小塩
ナビゲーションに移動
検索に移動
おしお Oshio
1 概要
都の下京に住む男(ワキ)は、同行者たち(ワキツレ)とともに、大原野(京都市西京区。小塩山麓の野)へ花見に出かける。男は、桜の枝を持った老人(前シテ)と出会う。老人は、男に、二条の后と在原業平(ありわらのなりひら)が大原野で交わした和歌などを語る。夕暮れ、老人の姿は姿を消す。里人(アイ)が現れて、在原業平について語る。男の前に、花見車(花見に行くときに乗る牛車)に乗った在原業平(後シテ)が現れる。夜桜のもとで、在原業平が舞を舞う。夜が明けると、花が散り乱れるなかで、業平は姿を消す。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
寛正6年9月25日 | 1465年 | 蔭涼軒日録 | 小原野花見 |
享禄4年5月8日 | 1531年 | 中臣祐維記 | 小塩 |
天文12年2月7日 | 1543年 | 多聞院日記 | 小塩 |
天文20年1月22日 | 1551年 | 天文日記 | 小塩 |
天文23年2月22日 | 1554年 | 天文日記 | 小塩 |
天正14年2月14日 | 1586年 | 丹後細川能番組 | 小塩 |
天正16年6月4日 | 1588年 | 能之留帳 | 小塩 |
天正16年11月8日 | 1588年 | 丹後細川能番組 | 小塩 |
天正17年2月20日 | 1589年 | 能之留帳 | 小塩 |
天正17年8月17日 | 1589年 | 能之留帳 | 小塩 |
慶長4年10月3日 | 1599年 | 能楽盛衰記 | 小塩 |
3 異名(古名)
小原野花見[おはらのはなみ]
4 現在の上演流派
五流
5 語句の用例
5.1 法華経/法華三部経
(ワキ・ワキツレ)思ひの露もたまさかの、光を見るも花心、妙なる法の道の辺に、なほも奇特を待ち居たり (観世流大成版)
- ※在原業平の化身と出会った旅僧(ワキ・ワキツレ)が、さらなる奇跡を見ようと待つ場面。この直後、業平の尊霊(後シテ)が出現する。
5.2 和光同塵は結縁の始め、八相成道は利物の終はり
(ワキ)不思議や今の老人の、ただ人ならず見えつるが、さては小塩の神代の古跡、和光の影に業平の、花に映じて衆生済度の、姿現し給ふぞと (観世流大成版)
- ※在原業平の化身の老人と出会った都の男(ワキ)が、さらなる奇跡を見ようと待つ場面。この後、業平の尊霊(後シテ)が出現する。業平は神の化身とされる。
5.3 和光同塵は結縁の始め、八相成道は利物の終はり
(ワキ・ワキツレ)今を盛りと木綿花の、手向けの袖も一入に、色添ふ春の時を得て、神も交はる塵の世の、花や心に任すらん (観世流大成版)
- ※冒頭部。都の男(ワキ・ワキツレ)が花見のため、大原野神社のある大原山へと赴く場面。