色即是空
ナビゲーションに移動
検索に移動
般若経 > 色即是空
しきそくぜくう
1 用例
1.1 山姥
(地謡)かりに自性を変化して、一念化生の鬼女となつて、目前に来れ共、邪正一如と見る時は、色即是空其まゝに、仏法あれば世法あり、煩悩あれば菩提あり、仏あれば衆生あり、衆生あれば山うばもあり、柳はみどり、花はくれなゐのいろいろ (観世流大成版)
- ※遊女・百万山姥(ツレ)の眼前に現れた真実の山姥(後シテ)が、山姥の生き様を語って謡い舞う場面。
2 注釈
〈色[しき]は即ち是れ空[くう]なり〉。大意は、「あらゆる物質的存在は、恒常的実体をもたない」。『般若心経』(T8,848c08)等に見える文句。
「色」(梵語rūpa)は形あるものの意で、認識の対象となる物質的存在の総称。「空」(梵語śūnya)は固定的実体が無いこと。当該句は、この世の一切の事物はそれ自体が実体として存在するのではなく、直接的・間接的な様々な条件に支えられてはじめて存在している、の意。
『大般若経』等に多数の用例があるが、一般には『般若心経』の一節として知られる。(高橋)