五百番本「辛崎」

提供: Nohwiki
2024年11月11日 (月) 11:10時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''6-2辛崎''' == <Br>{次第}《夢を夢とも知らざれば。〃。現の今もわきまへず》、<Br>{ワキ詞}〽是は上野国足利より出たる僧に…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

6-2辛崎


{次第}《夢を夢とも知らざれば。〃。現の今もわきまへず》、
{ワキ詞}〽是は上野国足利より出たる僧にて候。我未都を見ず候程に。此度思ひ立都に上り候、
{上道行}《信濃路や、碓氷の峠越過て。〃。木曽の梯打渡り、美濃ゝ中道遥々と、行ば程なく近江成、志賀の浦にも着にけり、〃》、
{詞}急候程に。江州志賀の浦に付て候。心静に一見せばやと思ひ候、
{上カヽル}《実や遠国にて聞及びにししがの浦。辛崎の一つ松。筆にも更に及ぶべからず》、
{詞}荒笑止や日の暮て候。宿をかりとまらばやと思ひ候。いかに此内へ案内申候。
{シカ〃}、行暮たる修行者にて候。一夜の宿を御かし候へ、
{シカ〃}、荒曲もなや。さらば今夜はあの松陰にて夜を明候べし、
{シテ児一セイ}〽《笛竹の。よをさへ月や照すらん。空にも声の。澄のぼる、
{サシ}楚思淼茫として。雲水冷まし。商声清脆としては管絃の秋。実面白や月影は。消ぬ氷と見えながら。さゞ浪よするしがのうら、辛崎の、松も葉色は同じときはなるに、我は有しに替り行。憂身の果ぞ哀れなる、
{下歌}幾度かけふも暮ぬと詠めつゝ。帰らぬ方を忍び音の、
{上歌}兎に角に思ひつゞけてしたへども。〃。人にいふべき昔かは。月に慰む秋の夜に、たが為曇る泪ぞや。又待事はなけれ共。さすがに世こそ捨やらぬ、我身ひとりぞ恨みなる、〃》、
{ワキ}〽不思儀やな、あなたにあたつて笛の音聞え。次第に近付く方をみれば。さもやごとなき少人なり。
{下}《そも御身は如何成人ぞ》、
{シテ}〽思ひよらずや此松陰に。往来の御僧のましますぞや。里にはお泊りなく。何とて此所には御入候ぞ、
{ワキ}〽さん候。是は東国方より初て登りたる僧にて候が。里にて宿かり候へ共。末世の中閑かならねば。出家の身迄もあやしみて。宿かす人ともなく候間。其侭爰に休らひ候よ、
{シテ}〽《荒痛はしの御事や、此(ママ)下陰を宿とせば
{ワキ}〽花や今宵の月よりも。猶あでやかなる稀人に
{シテ}〽詞を替はす一樹の陰
{ワキ}〽一河の流れ汲む事も
{シテ}〽他生の縁と
{ワキ}〽聞ものを
{上同}洩すなよ、露のよすがの袖の月。〃。草葉の外に宿ありと、読し詞も今更に。我身の上になら柴の。馴てぞ増る恋衣、うらなく語る今宵哉、〃》、
{シテ}〽いかに申べき事の候、見苦しく候へ共。我等が庵にて今宵は御明候へ、
{ワキ}〽荒嬉しや、御供申候べし、
{シテ}〽さらば此方へ御入候へ、
{ワキ}〽今宵のお宿返す〃゛有難ふ候。又是成持仏堂を見れば。海東幸若丸と位牌の見えて候。是はいか成人にて候ぞ、
{シテ}〽是は海東左近将監と申人の一子にて候が。三年以前八月廿七日。此辛崎浜の合戦に。父子共に討れて候。我等も其所縁なれば。か様に跡を弔ひ候
{ワキ上}〽《謂を聞ば痛はしやと、掌を合せ。なむや尊霊若丸。成等正覚》、
{シテ}〽荒有難や候、実も老少不定のさかひ。若(キ)もさすが憑まれず。後の世を安く扶かるべき。御法を舟し給たまへ、
{ワキ}〽それこそ安き御事にて候。あら〃語り候べし。されば円覚経に。衆生国土同一法性也。地獄天宮皆為浄土。有性無性斎成仏道。此文の心は。仏眼を開き。普く三界を観ずれば。有情非情を究竟すれば。真如に非ずと云事なし。衆生といつぱ有性の事。国土といつぱ非情也。此二つは祇、一つの法性を体とすれば隔なし。一切衆生此法性真如の理に迷ふ故に。衆生と国土と別に見る也。地獄天宮皆為浄土とは。悪業極れば天宮の中にも地獄を見。又善業熟すれば。地獄をも天宮と見る也。只一心より起るなれば。是を悟るときは。有情非情ひとしく仏道に至り候よ、
{シテ上カヽル}〽《実有難き教へかな。法性真如といふ事は
{ワキ}〽一切諸法の性体にて。人々具足の一心也、
{シテ}〽其一心を悟りつゝ
{二人上}三界諸法を観見しぬれば、悉法性真如外にはなし、
{下同}只頼め明らけき。法の灯なかりせば。心の闇は晴まじや、〃》、
{シテ詞}〽夜も早暁更に及び候え共。何にても参らすべき物もなく候。折節是に竹葉の候。一つ聞し召て御休み候へ、
{ワキ}〽飲酒は仏の戒にて候へ共。御志有難ふ候程に給候べし、
{シテ}〽自お酌に参候べし、
{ワキ}〽迚の御事に一さし舞て御見せ候へ、
{シテ}〽元来狂言綺語なれば。いで〃さらばまはんとて、扇子追取
{下}《鳴は滝の水、
{舞アリ}
{上}笛による。雄鹿もさぞや。身にかへて
{下同}思ひは絶ぬ。ならひなる覧》、
{シテ}〽荒名残をしの夜遊やな。修羅の時刻も早近付ぬ、
{下}《御余波こそおしう候へ、
{ワキ上カヽル}〽こはそも不思義や今迄は優に誮敷有様の、修羅の時刻の近付とて。気色替りて気疎姿。そもやいかなる事や覧》、
{シテ}〽我跡とひてたび給はゞ、
{上カヽル}《重てまみへ申べし、
{上同}暇申て御僧と、〃、立さる影は露霜の消るごとくに其姿跡はかもなく成にけり、〃》、
{中入}
{ワキ}〽扨は幸若丸の仮に顕れ給ひけるぞや、
{上歌}《いざ弔らひてうかべんと。〃。念ひの珠の数くりて、御法をなして弔ひの。坐具をのべ香を焼。
{下}南無幽霊出離生死頓証菩提、
{後シテ上}〽朝に紅顔有て世路に誇れば、夕には白骨と成て郊原に朽ぬ、
{一セイ}あす知らぬ。三宝の岸の根なし草、
{上地}何あだし世に。生れけん、
{下シテ}〽消なば後の。名こそ惜けれ》、
{詞}いかに御僧、何とてまどろみ給ふぞ、
{ワキ上カヽル}〽《不思儀やな、夢うつゝともわかざるに。其様末若武者の。甲冑を帯し見え給ふは。幸若丸にてましますか》、
{シテ}〽中々なれや夕暮に。見ゝえし時は閻浮の有様。今又懺悔に修羅の姿を
{上}《二度顕し参りたり、
{ワキ上カヽル}〽更ば最期の有様を。慙愧懺悔に語り給ひ。早々仏果に至り給へ》、
{シテ}〽実々罪障懺悔の為。
{上}《最期の有様語らんと
{ワキ}〽夕浪千鳥声添へて
{シテ}〽昔語りを
{ワキ}〽志賀の浦に
{上同}霧晴て月澄渡る辛崎の〃。浜の真砂の数よりも。多き苦しみを浮べてたばせ給へや。実や現共。夢ともわかで越方の。昔語りを申なり、〃、
{クリ地}扨も元弘の秋の比。主上山門へ臨幸あり。六波羅追討の御計略様々成しに、
{サシ}〽然るに六波羅より。急ぎ山門を責よとて、
{上同}海東左近を先陣とし。佐々木の判官後陣として。七千余騎を指添て。山門へ社。寄られたれ、
{下クセ}去程に六波羅勢、戸津の宿迄よせたりと。坂本騒ぎあひければ。はやりをの山法師。取物も取あへず辛崎の浜へ出逢たり。海東是を見て、つゞけや兵者と下知して。大太刀抜て指かざし。敵の洑ぎて控へたる。真中へ割て入。七八騎切臥波打際に控へて、続く味方を待居たり、
{上シテ}〽播磨の竪者性実は。
{同}遥に是を見て。長刀振上て切てかゝる。海東弓手に受。片手打に打けるが。打外し袖の冠抜(ヌ)。刃簇縫の抜迄片折違に切落す。二の太刀を討けるが、弓手の鐙踏越て。すはや落馬と見えけるが。乗直る内甲を長刀取延突けるに。大事の手なればたまらずして。逆様に落けるを。性実すかさず首を取。亡父の御跡を。先弔らひてたび給へ、
{上ロンギ地}実哀成物語。御身最期の有様を。猶々語り給へや、
{上シテ}〽我は其比二八にも。未及ばぬ年なれば、労り給ひ父上。都に留め給ひしに。
{同}弓馬の家にありながら。争かくては有べきと
{シテ}〽思ふ矢橋の
{同}浦の波。寄手の陣にも入らずして。少時合戦を見たりしに。性実は父を討。気色ばふてひかへしを
{下シテ}〽幸若是を見て。
{下同}〃。父の敵のがさじと。走り懸て討ければ。あざ笑つて引けるを透間あらせず切けるに。運の極めの悲しさは。屏辻の者共が射ける横矢に胸板射ぬかれ。矢場に死してたちまちに。修羅道におちこちの。立木は敵性実が。物々しといふまゝに。むんずと組て取て伏。首かき切て立あがる。今は是迄御僧よ。法味の功力に敵は討。仏果に至るといふ声斗。いふ声斗は志賀の浦半の、夜は天明とぞあけにける》