃。灯幽かの一間成。菅莚敷たえの。錦と覚しめされよ。さるにても痛はしや。飢に望ませ給ふらんと粟の飯を取持て備へけるこそ誮しけれ
{クセ下}忝なしや人心真を照す神の代の。直成人に逢竹の。一夜の宿のえにしさへ。一かたならぬ御事の。まして与ふる粟飯の。むすぶやいつか我人の。同じ世をふる神体と。祝ふ人なれば。常ならぬこそ理りや
{シテ上}〽松の二葉のはらからと。
{上同}生れながらも様々の。巨旦はつらく邪見にて宿さへかさぬ小夜衣。敷寝の床の夜も更て。はや明渡るむら烏鳴音に夢や覚ぬらん〃》
{ワキ}〽いかに旅人夜の明て候。御立あらふずるにて候
{シテ}〽やあいかに蘇民将来我をだれとかおもふ。芦原にては素戔烏の尊。又は武塔天神と顕はれ。国家の守りをなす処に。人民病難の嘆きゆへ。南海に趣き。符を咒して来らんと思ふ也。今年水無月には。疫神人を害すべし。汝は慈悲第一にして。殊に今宵宿かす事。何(ン)方浅からず思ふなり。彼病をまぬがれん咒を傳ふべし。水無月十五日にならば。茅にて輪を作り。其輪の中を越すべき也。かの茅の輪を越す人をば。影身を離れず我守りて。疫神を速に追拂はん
{上カヽル}《必ず疑ふ事なかれと
{上哥同}《宣ふ御聲いちしるく。〃。気色変りて忽ちに。白雲左右にたなびきて。庵を出させ給ふかと。見れば俄に吹風の。南の海にゆく雲の中に飛行の御姿。行ゑも知らず成給ふ〃》
{ワキ}〽誠に有難き御事かなと。御跡を礼し奉る。されば光陰移りゆき。水無月中の五日になれば
{上カヽル}《神の教へに任せつゝ
{上同}廣野に出て茅を切。〃。身を幾度か清めつゝ。彼かやの輪を越見れば。心の底もはれやかに。齢ひを延る祭事有難かりし教へかな〃
{太コアリ}
{鬼出羽上}〽抑是は。芦原国の人を悩ます。飛乱破の鬼神なり
{上地ノル}我邪の。道を廣めんと思ふ処に日本は神国心に叶はず。殊には人間神力を頼むゆへ。今は人民を命魂をたゝん疫神と成て。人を悩まし取殺す事其数幾億の限りもなし。され共神の教へのごとく。茅の輪を越へし人々には。恐れて近付様ぞなし
{上同}不思義や南海の方よりも。〃。白雲たなびくと見えけるが。武塔天神光を放ち顕れ給ふぞ有難や
{後シテ上}〽扨も我芦原を去て。九相の吉祥国に城して牛頭天王と顕れ。娑伽羅龍王の娘波利女を妻として。八王子を儲け。八萬四千六百五拾余の眷属を引具し。山城の国愛宕の郡。八坂の郷といふ処に飛で。鬼神の難を。拂ふなり
{上地}神躰顕はれ出給へば。〃。悪鬼は通力自在も失て。逃むとするを神力微妙の縄に手足をからめられて。立居も叶はず。起つまろびつ走り出るを。神躰鬼神の首をふまへ利劔を振揚ずた〃に切放し。此後又も。霊鬼を残し。病難をなすとも彼茅の輪を越す人は。我立隔たり守るべしと。あらたに神詫を残し給ひ〃て。祗園の神躰と。成給ふ》