「元和卯月本「頼政」」の版間の差分

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== '''2-17頼政''' == ワキ詞〽是は諸国一見の僧にて候。我此ほどは都に候ひて。洛陽の寺社残りなく,おがみめぐりて候。又是よ…」)
 
 
1行目: 1行目:
== '''2-17頼政''' ==  
== '''2-17頼政''' ==  
ワキ詞〽是は諸国一見の僧にて候。我此ほどは都に候ひて。洛陽の寺社残りなく,おがみめぐりて候。又是より南都に,まいらばやと思ひ候、<Br>{道行}《あま雲の、いなりの社ふし,おがみ。〃。猶行末は深草や、木幡の,せきを今越て。伏見のさはだみえ,わたる、水の水上尋ねきて。宇治の里にも着にけり、〃、<Br>{シカ〃}、<Br>{ワキカヽル}〽実や遠国にて聞及にし宇治の里》。<Br>{詞}山の姿川のながれ。<Br>{カヽル}《をちの,さと橋の気色。見所おほき名所かな》。<Br>{詞}あはれ,さと人の来り候へかし、<Br>{シテ詞}〽なふ〃御僧は何事を仰候ぞ、<Br>{ワキ}〽是は此所始て一見の者にて候。此宇治の,さとにをひて。名所𦾔跡残りなく御教へ候へ、<Br>{シテ}〽所には,すみ候へ共。いやしき宇治の里人なれば。名所共旧跡共。<Br>{カヽル}《いさしら波のうぢの河に。舟と橋とは有ながら。わたりかねたる世中に。すむばかりなる名所𦾔跡。何とか答へ申べき》、<Br>{ワキ詞}〽いや左様には承候へ共。勧学院の,すゞめはもうきうを囀るといへり。所の人にてましませば御心にくふこそ候へ。先喜撰法師がすみける庵はいづくの,ほどにて候ぞ、<Br>{シテ}〽さればこそ大事の事を御尋あれ。喜撰法しが,いほは。<Br>{下}《我庵は都の,たつみしかぞ,すむ》。<Br>{詞}よを宇治山と人はいふなり。<Br>{カヽル}《ひとはいふなりとこそ、ぬしだにも申候へ。尉はしらず候》、<Br>{ワキ詞}〽又あれに一村の里の見えて候は,真木の嶋候か、<Br>{シテ}〽さむ候真木の嶋共申。又宇治の河しまとも申也、<Br>{ワキ}〽《是に,みえたる小嶋が崎は、<Br>{シテ詞}〽名に,たちばなの小嶋が,さき、<Br>{ワキ上}〽《向ひにみえたる寺は。如何様恵心の僧都の御法を,ときし寺候な、<Br>{シテ}〽なふ〃旅人。あれ御覧ぜよ、<Br>{上歌}なにも,にず、月こそ出れ,あさ日山。<Br>{同}〃。款冬のせに影見えて。雪さし,くだすしま小舟。山も河も。おぼろ〃として是非を分ぬ気色かな。実や名にしおふ。みやこに近き宇治のさと聞しにまさる名所かな、〃》<Br>{シテ詞}〽如何に申候。此所に平等院と申御寺の候御覧ぜられて候か、<Br>{ワキ詞}〽不知案内の事にて候程に。未見ず候御をしへ候へ、<Br>{シテ}〽是こそ平等院にて候へ。又是成は釣殿と申て。面白き所にて候、よく〃御覧候へ、<Br>{ワキ}〽実〃おもしろき所にて候。又是成芝をみれば。扇の,ごとく取残されて候は。何と申たる事にて候ぞ、<Br>{シテ}〽さむ候此芝に付て物語の候。語て,きかせ申候はん。昔此所に宮軍の有しに。源三位頼政合戦に,うち,まけ。扇をしき自害し果給ひぬ。されば名将の古跡なればとて。あふぎのなりに取残して、いまに扇の芝と申候、<Br>{ワキカヽル}〽《いたはしやさしも文武に名を得し人なれ共。跡は草露の道の辺となつて。行人せいばの,ゆくゑの,ごとし。あら,いたはしや候》<Br>{シテ詞}〽実よく御弔ひ候物哉。而も其宮軍の月も日もけふに当りて候はいかに、<Br>{ワキ}〽何と宮いくさの月も日もけふに,あたりたると候や、<Br>{下シテ}〽《加様に申せば我ながら。余所にはあらず旅人の。草の枕の露の世に。すがたみえむと来りたり。うつゝとな,おもひ給ひそとよ、<Br>{上歌同}夢の浮世の中宿の。〃。宇治のはしもり年を,へて。老のなみも,うち,わたす、遠方人にもの申、我頼政が幽霊と、名乗もあへずうせにけり、〃》、<Br>{ワキ詞}〽扨は頼政の幽霊かりに,あらはれ。我に詞をかはしけるぞや。<Br>{カヽル}《いざや御跡とぶらはんと、<Br>{上歌}思ひよるべの浪まくら。〃。汀もちかし此庭の、扇の芝を片敷て。夢の契りをまたふよ、〃、<Br>{後シテ上}〽血は琢鹿の河と成て。紅波たてを,ながし。白刃骨を,くだく。よを宇治河の,あじろの浪。あら閻浮恋しや。伊勢武者は。皆火威の,よろひきて。宇治のあじろに。かゝりけるかな。うたかたの。哀はかなき世中に、<Br>{地}〽蝸牛の角の。あらそひも、<Br>{上シテ}〽はかなかりける。心かな》。<Br>{色}あら貴の御事や。猶〃御経よみ給へ、<Br>{ワキカヽル}〽《ふしぎやな法体の身にて甲胃を帯し。御経よめと承はるは。如何様聞つる源三位の。其幽霊にてましますか》、<Br>{シテ詞}〽実や紅井は園生に植ても,かくれなし。<Br>{下}《名のらぬさきに》。<Br>{詞}頼政と御覧ずるこそ,はづかしけれ。唯々御経よみ給へ、<Br>{ワキカヽル}〽《御心易く,おぼし,めせ。五十展転のくりきだに。成仏正にうたがひなし。ましてや是は直道に、<Br>{シテ}〽弔ひなせる法の,ちから、<Br>{ワキ}〽あひにあひたり所の名も、<Br>{シテ}〽平等院の庭の,おも、<Br>{ワキ}〽思ひ出たり、<Br>{シテ}〽仏在世に、<Br>{上歌同}佛の,ときし法の場。〃。爰ぞ平等大会の。くりきに頼政が。佛果をえむぞ有難き、<Br>{上シテ}〽いまは何をかつゝむべき。是は源三位頼政。執心の浪に浮沈む。因果の有様あらはすなり、<Br>{サシ同}〽抑治承の夏の比。よしなき御謀叛を進め申。名もたかくらの宮の,うち。雲井のよそに有明の月の都を忍び出て、<Br>{下シテ}〽うき時しもに近江路や。<Br>{同}三井寺さしておち給ふ、<Br>{クセ}さる程に平家は時をめぐらさず。数萬騎の,つはものを。関の東に,つかはすと。聞や音羽の山つゞく。山科の,さとちかき木幡の関をよそに見て。爰ぞ浮世の旅こゝろ、宇治の河橋打わたり。大和路さして,いそぎしに、<Br>{上シテ}〽寺と宇治との間にて、<Br>{同}関路の,こまのひまもなく。宮は六度まで御落馬にて,わづらはせ給ひけり。これはさきの夜御寝ならざる故成とて。平等院にして。暫御座を,かまへつゝ、宇治はしの中の間ひきはなし。したは河浪。うへに,たつも。ともに白旗を,なびかしてよする敵を待居たり》、<Br>{シテ詞}〽去程に源平の兵。宇治川の南北の岸に打望み。ときの,こゑやさけびの音。浪にたぐへておびたゝし。橋のゆきげたを隔て戦ふ。<Br>{下}《みかたには筒井の浄妙》。<Br>{詞}一頼法師。かたき味方の目を驚す。かくて平家の大勢、橋は,ひいたり水は,たかし。《さすが難所の大河なれば》、<Br>{詞}左右なふわたすべきやうもなかつし處に。<Br>{下}《田原の又太郎忠綱と名乗て》。<Br>{詞}宇治川の先陣我なりと。<Br>{カヽル}《なのりもあへず三百余騎、<Br>{同}轡をそろへ河水に。すこしもためらはず。むれゐる村鳥の翅を,ならぶる羽音もかくやと白浪に。ざつ〃とうち,いれて。浮ぬ,しづみぬ渡しけり、<Br>{下シテ}〽忠綱つはものを。下知していはく。<Br>{同}水の,さかまく所をば。いはありと,しるべし。よはき馬をば下手に立て。つよきに水を。防がせよ。ながれむ武者にはゆはずを,とらせ。たがひに,ちからを合すべしと。たゞ一人の。下知に,よつて。さばかりの大河なれども一騎も流ず,こなたの岸に。おめいてあがれば味方の勢は。我ながら,ふみもためず。半町計おぼえずしさつて。きつさきを,そろへて。爰を最期と,たゝかふたり。去ほどに入乱れ、われも〃とたゝかへば、<Br>{シテ}〽頼政が,たのみつる、<Br>{同}兄弟の者も,うたれけば、<Br>{シテ}〽今はなにをか期すべきと、<Br>{地}〽たゞ一すぢに老武者の、<Br>{下シテ}〽これまでと思ひて。<Br>{同}〃、平等院の庭の面。是なる芝の,うへに。扇を,うち敷、よろひぬぎ,すて座を,くみて。刀を,ぬきながら。さすが名を得し其身とて、<Br>{シテ}〽埋木の。花咲事もなかりしに。みのなるはては。哀なりけり。<Br>{同}跡とひ給へ御僧よ。かりそめながら是とても。他生のたねの縁にいま。扇の,しばの草の蔭に。帰るとて,うせにけり、立かへるとて,うせにけり》
ワキ詞〽是は諸国一見の僧にて候。我此ほどは都に候ひて。洛陽の寺社残りなくおがみめぐりて候。又是より南都にまいらばやと思ひ候、<Br>{道行}《あま雲の、いなりの社ふしおがみ。〃。猶行末は深草や、木幡のせきを今越て。伏見のさはだみえわたる、水の水上尋ねきて。宇治の里にも着にけり、〃、<Br>{シカ〃}、<Br>{ワキカヽル}〽実や遠国にて聞及にし宇治の里》。<Br>{詞}山の姿川のながれ。<Br>{カヽル}《をちのさと橋の気色。見所おほき名所かな》。<Br>{詞}あはれさと人の来り候へかし、<Br>{シテ詞}〽なふ〃御僧は何事を仰候ぞ、<Br>{ワキ}〽是は此所始て一見の者にて候。此宇治のさとにをひて。名所𦾔跡残りなく御教へ候へ、<Br>{シテ}〽所にはすみ候へ共。いやしき宇治の里人なれば。名所共旧跡共。<Br>{カヽル}《いさしら波のうぢの河に。舟と橋とは有ながら。わたりかねたる世中に。すむばかりなる名所𦾔跡。何とか答へ申べき》、<Br>{ワキ詞}〽いや左様には承候へ共。勧学院のすゞめはもうきうを囀るといへり。所の人にてましませば御心にくふこそ候へ。先喜撰法師がすみける庵はいづくのほどにて候ぞ、<Br>{シテ}〽さればこそ大事の事を御尋あれ。喜撰法しがいほは。<Br>{下}《我庵は都のたつみしかぞすむ》。<Br>{詞}よを宇治山と人はいふなり。<Br>{カヽル}《ひとはいふなりとこそ、ぬしだにも申候へ。尉はしらず候》、<Br>{ワキ詞}〽又あれに一村の里の見えて候は真木の嶋候か、<Br>{シテ}〽さむ候真木の嶋共申。又宇治の河しまとも申也、<Br>{ワキ}〽《是にみえたる小嶋が崎は、<Br>{シテ詞}〽名にたちばなの小嶋がさき、<Br>{ワキ上}〽《向ひにみえたる寺は。如何様恵心の僧都の御法をときし寺候な、<Br>{シテ}〽なふ〃旅人。あれ御覧ぜよ、<Br>{上歌}なにもにず、月こそ出れあさ日山。<Br>{同}〃。款冬のせに影見えて。雪さしくだすしま小舟。山も河も。おぼろ〃として是非を分ぬ気色かな。実や名にしおふ。みやこに近き宇治のさと聞しにまさる名所かな、〃》<Br>{シテ詞}〽如何に申候。此所に平等院と申御寺の候御覧ぜられて候か、<Br>{ワキ詞}〽不知案内の事にて候程に。未見ず候御をしへ候へ、<Br>{シテ}〽是こそ平等院にて候へ。又是成は釣殿と申て。面白き所にて候、よく〃御覧候へ、<Br>{ワキ}〽実〃おもしろき所にて候。又是成芝をみれば。扇のごとく取残されて候は。何と申たる事にて候ぞ、<Br>{シテ}〽さむ候此芝に付て物語の候。語てきかせ申候はん。昔此所に宮軍の有しに。源三位頼政合戦にうちまけ。扇をしき自害し果給ひぬ。されば名将の古跡なればとて。あふぎのなりに取残して、いまに扇の芝と申候、<Br>{ワキカヽル}〽《いたはしやさしも文武に名を得し人なれ共。跡は草露の道の辺となつて。行人せいばのゆくゑのごとし。あらいたはしや候》<Br>{シテ詞}〽実よく御弔ひ候物哉。而も其宮軍の月も日もけふに当りて候はいかに、<Br>{ワキ}〽何と宮いくさの月も日もけふにあたりたると候や、<Br>{下シテ}〽《加様に申せば我ながら。余所にはあらず旅人の。草の枕の露の世に。すがたみえむと来りたり。うつゝとなおもひ給ひそとよ、<Br>{上歌同}夢の浮世の中宿の。〃。宇治のはしもり年をへて。老のなみもうちわたす、遠方人にもの申、我頼政が幽霊と、名乗もあへずうせにけり、〃》、<Br>{ワキ詞}〽扨は頼政の幽霊かりにあらはれ。我に詞をかはしけるぞや。<Br>{カヽル}《いざや御跡とぶらはんと、<Br>{上歌}思ひよるべの浪まくら。〃。汀もちかし此庭の、扇の芝を片敷て。夢の契りをまたふよ、〃、<Br>{後シテ上}〽血は琢鹿の河と成て。紅波たてをながし。白刃骨をくだく。よを宇治河のあじろの浪。あら閻浮恋しや。伊勢武者は。皆火威のよろひきて。宇治のあじろに。かゝりけるかな。うたかたの。哀はかなき世中に、<Br>{地}〽蝸牛の角の。あらそひも、<Br>{上シテ}〽はかなかりける。心かな》。<Br>{色}あら貴の御事や。猶〃御経よみ給へ、<Br>{ワキカヽル}〽《ふしぎやな法体の身にて甲胃を帯し。御経よめと承はるは。如何様聞つる源三位の。其幽霊にてましますか》、<Br>{シテ詞}〽実や紅井は園生に植てもかくれなし。<Br>{下}《名のらぬさきに》。<Br>{詞}頼政と御覧ずるこそはづかしけれ。唯々御経よみ給へ、<Br>{ワキカヽル}〽《御心易くおぼしめせ。五十展転のくりきだに。成仏正にうたがひなし。ましてや是は直道に、<Br>{シテ}〽弔ひなせる法のちから、<Br>{ワキ}〽あひにあひたり所の名も、<Br>{シテ}〽平等院の庭のおも、<Br>{ワキ}〽思ひ出たり、<Br>{シテ}〽仏在世に、<Br>{上歌同}佛のときし法の場。〃。爰ぞ平等大会の。くりきに頼政が。佛果をえむぞ有難き、<Br>{上シテ}〽いまは何をかつゝむべき。是は源三位頼政。執心の浪に浮沈む。因果の有様あらはすなり、<Br>{サシ同}〽抑治承の夏の比。よしなき御謀叛を進め申。名もたかくらの宮のうち。雲井のよそに有明の月の都を忍び出て、<Br>{下シテ}〽うき時しもに近江路や。<Br>{同}三井寺さしておち給ふ、<Br>{クセ}さる程に平家は時をめぐらさず。数萬騎のつはものを。関の東につかはすと。聞や音羽の山つゞく。山科のさとちかき木幡の関をよそに見て。爰ぞ浮世の旅こゝろ、宇治の河橋打わたり。大和路さしていそぎしに、<Br>{上シテ}〽寺と宇治との間にて、<Br>{同}関路のこまのひまもなく。宮は六度まで御落馬にてわづらはせ給ひけり。これはさきの夜御寝ならざる故成とて。平等院にして。暫御座をかまへつゝ、宇治はしの中の間ひきはなし。したは河浪。うへにたつも。ともに白旗をなびかしてよする敵を待居たり》、<Br>{シテ詞}〽去程に源平の兵。宇治川の南北の岸に打望み。ときのこゑやさけびの音。浪にたぐへておびたゝし。橋のゆきげたを隔て戦ふ。<Br>{下}《みかたには筒井の浄妙》。<Br>{詞}一頼法師。かたき味方の目を驚す。かくて平家の大勢、橋はひいたり水はたかし。《さすが難所の大河なれば》、<Br>{詞}左右なふわたすべきやうもなかつし處に。<Br>{下}《田原の又太郎忠綱と名乗て》。<Br>{詞}宇治川の先陣我なりと。<Br>{カヽル}《なのりもあへず三百余騎、<Br>{同}轡をそろへ河水に。すこしもためらはず。むれゐる村鳥の翅をならぶる羽音もかくやと白浪に。ざつ〃とうちいれて。浮ぬしづみぬ渡しけり、<Br>{下シテ}〽忠綱つはものを。下知していはく。<Br>{同}水のさかまく所をば。いはありとしるべし。よはき馬をば下手に立て。つよきに水を。防がせよ。ながれむ武者にはゆはずをとらせ。たがひにちからを合すべしと。たゞ一人の。下知によつて。さばかりの大河なれども一騎も流ずこなたの岸に。おめいてあがれば味方の勢は。我ながらふみもためず。半町計おぼえずしさつて。きつさきをそろへて。爰を最期とたゝかふたり。去ほどに入乱れ、われも〃とたゝかへば、<Br>{シテ}〽頼政がたのみつる、<Br>{同}兄弟の者もうたれけば、<Br>{シテ}〽今はなにをか期すべきと、<Br>{地}〽たゞ一すぢに老武者の、<Br>{下シテ}〽これまでと思ひて。<Br>{同}〃、平等院の庭の面。是なる芝のうへに。扇をうち敷、よろひぬぎすて座をくみて。刀をぬきながら。さすが名を得し其身とて、<Br>{シテ}〽埋木の。花咲事もなかりしに。みのなるはては。哀なりけり。<Br>{同}跡とひ給へ御僧よ。かりそめながら是とても。他生のたねの縁にいま。扇のしばの草の蔭に。帰るとてうせにけり、立かへるとてうせにけり》

2024年11月28日 (木) 00:19時点における最新版

2-17頼政

ワキ詞〽是は諸国一見の僧にて候。我此ほどは都に候ひて。洛陽の寺社残りなくおがみめぐりて候。又是より南都にまいらばやと思ひ候、
{道行}《あま雲の、いなりの社ふしおがみ。〃。猶行末は深草や、木幡のせきを今越て。伏見のさはだみえわたる、水の水上尋ねきて。宇治の里にも着にけり、〃、
{シカ〃}、
{ワキカヽル}〽実や遠国にて聞及にし宇治の里》。
{詞}山の姿川のながれ。
{カヽル}《をちのさと橋の気色。見所おほき名所かな》。
{詞}あはれさと人の来り候へかし、
{シテ詞}〽なふ〃御僧は何事を仰候ぞ、
{ワキ}〽是は此所始て一見の者にて候。此宇治のさとにをひて。名所𦾔跡残りなく御教へ候へ、
{シテ}〽所にはすみ候へ共。いやしき宇治の里人なれば。名所共旧跡共。
{カヽル}《いさしら波のうぢの河に。舟と橋とは有ながら。わたりかねたる世中に。すむばかりなる名所𦾔跡。何とか答へ申べき》、
{ワキ詞}〽いや左様には承候へ共。勧学院のすゞめはもうきうを囀るといへり。所の人にてましませば御心にくふこそ候へ。先喜撰法師がすみける庵はいづくのほどにて候ぞ、
{シテ}〽さればこそ大事の事を御尋あれ。喜撰法しがいほは。
{下}《我庵は都のたつみしかぞすむ》。
{詞}よを宇治山と人はいふなり。
{カヽル}《ひとはいふなりとこそ、ぬしだにも申候へ。尉はしらず候》、
{ワキ詞}〽又あれに一村の里の見えて候は真木の嶋候か、
{シテ}〽さむ候真木の嶋共申。又宇治の河しまとも申也、
{ワキ}〽《是にみえたる小嶋が崎は、
{シテ詞}〽名にたちばなの小嶋がさき、
{ワキ上}〽《向ひにみえたる寺は。如何様恵心の僧都の御法をときし寺候な、
{シテ}〽なふ〃旅人。あれ御覧ぜよ、
{上歌}なにもにず、月こそ出れあさ日山。
{同}〃。款冬のせに影見えて。雪さしくだすしま小舟。山も河も。おぼろ〃として是非を分ぬ気色かな。実や名にしおふ。みやこに近き宇治のさと聞しにまさる名所かな、〃》
{シテ詞}〽如何に申候。此所に平等院と申御寺の候御覧ぜられて候か、
{ワキ詞}〽不知案内の事にて候程に。未見ず候御をしへ候へ、
{シテ}〽是こそ平等院にて候へ。又是成は釣殿と申て。面白き所にて候、よく〃御覧候へ、
{ワキ}〽実〃おもしろき所にて候。又是成芝をみれば。扇のごとく取残されて候は。何と申たる事にて候ぞ、
{シテ}〽さむ候此芝に付て物語の候。語てきかせ申候はん。昔此所に宮軍の有しに。源三位頼政合戦にうちまけ。扇をしき自害し果給ひぬ。されば名将の古跡なればとて。あふぎのなりに取残して、いまに扇の芝と申候、
{ワキカヽル}〽《いたはしやさしも文武に名を得し人なれ共。跡は草露の道の辺となつて。行人せいばのゆくゑのごとし。あらいたはしや候》
{シテ詞}〽実よく御弔ひ候物哉。而も其宮軍の月も日もけふに当りて候はいかに、
{ワキ}〽何と宮いくさの月も日もけふにあたりたると候や、
{下シテ}〽《加様に申せば我ながら。余所にはあらず旅人の。草の枕の露の世に。すがたみえむと来りたり。うつゝとなおもひ給ひそとよ、
{上歌同}夢の浮世の中宿の。〃。宇治のはしもり年をへて。老のなみもうちわたす、遠方人にもの申、我頼政が幽霊と、名乗もあへずうせにけり、〃》、
{ワキ詞}〽扨は頼政の幽霊かりにあらはれ。我に詞をかはしけるぞや。
{カヽル}《いざや御跡とぶらはんと、
{上歌}思ひよるべの浪まくら。〃。汀もちかし此庭の、扇の芝を片敷て。夢の契りをまたふよ、〃、
{後シテ上}〽血は琢鹿の河と成て。紅波たてをながし。白刃骨をくだく。よを宇治河のあじろの浪。あら閻浮恋しや。伊勢武者は。皆火威のよろひきて。宇治のあじろに。かゝりけるかな。うたかたの。哀はかなき世中に、
{地}〽蝸牛の角の。あらそひも、
{上シテ}〽はかなかりける。心かな》。
{色}あら貴の御事や。猶〃御経よみ給へ、
{ワキカヽル}〽《ふしぎやな法体の身にて甲胃を帯し。御経よめと承はるは。如何様聞つる源三位の。其幽霊にてましますか》、
{シテ詞}〽実や紅井は園生に植てもかくれなし。
{下}《名のらぬさきに》。
{詞}頼政と御覧ずるこそはづかしけれ。唯々御経よみ給へ、
{ワキカヽル}〽《御心易くおぼしめせ。五十展転のくりきだに。成仏正にうたがひなし。ましてや是は直道に、
{シテ}〽弔ひなせる法のちから、
{ワキ}〽あひにあひたり所の名も、
{シテ}〽平等院の庭のおも、
{ワキ}〽思ひ出たり、
{シテ}〽仏在世に、
{上歌同}佛のときし法の場。〃。爰ぞ平等大会の。くりきに頼政が。佛果をえむぞ有難き、
{上シテ}〽いまは何をかつゝむべき。是は源三位頼政。執心の浪に浮沈む。因果の有様あらはすなり、
{サシ同}〽抑治承の夏の比。よしなき御謀叛を進め申。名もたかくらの宮のうち。雲井のよそに有明の月の都を忍び出て、
{下シテ}〽うき時しもに近江路や。
{同}三井寺さしておち給ふ、
{クセ}さる程に平家は時をめぐらさず。数萬騎のつはものを。関の東につかはすと。聞や音羽の山つゞく。山科のさとちかき木幡の関をよそに見て。爰ぞ浮世の旅こゝろ、宇治の河橋打わたり。大和路さしていそぎしに、
{上シテ}〽寺と宇治との間にて、
{同}関路のこまのひまもなく。宮は六度まで御落馬にてわづらはせ給ひけり。これはさきの夜御寝ならざる故成とて。平等院にして。暫御座をかまへつゝ、宇治はしの中の間ひきはなし。したは河浪。うへにたつも。ともに白旗をなびかしてよする敵を待居たり》、
{シテ詞}〽去程に源平の兵。宇治川の南北の岸に打望み。ときのこゑやさけびの音。浪にたぐへておびたゝし。橋のゆきげたを隔て戦ふ。
{下}《みかたには筒井の浄妙》。
{詞}一頼法師。かたき味方の目を驚す。かくて平家の大勢、橋はひいたり水はたかし。《さすが難所の大河なれば》、
{詞}左右なふわたすべきやうもなかつし處に。
{下}《田原の又太郎忠綱と名乗て》。
{詞}宇治川の先陣我なりと。
{カヽル}《なのりもあへず三百余騎、
{同}轡をそろへ河水に。すこしもためらはず。むれゐる村鳥の翅をならぶる羽音もかくやと白浪に。ざつ〃とうちいれて。浮ぬしづみぬ渡しけり、
{下シテ}〽忠綱つはものを。下知していはく。
{同}水のさかまく所をば。いはありとしるべし。よはき馬をば下手に立て。つよきに水を。防がせよ。ながれむ武者にはゆはずをとらせ。たがひにちからを合すべしと。たゞ一人の。下知によつて。さばかりの大河なれども一騎も流ずこなたの岸に。おめいてあがれば味方の勢は。我ながらふみもためず。半町計おぼえずしさつて。きつさきをそろへて。爰を最期とたゝかふたり。去ほどに入乱れ、われも〃とたゝかへば、
{シテ}〽頼政がたのみつる、
{同}兄弟の者もうたれけば、
{シテ}〽今はなにをか期すべきと、
{地}〽たゞ一すぢに老武者の、
{下シテ}〽これまでと思ひて。
{同}〃、平等院の庭の面。是なる芝のうへに。扇をうち敷、よろひぬぎすて座をくみて。刀をぬきながら。さすが名を得し其身とて、
{シテ}〽埋木の。花咲事もなかりしに。みのなるはては。哀なりけり。
{同}跡とひ給へ御僧よ。かりそめながら是とても。他生のたねの縁にいま。扇のしばの草の蔭に。帰るとてうせにけり、立かへるとてうせにけり》