「恋重荷」の版間の差分

提供: Nohwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「こいのおもに Koi no Omoni == 概要 == 庭掃の老人、山科荘司(やましなのしょうじ)(前シテ)は白河院の女御(ツレ)を垣間…」)
 
 
1行目: 1行目:
こいのおもに
こいのおもに
[[Koi no Omoni]]
[[Koi no Omoni]] [[三百番本「恋重荷」]]
== 概要 ==
== 概要 ==
庭掃の老人、山科荘司(やましなのしょうじ)(前シテ)は白河院の女御(ツレ)を垣間見てから恋患いとなっている。白河院の臣下(ワキ)は従者(アイ)に命じ、荘司を呼び出だす。臣下は荘司に、「重荷を持ち上げ庭を何度も往復すれば姿を見せよう」という女御の言葉を伝える。荘司はさっそく美しい布で包まれた重荷に手をかけるが、持ち上げることができない。絶望した荘司はこの仕打ちを恨み、死んでしまう。従者から荘司の死を聞いた臣下は、女御へ報告する。死を悼む女御と臣下であったが、突然女御の体が動かなくなってしまう。そこへ荘司の怨霊(後シテ)が現われ、女御に対し恨みの言葉を述べ、女御を責め苦しめる。しかしやがて荘司は心をほどき、女御の守り神になろうと告げ、去って行った。
庭掃の老人、山科荘司(やましなのしょうじ)(前シテ)は白河院の女御(ツレ)を垣間見てから恋患いとなっている。白河院の臣下(ワキ)は従者(アイ)に命じ、荘司を呼び出だす。臣下は荘司に、「重荷を持ち上げ庭を何度も往復すれば姿を見せよう」という女御の言葉を伝える。荘司はさっそく美しい布で包まれた重荷に手をかけるが、持ち上げることができない。絶望した荘司はこの仕打ちを恨み、死んでしまう。従者から荘司の死を聞いた臣下は、女御へ報告する。死を悼む女御と臣下であったが、突然女御の体が動かなくなってしまう。そこへ荘司の怨霊(後シテ)が現われ、女御に対し恨みの言葉を述べ、女御を責め苦しめる。しかしやがて荘司は心をほどき、女御の守り神になろうと告げ、去って行った。

2024年11月11日 (月) 12:35時点における最新版

こいのおもに Koi no Omoni 三百番本「恋重荷」

1 概要

庭掃の老人、山科荘司(やましなのしょうじ)(前シテ)は白河院の女御(ツレ)を垣間見てから恋患いとなっている。白河院の臣下(ワキ)は従者(アイ)に命じ、荘司を呼び出だす。臣下は荘司に、「重荷を持ち上げ庭を何度も往復すれば姿を見せよう」という女御の言葉を伝える。荘司はさっそく美しい布で包まれた重荷に手をかけるが、持ち上げることができない。絶望した荘司はこの仕打ちを恨み、死んでしまう。従者から荘司の死を聞いた臣下は、女御へ報告する。死を悼む女御と臣下であったが、突然女御の体が動かなくなってしまう。そこへ荘司の怨霊(後シテ)が現われ、女御に対し恨みの言葉を述べ、女御を責め苦しめる。しかしやがて荘司は心をほどき、女御の守り神になろうと告げ、去って行った。

2 上演記録

上演年月日 西暦 記録名 曲名表記
寛正5年4月7日 1464年 糺河原勧進猿楽日記 恋重荷
寛正6年2月28日 1465年 親元日記 重荷
文正1年2月25日 1466年 飯尾宅御成記 おゝ(も)に
長享1年3月2日 1487年 御湯殿上日記 重荷

3 異名(古名)

おゝに[おおに]

4 現在の上演流派

観世・金春