三百番本「大蛇」

提供: Nohwiki
2024年11月18日 (月) 07:07時点におけるNwiki (トーク | 投稿記録)による版 (→‎10-1 大蛇)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

10-1 大蛇


{次第}《はじめてたびに行雲の、〃、おさまる国を尋む》、
{ワキ詞}〽抑是はいざなぎのみこ、そさのをの尊とは我事也、
{ツレ大臣}〽《夫おさまれる国のはじめ。こんとんみぶんにわかちしより。御代のめぐみも久かたの。あめのみかみのをしへをうけて。しらきの国にあまくだり。是よりやがてたび衣、
{上歌}〽思ひたつ、あしたのはらもはる〃゛と。〃、見えてこがるゝはにふの。小舟のさほのさして猶。行ゑの浪も八色たつ。出雲の国に着にけり、〃》、
{詞}〽是は出雲の国とおぼえて候。先此所の有様を詠ばやと存候、
{サシ}〽《ながらへていけるを今はなげくかな。うきは命のとがならで。とはおもへども思ひ子の。わかれをしたふ世のならひ。我等夫婦にかぎらめや。身は老づるの音にたてゝ。なくより外の。事ぞなき、
{下歌}〽見るからに、たもとぞぬるゝさくらばな、
{上歌}空より外にをく露の。〃。身はいとけなきみどり子を。さそふあらしは風よりも、はげしき物を川上の。おろちのためにうしなはん、子のわかれをばいかにせん、〃》、
{ワキ詞}〽我此国に来りつゝ。四方のけしきを詠る所に。爰にあやしき疎屋のうちに。いみじくていこくするこゑ有、
{カヽル}《是はいかなる事やらん、
{シテ二人カヽル}〽我ならでとふ物もなき柴の戸の。明くれなくねを今更に。たづねたまふは誰やらん、
{ワキ}〽たれともしらじ、久かたの。あめよりくだる神なるが。》
{詞}此国始てみそなはし、こゝにたづねて来りたり、〽《そもやあめよりくだります。神とは何とゆふしでの。かゝるなくねははづかしの。もりける事よいかにせん、〽何をかつゝみ給ふらん。いそぎすがたをあらはして。いはれをかたりたまふべし、〽仰にしたがひ夫婦ともに。なげきをとめて柴の戸を、
{上歌同}をし明がたの雲間より。〃。神代の月の影きよく。みことの御すがた、あらありがたのけしきやな。かくて夫婦の老人。中にせう女をすへをき、なげき、かなしむありさまの、こゝろもとなきけしきかな、〃》、
{ワキ詞}〽いかに夫婦の老人。我は是いざなぎ第四の御子。そさのをのしんなり。されどもいかなるゆへにや。御にくまれをかうぶり。既に根の国底の国におもむく。しかれども今此国に来れり、
{下カヽル}〽《いましめたちはいかなる神ぞ。少女をなでゝていこくする事、。そも何のなげきぞや、
{クリ地}此時こたへて申さく。やつは是此国つかみなり。名はてなづち、つまの名は。あしなづちと申夫婦なり、
{サシ}〽然るに此乙女は是我子なり。名をばくしいなだ姫と申。かやうになげくそのゆへは。さきに我子。やたりの乙女あり。年毎にひの河上の大じやにのまれ。今又此ひめとられんとす。まぬがるるによしなしといふ、
{クセ下}其時そさのをのみことのりしてのたまはく。げにことはりや老人の。なげくこゝろをあはれびの。めぐみぞふかき河上の。大蛇をしたがへおさまる国となすべし。小女を我にたび給へと。のたまへば、老人は喜悦の色をなし給ふ、すなはち乙女をたてまつる。やがてみことはいなだ姫を。ゆづのつまぐしとりなして。びんづらにさしたまふ。其まゝおさまるくにつかみ。こゝに宮井のふたばしら。たつや八雲のつまこめて。八重がきつくることのはの。三そぢ一文字のゑいかのはじめ成べし、
{上ロンギ地}げにありがたきみことのり。〃。扨やおろちをしたがへん。其御方便いかならむ、
{ワキ}〽ちくるいの心はかねてしらま弓。やしほかの酒をとりあはせ。さすき山をいゝをき。さか舟に酒をたゝへん、
{上}〽扨はやそうのさかぶねを。ひの川上にうかめつゝ、〽乙女のすがたうつさんと、
{上同}ゆふべの雲の浪、けぶりもたつやひの川上に、いなだ姫をともなひ。あがらせたまふ有がたや、〃、
{一セイ}〽光ちる。玉のみこしをさきだてゝ。みことは馬上のいぎをなし。ひの河上にと。いそぐなり、
{ワキカヽル}〽我は是あまてる神のせうとのしん。そさのをのみことゝは我事なり。日の河上の大蛇をしたがへ。国土豊になすべきなり、
{上地}八雲たつ、出雲八重がきつまともに。〃。とりかんのたけにうちあがり。日の河上も是なれや。山そびえきしたかく。あらしもなみも声々に。物すさまじき川岸に。いなだ姫を一人すへたてまつり。波間にうかべるさか舟に、御かげをうつし給へば。みことは馬よりをりたまひ。岸にあがつてひそかに。いづるおろちをまち給ふ、〃、
{上地}〽川かみくらく水うづまき。〃、
{シテ}〽雲は地にをり浪たちあがり、〽さんがもくづれ震動して。あらはれ出る大蛇のいきほひ。年ふる角には雲霧かゝり。松かやそびらにおひふして。まなこはさながらあかゞちの。光をはなち。つのをふりたて、さもおそろしき。いきほひなれども、さすが心は畜類の。舟にうつれる御かげをのまむと、かしらを舟におとしいれて。酔ふしたるこそおそろしけれ、
{ワキ下}〽みことはとつかのしんけんをぬきもち。
{下同}〽〃。はるかの岸よりくだり給へば、大蛇はおどろきいかりをなせ共。毒酒に酔ふし通力失て。さむかに身をなげたゞよひめぐるを。しんけんを振上切給へば。きられて其尾は雲をうがち。みことをまかんとおほへば飛ちがひ。まきつけば切はらひ。めぐればめぐる。たがひのいきほひ。神は威光の力をあらはし、大蛇を切ふせたちまちに。其尾に有し。つるぎをとつて、むら雲の剱とぞ名付ける》