四百番本「承久」

提供: Nohwiki
2024年11月13日 (水) 13:19時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== '''19-4 承久 ''' == <Br>{次第}《本きし道に逢坂の。〃。せきの東にいそがん》<Br>{詞}〽かやうに候者は。下野の国の住人。千…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

19-4 承久


{次第}《本きし道に逢坂の。〃。せきの東にいそがん》
{詞}〽かやうに候者は。下野の国の住人。千葉の介殿の御内に。朝野と申者にて候。さても承久の乱出来。鎌倉勢都へ討手にのぼり候よし聞え候。頼奉候人は久しく在京にて候が。此間病気仕候。然間古里に御子息二人御座候。兄小次郎殿をよびのぼせ。代官に出すべきよし仰られ候間。只今御迎に罷下候
{上}《住なれし都の空は雲井にて〃。朝立そふる旅衣日もかさなりて行程に。はる〃゛なりし下野や。千葉の里にも着にけり〃。》
{詞}急候程に。古里につきて候。いかに案内申候〽誰にて渡り候ぞや。久しく御下もなく候。やがて申あげうずるにて候。いかに申上候。都より朝野が罷下て候
{母}〽此方へと申候へ
{サノ}〽只今罷下候事余の儀に非ず。承久の乱出来り鎌倉勢都に上り候由聞食候程に。千葉の介殿は此比は以外の病気にて御座候間。小次郎殿をよび上せ申御代官に戦場へ出すべきよし仰られ候間。御迎に罷下て候
{女}〽何と殿は此比御病気と申か。あら心もとなや。さらば兄弟の者共をよび出し候へ〽畏候。御兄弟ながらとう〃御参候へ
{母}〽いかに小次郎聞候へ。殿は病気にて候承久の乱れ出来り。鎌倉勢都へ打て上る由去程に小次郎をよび上せ。代官に出すべきとの御事にて。朝野が只今下て候
{小次郎}〽畏て候。我等は鎌倉殿に奉公の身なれ共。此度都に上り父の代官申べし
{菊}〽暫候。兄ごは鎌倉殿の御奉公の身なれば。鎌倉勢にしよくし給ふべし。菊満みやこに上りつゝ。父の御代官申べし
{母}〽いや〃おことは未いとけなければ。只小次郎を上せ給へ
{菊}〽是は仰にて候へ共。兄ごは鎌倉殿御奉公の人なれば。二張の弓を引給はん事。我等が家の不覚成べし
{母上}〽《いとふしのものゝ云事や。弓矢とる身のならひ程。物うき事はよもあらじと
{同下}なき悲しめと武士の。いとけなき身の心にも。ひきはかへさぬ弓矢の道ぞ悲しき
{上}さればかしこき詞にも賢人二君に仕へず貞女両婦にまみえずとの。其理を聞ながら。今更我等が二張の弓をひかん事は。末代の家の為と思へば此上は力なき身と覚しめせ暇申て出るとて。兄弟の者は引別。京へといへば鎌倉へ上り下るを見送りて。聲もおしまずなき居たり〃》
{一セイ}〽武士の。《八十宇治川の水上や。瀬田の汀に。押よする
{京セイ}〽さゞ波近き辛崎の。松こそいまの。心なれ》
{詞}〽其時京勢の中よりも。武者一騎すゝみ出て申様。
{上}《抑是は。千葉の介が子。菊満丸手並の程を寄て見よ》
{大将}〽只今京勢の中より。こざかしき者の名乗て出るは。まさしく千葉の介が子と名乗つるよな〽さん候彼者の父千葉の介は。久しき御内の者にて本より在京仕候。去程に彼千葉の介は以外の病気にをかされ此度の合戦には出がたきとて。兄を呼上せ代官にたてんとす。其時申様。兄ごは鎌倉殿の奉公の身なれば鎌倉にしよくし給へ。菊満都に上り。父の代官に出んとて。母に暇をこひ捨て都に上りたるよし申候が。扨は彼者の事にて候ひけるぞや。
{上}《異国のはんくはい張良といふとも。是にはいかでまさるべき。けなげなる者の振舞かな》
{大将}〽扨は彼者をば誰にかうたせ候べき
{小次郎}〽其時小次郎すゝみ出て申やうまさしき兄弟の事なるを。某討て御めにかけん待給へと
{同上}〽《長刀頓て取直し。〃。いかに菊満敵は我ぞと切てかゝれば。菊満も少もさはがず小太刀を抜て長刀に太刀打合て火花を散して戦けるが。いざやくまんと打物捨て。手に手を取くみむんずとくんで上になり下になつて。しばしは勝負もなかりしが。さすがに兄は力まさり。弟をしたにくみふせて。かいつかんで刀を抜持。頸をかゝむと見えつるが。正しき兄弟なるを。あへなくうたんもいかゞと思ひて。とやかくやと案じけるを。むざんやたすけよとて。大将寄て二人をひつたて。かほどのかうの者を。只やみ〃と。打たり共。まくべき軍に勝べきならず。はやたすくると。敵に返せば。前代未聞の物語。かたきをたすくる合戦の場。坂東武者もやさしく。京勢も。心有けるが。軍はあすとよばはり〃てたがひの陣へぞ帰りける》