葵上
ナビゲーションに移動
検索に移動
あおいのうえ Aoi no Ue
1 概要
物の怪に憑りつかれ病床の葵上(出小袖・だしこそで)。照日の巫女(ツレ)が呼び寄せた物の怪の正体は、六条御息所の生霊(シテ)であった。恨み、嫉妬、怒りをあらわにして葵上を責め、六条御息所の生霊は姿を消す。加持祈祷のために横川の小聖(ワキ)が招請され、祈り始めると鬼形となった六条御息所の生霊が再び現れる。小聖の法力によって祈り伏せられ、怨霊は消え去る。
2 上演記録
上演年月日 | 西暦 | 記録名 | 曲名表記 |
---|---|---|---|
永正2年4月16日 | 1505年 | 粟田口尊応准后猿楽記 | 葵上 |
永正13年2月10日 | 1516年 | 禅鳳雑談 | 葵上 |
天文3年8月20日 | 1534年 | 浅井備前守宿所饗応記 | あふひの上 |
天文8年9月15日 | 1539年 | 多聞院日記 | 葵上 |
天正6年4月15日 | 1578年 | 多聞院日記 | 葵上 |
天正14年2月10日 | 1586年 | 多聞院日記 | 葵上 |
天正16年2月25日 | 1588年 | 能之留帳 | 葵上 |
天正16年6月1日 | 1588年 | 能之留帳 | 葵上 |
天正16年9月18日 | 1588年 | 能之留帳 | 葵上 |
天正16年11月1日 | 1588年 | 丹後細川能番組 | 葵上 |
天正17年1月5日 | 1589年 | 能之留帳 | 葵上 |
天正17年5月15日 | 1589年 | 能之留帳 | 葵上 |
天正17年6月16日 | 1589年 | 能之留帳 | 葵上 |
天正17年9月15日 | 1589年 | 能之留帳 | 葵上 |
天正17年10月25日 | 1589年 | 能之留帳 | 葵上 |
天正18年1月9日 | 1590年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄1年1月25日 | 1592年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄1年1月28日 | 1592年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄1年2月26日 | 1592年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄1年3月16日 | 1592年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄1年4月4日 | 1592年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄1年4月8日 | 1592年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄1年7月5日 | 1592年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄2年5月22日 | 1593年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄2年9月9日 | 1593年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄2年11月7日 | 1593年 | 能之留帳 | 葵上 |
文禄3年11月12日 | 1594年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長1年2月29日 | 1596年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長2年3月14日 | 1597年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長4年1月2日 | 1599年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長4年5月11日 | 1599年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長4年5月23日 | 1599年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長4年7月2日 | 1599年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長7年4月6日 | 1602年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長7年6月1日 | 1602年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長7年7月22日 | 1602年 | 能之留帳 | 葵上 |
慶長7年12月13日 | 1602年 | 能之留帳 | 葵上 |
3 現在の上演流派
五流
4 語句の用例
4.1 法華経 譬喩品(第三)
(シテ)三つの車に法の道、火宅の門をや出でぬらん、夕顔の宿の破れ車、やる方なきこそ悲しけれ。 (観世流大成版)
- ※六条御息所の怨霊(シテ)が、かつて葵上の随身に半壊された車に乗って、葵上の枕元に現れる場面。
4.2 ナマクサマンダバサラダ、センダマカロシャナ、ソワタヤ、ウンタラタカンマン
(ワキ)ひと祈りこそ祈つたれ、ナマクサマンダバサラダ (観世流大成版)
- ※修験者の横川小聖(ワキ)が、葵上に憑き祟る怨霊の調伏祈祷をはじめる場面。この直後、鬼女の姿となった六条御息所(シテ)が出現する。
4.3 ナマクサマンダバサラダ、センダマカロシャナ、ソワタヤ、ウンタラタカンマン
(地謡)東方に降三世明王、 (シテ)南方軍荼利夜叉、 (地謡)西方大威徳明王、 (シテ)北方金剛 (地謡)夜叉明王、 (シテ)中央大聖 (地謡)不動明王、ナマクサマンダバサラダ、センダマカロシャナ、ソワタヤウンタラタカンマン、聴我説者得大智慧、知我身者即身成仏 (観世流大成版)
- ※葵上に憑き祟る六条御息所の怨霊(シテ)を、修験者の横川小聖(ワキ)が調伏する場面。
4.4 見我身者発菩提心、聞我名者断悪修善、聴我説者得大智慧、知我心者即身成仏
(地謡)東方に降三世明王、 (シテ)南方軍荼利夜叉、 (地謡)西方大威徳明王、 (シテ)北方金剛 (地謡)夜叉明王、 (シテ)中央大聖 (地謡)不動明王、ナマクサマンダバサラダ、センダマカロシャナ、ソワタヤウンタラタカンマン、聴我説者得大智慧、知我身者即身成仏 (観世流大成版)
- ※葵上に憑き祟る六条御息所の怨霊(シテ)を、修験者の横川小聖(ワキ)が調伏する場面。
4.5 天清浄地清浄、内外清浄六根清浄
(ツレ)天清浄地清浄、内外清浄六根清浄、寄り人は、今ぞ寄り来る長浜の、芦毛の駒に、手綱ゆり懸け (観世流大成版)
- ※葵上に取り憑いた物の怪の正体を探るべく、巫女(ツレ)が梓弓を弾く場面。この直後、六条御息所の怨霊(シテ)が出現する。
4.6 東方降三世明王
(地謡)東方に降三世明王、 (シテ)南方軍荼利夜叉、 (地謡)西方大威徳明王、 (シテ)北方金剛 (地謡)夜叉明王、 (シテ)中央大聖 (地謡)不動明王、ナマクサマンダバサラダ、センダマカロシャナ、ソワタヤウンタラタカンマン、聴我説者得大智慧、知我身者即身成仏 (観世流大成版)
- ※葵上に憑き祟る六条御息所の怨霊(シテ)を、修験者の横川小聖(ワキ)が調伏する場面。