四百番本「神在月」

提供: Nohwiki
2024年11月10日 (日) 13:38時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (→‎09-1 神在月)
ナビゲーションに移動 検索に移動

09-1 神在月


{大臣次第}《実おさまれる四方の国。〃関の戸さしてかよはん》
{ワキ詞}〽抑是は當今に仕へ奉る臣下也。我未出雲の国大社に参らず候程に。此度思ひ立大社に参詣仕候
{上道行}《橋立やよさのおほ山よそに見て。〃猶はる〃゛と北時雨ふりにしあきの名残ぞと。袖なをぬるゝたびごろも。冬たつ道の程もなくいづもの国につきにけり〃》 
{詞}これははや大社に着て候人をまちて事の子細をたづねばやと存じ候 
{一セイゼウ}〽《かしは木の。葉もりの神のますものを。まつのみふけや。朝あらし、
{ツレ}〽ゐがきにかゝるしたもみぢ。
{二人}ちる杜冬の。手向なれ 
{サシ}〽道しらば尋もゆかむ紅葉ばを。ぬさとたむけて秋は行。空はいつしかけしきたつ。雲のは山の初時雨。ふりみふらずみさだめなき。日影も冬のはじめとていつしかさむきあさまだき。春とも聞や此比の。風のどかなる。宮路かな
{サシ}又此国のならひとて。毎年冬のはじめには。四方の神〃゛残りなく。皆此国にうつりまして。国土万民長久の。道をさだめのかみあつめ。有難かりし。ためしかな 
{下哥}神のたびゐの宮所かず〃おほき手向草 
{上哥}いく代とも限りはいさやしら雲の。〃。八色たつなる国なれや。。月もいづもの神あつめなをかずそへて八重がきの。へだてはあらじかみ人の。頼むめぐみのいく時雨。いろもさか行紅葉ばのちかひや心きよむらん〃》
{ワキ詞}〽いかにこれなる老人にたづぬべき事の候 
{シテ詞}〽何事にて候ぞ 
{ワキ}〽諸木おほきに。是なる一木のもとを御きよめ候は。もしいはの候やらん 
{ワキ}〽さん候今月は日本の神〃゛此所にあつまり給ひ候。さるほどにあたりの万木は皆神の御宿り木にて候。中にもこのまさきの紅葉は。葉守の神とて第一の御神にて御座候程に。かやうに木蔭をきよめ候
{ワキ}〽げにや旅の身にあらずばかゝる名所をも見るべきか。我秋の比都を出て此神無月になる迄。さま〃゛の霊地をおがむ事のありたがさよ 
{シテ}〽あらいまはしの事を仰候や。今月は。《神在月候よ 
{ワキカヽル}〽ふしぎの事を聞物かな。神無月とは十月の名なり。しろしめさぬかぜうどのよ》 
{シテ}〽本より神無月の事。《歌道になくとも申ばこそ〽立田川にしきをりかく神無月ともよまれ 〽又は神無月しぐるゝまゝにくらま山。したてる斗紅葉しにけりなんどゝよまれたるも。みなこれ他国の名所ならずや 
{シテ}〽當国出雲の国におゐて。いづれの哥人か神無月を読たる證哥の候べき〽其うへ哥道の事ならば。
{二人}八雲たつ出雲とにて候へば。かたのごとくも哥の道を。しらじと覚しめさるゝこそ。御あやまりにて候へとよ 
{ワキカヽル}〽荒恥かしや尉殿よ。実さることを聞し也。いづもは神の父母にて。毎年十月日本の神神。當社にあつまり給ふと聞しが。もしもさやうの事やらん》
{シテ}〽遅くも心得給ひたり。諸神は残らず此国にきまして外は神無月 
{ツレ}〽《其名の故に引かへて。又此国には神在月の
{シテ}〽人のめにこそ見え給はねども。諸神は爰にへんまんして 
{ワキ}〽やしろ〃は申に及ばず 
{シテ}〽山や草木 
{ワキ}〽人かいらか
{シテ}〽海川こくう
{ワキ}〽あめつちまで
{シテ}〽皆え(※ママ)うごうの
{ワキ}〽神所也
{上同}有難や〃げにしんあらば心にも。神有月ぞかしかたじけなの御事や
{上哥}年をまつ神のまつりのころなれや。〃冬たつ空の朝まだき。雲もひとつにうつります。神有月の空なれや。げにちはやぶる夕時雨。四方の山邊も色めきて。松は一入みとり也。ときはなれどふかるれば風もおち葉はかふよや〃 
{下同}水をはらふりうくはは波こそ枝となりぬれ。冬は又さむき月かげの。ゆきにはまちし雲のはの風ともにいざやはらはん〃
{上ロンギ地}実名にしおふこの所。草木までも神のます社にはいづくぞや 
{シテ}〽あれを見よ山陰の。むかひにたてる岡の松は。住吉の御やどり。千世もや松がえにながゐし給ふ御やしろ 
{上地}〽扨其遠にかげすごく。杦のもとたち見えたるはいづくの社なるらん 
{下}〽恋しくば〃とぶらひこよと神託の三輪の神はあのやどり 
{上地}〽露も時雨ももろかしは。葉も色めきて見えたるは 
{シテ}〽影をやどりにすはの宮
{上地}〽秋過れどもをそ紅葉 
{シテ}〽盛は今ぞ心せよ
{地}〽木々の葉守の 
{シテ}〽神たちの 
{上同}御宿は此紅葉散ともはくなまてしばし。こうえうのちりならばはきはちらさじ神だにも。和光同塵と聞物を。たゝ゛ちりしけや。神の庭いざゝらば塵にまじはりて。紅葉衣にそめなして錦きる袖になさふよ》
{ツレ}〽又河上より八雲のおほひ来り候 
{ワキカヽル}〽《そもや八雲の立くるとは。いかなる事にて有やらん 
{シテ}〽実旅人はよもしらじ。其いにしへのひの川上の。大虵のをんりやう雲となり。雨とさはりてこの姫の。宮居のほとりにちか付なり
{ワキ}〽ふしぎの事を聞物かな。そも此姫の宮居とは。御身はいかなる人やらん
{シテ}〽恥かしながら此上は。何をつゝまんから衣
{上同}日もはや暮て夕月の。〃影こそ霜のおきなさび。人とおもふか老人は。手なづちあしなづち夫婦の神は我なり。是なる姫のいなだ姫。わが子ながらも御神のいつきのつまこめて八重がきの内に入給ふ〃 
{天女}〽是は八雲たつ。いづも八重がき妻こめし。いなだ姫にて。おはします 〽我は又あまてるおほん神のせうとの神。そさのをのみこと。わくはうに見えてはいづも神 
{上地}〽昔ひの川上の波のゆき。時もきにけり神有月 
{シテ}〽あめつちくれをうごかして 
{地}〽東西南北。十万世界の 
{下シテ}〽神あつめに 
{上同}音楽ひゝ゛きいきやうくんじて。千早振なり舞の袖 
{上同}ひの川上のいにしへを。〃夢中にあらはすまつりごとげに天雲の稲田姫。みどりのかんざしゆづのつまぐしさすなり〃みぞぎぬの。袂もてるや。ひの川上のむかひのきしにたち給へば 
{下神}〽尊は大虵をしたがへむとて。
{下同}〃十つかのけんを。御手に抜持いかれる大じやのえい臥たるを。きりはなし切はなし。づた〃になしゝが其尾はきれず雲村立て。剱のは少しおれければ。あやしめ給ひて御覧ずれば。其尾の中にひとつのつるぎあり是むら雲のけんとかやめでたし〃御代のたから。かれは村雲是は十束。両剱何れも神剱にて今の世までの。たからとなる事。たゝ゛是みことの神徳なり〃》